goo blog サービス終了のお知らせ 

二日坊主~なおこんの園芸日誌~

2006年から始めたガーデニングなど、我が家の植物の記録です。

アジサイのみなさん

2010-06-06 23:36:39 | 庭木・花木・果樹
アジサイが咲き始めています。
子どもの頃、アジサイと言えば毎日学校に持っていっていました。
とてもたくさんたくさん咲いていたけど、こんないろんな種類があるとは知りませんでした。
最初の写真は斑入りのアジサイ。
お花は初めて見るのです。

こちらはもらいものその1。あ、斑入り葉のアジサイももらいものだけど。
白かと思ったけど、だんだん薄紫がかってきました。



もらいものその2。
こちらはブルーっぽいかも。

どちらも品種名は「なんだったっけな~」とのことなので、思い出したら教えてください(笑)



これは今年買ったアナベル。
買うとき今年咲くか聞いたけど、「わかりません」と言われました。
でもこれは蕾?もしかして咲くのかな?




それから先日も登場したカシワバアジサイ'スノーフレーク'。
だんだん開いてきて、うれしくなっています。
でもこれ以上垂れたら、歩けなくなるわ。




隅田の花火も咲いてきました。
カシワバアジサイに押されてかわいそうです。
そして花は真っ白。水色にはどうしたらなるのかなぁ。


つるになれへんクレマチス

2010-05-25 23:34:02 | 庭木・花木・果樹
つるにならへんクレマチスが咲いていました。
なんていうクレマチスなんだろう。
そして何系なんだろう。
くれはった方によると、篭口とは違うんだって。
そうだ、今日バラの花びらを掃除しているとき、通りがかりの方に2回話しかけられました。
そのうちの一人の方が、クレマチスもいろいろ育てているって言うてはったなぁ。
見てもらったらよかった(>_<)

(インテグリフォリア系 の'ブルーベル'てのに似てる?)

図らずしてアジサイとコラボしてます。このアジサイは白花でしょうかね。
結構きれい。

門柱周りはこんななりました

2010-05-21 23:28:46 | 庭木・花木・果樹
ヤマコウバシを植えてから2カ月、下草植栽から1か月ちよっとです。
今はこんなんなってます。
ヤマコウバシはご近所さんから
「ちゃんと枯れ葉から生えかわってようなった」とか
「葉っぱが茶色から緑色に入れ替わってきれいね~」
と言っていただいています。
ちょっと、ベロんベロんしているのが気になってるんですけど。。。
右側、ニューサイランの方のボリュームが少し少ないかな。
左側は低木の斑入り葉アジサイはモリモリ葉を広げて茂りましたが、隙間だらけでさびしかったので植えたスイスチャードがちょっと茂り過ぎて、斑入りのホスタが見えないねえ。
金葉のシモツケ'ゴールドフレーム'は門柱の裏側なので道からは見えません・・・
でもまあいいか(笑)
後ろのアーチのバラがいい感じやし、移植してずっと葉っぱの色がさえなかったシマトネリコも。元気そうになってきたし♪

アーチのバフ・ビューティはここ4日ほどで見違えるほど咲きました。

ヤマボウシの花咲いた

2010-05-06 23:37:45 | 庭木・花木・果樹
どっかのお店みたいですが・・・
ヤマボウシって、植え付けてからもっと何年も花がつかないのだと思っていました。
2年目にして花をつけてくれるなんて、モッコウバラより素直なのね。
でももっと苞が白くて大きいイメージなんですけど・・・
未熟者なのかしらん。
これはこれで好きだけど。

テマリシモツケ2種

2010-05-02 17:45:03 | 庭木・花木・果樹
その久しぶりのHCで、アメリカテマリシモツケ'ディアボロ'を発見!
キャーっっずっと欲しかったのよ~
で、隣にあった黄金葉の'ルテウス'も、ノーマークだったのに衝動買いしました。
やっぱり黒系銅葉に黄葉ってきれいだから、合わせたいな~って。
黄金葉で欲しかった、シモツケ'ゴールドフレーム'はもう手に入れて植えてあるし、安いし買ってしまえ~

と買いましたが、どこに植えましょうかねぇ。。
西側の高木のあしらいにするか、北側の普通のシモツケと入れ替えようかな・・・今やってもいいかしらん。