バラ'ローラ・ダボー'の誘引を始めました。
そしたらエゴノキにローラダボーの枝が絡みついてイライラ!
で、エゴノキ切っちゃった。
ノコギリで。
切り口の径5cm。
なかなかスパッとキレイにきれいに切れて気持ち良し。
そして切った枝は・・・・

長さ2.4m。
優先順位間違ってる気もする。
そしたらエゴノキにローラダボーの枝が絡みついてイライラ!
で、エゴノキ切っちゃった。
ノコギリで。
切り口の径5cm。
なかなかスパッとキレイにきれいに切れて気持ち良し。
そして切った枝は・・・・

長さ2.4m。
優先順位間違ってる気もする。
シャッター開けとけばよかった。。。。
そして、まだ緑のカーテン用のネットつけてる。
ちなみにここの緑のカーテンにと植えたホップは全然カーテンになりませんでした。
スタートダッシュがだいぶ悪かったので…
来年に期待します。
ひょろひょろっとネットを這っているのは、別の場所で抜いても生えてきていたトケイソウ。
移植してみたけど植えたの遅くてカーテンにならなかった。
ま、もみじがりですので・・・
そして、まだ緑のカーテン用のネットつけてる。
ちなみにここの緑のカーテンにと植えたホップは全然カーテンになりませんでした。
スタートダッシュがだいぶ悪かったので…
来年に期待します。
ひょろひょろっとネットを這っているのは、別の場所で抜いても生えてきていたトケイソウ。
移植してみたけど植えたの遅くてカーテンにならなかった。
ま、もみじがりですので・・・

ヒメシャラがこんなにきれいに紅葉しているのを初めて見ました。(多分 笑)
素敵。
いいなぁ、この木肌と葉っぱの形と色。
なんだか鮮やかすぎる写真写りな気もするけど、紅葉真っ盛りのお庭。

手前のコハウチワカエデと黄色いヤマモミジ、こんなに色が違うのいつも不思議に思う。
ジューンベリーもまだ落葉していません。
にぎやかです。
ごちゃごちゃできれいじゃないけど、空が青くて紅葉が見ごろなのでこんな写真も。
素敵。
いいなぁ、この木肌と葉っぱの形と色。
なんだか鮮やかすぎる写真写りな気もするけど、紅葉真っ盛りのお庭。

手前のコハウチワカエデと黄色いヤマモミジ、こんなに色が違うのいつも不思議に思う。
ジューンベリーもまだ落葉していません。
にぎやかです。
ごちゃごちゃできれいじゃないけど、空が青くて紅葉が見ごろなのでこんな写真も。

ヤマコウバシが褐葉しました。
あんなにご近所さんに「きれいね~」と言っていただきましたが、すっかり枯れ木の様です。
またどなたかに「この木枯れてますよ」と声掛けいただくのを楽しみにしています(笑)
ほんとこの木って面白いわぁ。
正解!
京阪園芸のデザイナーさんご提案ありがとう~!(なんで今更)
というわけで、早くもヤマコウバシは冬になりました。
あんなにご近所さんに「きれいね~」と言っていただきましたが、すっかり枯れ木の様です。
またどなたかに「この木枯れてますよ」と声掛けいただくのを楽しみにしています(笑)
ほんとこの木って面白いわぁ。
正解!
京阪園芸のデザイナーさんご提案ありがとう~!(なんで今更)
というわけで、早くもヤマコウバシは冬になりました。
バ、バ、バラの枝が蜘蛛の巣のようにのたうち回ってるのですが
、景色が色づいてきたので二階から雨の中写真を。
携帯写真だけど。
手前はヤマモミジ、そのななめ左はアオダモ、そのななめ右はジューンベリーです。
アオダモってこんな黄色くなるんやね~
初めて見られました。
今年の夏暑かったけど、結構葉っぱが残るようになった。
よかった、うちの庭に馴染んだかな。
地面のホスタも黄葉しています。
やっぱり今年は紅葉が早い気がします。
アジサイは真緑やけどね。

携帯写真だけど。
手前はヤマモミジ、そのななめ左はアオダモ、そのななめ右はジューンベリーです。
アオダモってこんな黄色くなるんやね~
初めて見られました。
今年の夏暑かったけど、結構葉っぱが残るようになった。
よかった、うちの庭に馴染んだかな。
地面のホスタも黄葉しています。
やっぱり今年は紅葉が早い気がします。
アジサイは真緑やけどね。