翌日、羽田空港で撮影です。

朝から北風運用です。8時頃に到着したのでハミングバード・ディパーチャーはすでに終わっていました。767-300ERのJA615Jは元西郷どんジェットですね。マーキングもドラマ終了と共に剥がされました。


朝の羽田空港はセントレアや伊丹同様、出発しては次々とトーイングされてくるというのが日常風景ですね。

スカイマークのニュータイガースジェットがやってきました!

前日より視程は悪いですが、一応富士山も見えています。

エコジェットがやってきました。


T1での撮影はJAL率が高めです。

今回の遠征でANAの767はよく見る印象でした。逆に国内線は787が少ないです。多くの機体がオープンスポットで寝ていました。

JALセレブレーション・エクスプレスが出発します。今日は伊丹線張り付き運用のようです。

エコジェットとディズニージェット!

国際線ターミナルバックにタキシング開始。

羽田のアジア便はA330が多めです。

787-8のJA816Aは長いこと真っ白レドームでしたが、ついに換えてもらったのですね。

トーイングされる787とランディングしてきたトリプルセブン。

スタアラカラーの787は前日同様トーイングされます。

新型の787と退役が始まっているA320ceo。


ソラシドエアもいろいろなPR塗装機がいますね。

スタアラ787は今日は国際線ターミナルのメインターミナルへトーイングされてきました。

シンガポール航空は777-300ERでの運航。日本路線は777、787-10、A350、A380とバリエーション豊かですね。

前日撮れなかったガルーダ・インドネシア航空の777-300ER。

キャセイパシフィックのトリプルは新塗装です。

スタアラカラーのANA777-300ERがトーイングされてきました。何気に初撮影です。

ANA、JAL、SKYの国内トップ3が1列に揃いました!



政府専用機が国際線ターミナル側へトーイングされていきます。日本の高度経済成長を彷彿とさせる川崎の工場群と昭和のベストセラー機である747-400のコラボはどこか昭和の香りがしますね。T1からのの特徴的な景色です。


そして、うっすらですが、ジャパニーズジャンボと富士山のコラボ! なかなか狙っても撮れないコラボに興奮していました!

そして、さらにサプライズ! なんと1つの画角にタイ、カンタス、そして政府専用機と、3機の747-400が揃いました! 世界的に数が減っており、日本路線では風前の灯のジャンボ機がまさか3機揃うとは、思わぬ大サプライズです(^^♪

そして、望遠でカンタスジャンボとコラボ!

南側から日が当たり、順光で撮影!

カンタスジャンボの近くのスポットに入りました。

最後にロンドンへ向かうブリティッシュエアウェイズの777-300ERを撮影して国際線ターミナルへ移動しました。現行の政府専用機はおそらく今回が最後の撮影になると思われるので、最後にHANEDA富士とジャンボ機コラボが撮影できて大満足です(^^♪ 名残惜しいのでしばらくジャンボ機見つめていました(^-^;
次回は、国際線ターミナルからの撮影です。またまたサプライズが起きました!

朝から北風運用です。8時頃に到着したのでハミングバード・ディパーチャーはすでに終わっていました。767-300ERのJA615Jは元西郷どんジェットですね。マーキングもドラマ終了と共に剥がされました。


朝の羽田空港はセントレアや伊丹同様、出発しては次々とトーイングされてくるというのが日常風景ですね。

スカイマークのニュータイガースジェットがやってきました!

前日より視程は悪いですが、一応富士山も見えています。

エコジェットがやってきました。


T1での撮影はJAL率が高めです。

今回の遠征でANAの767はよく見る印象でした。逆に国内線は787が少ないです。多くの機体がオープンスポットで寝ていました。

JALセレブレーション・エクスプレスが出発します。今日は伊丹線張り付き運用のようです。

エコジェットとディズニージェット!

国際線ターミナルバックにタキシング開始。

羽田のアジア便はA330が多めです。

787-8のJA816Aは長いこと真っ白レドームでしたが、ついに換えてもらったのですね。

トーイングされる787とランディングしてきたトリプルセブン。

スタアラカラーの787は前日同様トーイングされます。

新型の787と退役が始まっているA320ceo。


ソラシドエアもいろいろなPR塗装機がいますね。

スタアラ787は今日は国際線ターミナルのメインターミナルへトーイングされてきました。

シンガポール航空は777-300ERでの運航。日本路線は777、787-10、A350、A380とバリエーション豊かですね。

前日撮れなかったガルーダ・インドネシア航空の777-300ER。

キャセイパシフィックのトリプルは新塗装です。

スタアラカラーのANA777-300ERがトーイングされてきました。何気に初撮影です。

ANA、JAL、SKYの国内トップ3が1列に揃いました!



政府専用機が国際線ターミナル側へトーイングされていきます。日本の高度経済成長を彷彿とさせる川崎の工場群と昭和のベストセラー機である747-400のコラボはどこか昭和の香りがしますね。T1からのの特徴的な景色です。


そして、うっすらですが、ジャパニーズジャンボと富士山のコラボ! なかなか狙っても撮れないコラボに興奮していました!

そして、さらにサプライズ! なんと1つの画角にタイ、カンタス、そして政府専用機と、3機の747-400が揃いました! 世界的に数が減っており、日本路線では風前の灯のジャンボ機がまさか3機揃うとは、思わぬ大サプライズです(^^♪

そして、望遠でカンタスジャンボとコラボ!

南側から日が当たり、順光で撮影!

カンタスジャンボの近くのスポットに入りました。

最後にロンドンへ向かうブリティッシュエアウェイズの777-300ERを撮影して国際線ターミナルへ移動しました。現行の政府専用機はおそらく今回が最後の撮影になると思われるので、最後にHANEDA富士とジャンボ機コラボが撮影できて大満足です(^^♪ 名残惜しいのでしばらくジャンボ機見つめていました(^-^;
次回は、国際線ターミナルからの撮影です。またまたサプライズが起きました!