goo blog サービス終了のお知らせ 

二日坊主~なおこんの園芸日誌~

2006年から始めたガーデニングなど、我が家の植物の記録です。

花フェスタ記念公園

2011-06-06 14:28:36 | バラ園
昨日花フェスタ記念公園に行けました。
今シーズンはもう行けないかと半分あきらめていたけど、Kさん(ここでは違う名だったけど)、きのこさん&ずんさん夫妻とご一緒させていただき、見ごろのバラを見ることができました。
うれしいいいい

またしてもいいーっぱい写真を撮りましたが、あいも変わらず変なテンションのため綺麗なのか微妙な写真多数・・・
だからほんの一部を載っけときたいと思います。

クロッカス・ローズ


プロスペロ


トリオンフ・ド・リュクサンブール






クリムズン・クイーン


セリーヌ・フォレスティエ


ジュノー


オールド・ピンク・モス


ベル・イシス


バイキング・クイーン(名前悪すぎませんか)


プティット・リゼット




マニングトン・カスケード


ロサ・ボルボニアナ


フォルストマイスター・ハイム


ガーデニア


フロイライン・オクタヴィア・ヘッセ


フェリス・バイド


ブラータ


ペルゴ・レーズ


モン・ジャルダン・エ・マ・メゾン


ドゥ・シェルフー


ポール・ノエル


ジョセフィン・リッター


シスター・エリザベス


スタンウェル・パーペチュアル



途中で「かわいいー、しかきこえてけーへんで」と指摘されるほど、口々にかわいい!を連発してました。
ちなみに本日の一番さんは「ブラータ」です。レタスちゃんほしい。。。
暑いのは暑かったけど、カンカン照りというわけでもなく、湿度は高かったけど雨が降るでもなく、たくさんバラを見て回れました。
こんな時期ぴったりははじめてかも!
ご一緒したみなさんの普段の行いがいいのね。
あー楽しかった
ありがとうございました。

中之島バラ園へ

2011-05-19 23:47:20 | バラ園
靭公園バラ巡りツアーで若干お腹いっぱいでしたが
近いし、友人がお世話のボランティアをしていることもあるし、中之島バラ園にも伺いました。
しかし暑い。

ぽろぽろと写真を撮りました。
綺麗だったのに、「去年も撮ったしー」と撮らなかったところも。
暑いと普段以上にダメダメになります。。。


ナエマ




ダム・ドゥ・シュノッソ


どちらもデルバール。ガクとステムが私にはそっくりに見えるんですが・・・
写真撮り間違った?


 




スピリット・オブ・フリーダム  ER







中之島といえば・・・
しのぶれど  フロリバンダ
私の中の勝手なイメージ(笑)


もうはちきれそうにお腹パンパンだったはずなのに、家に帰って自分ちのバラを見て
「かーわい」
と言っていたバカな私です。

靭公園にて「ローズソムリエと巡る関西バラ園ツアー」

2011-05-19 23:25:13 | バラ園
小山内先生と巡る靭公園バラ園ツアーに行ってきました。
あっつくて、なんじゃこりゃーの快晴。
間ないんかい。。。

靭公園は下草が可愛くて好きなバラ園です。
長らく近くに職場がありながら、しかも5年も近所に住んでいながら、離れてはじめて訪れたバラ園ですが、
(おもに桜のお花見に行ってました)
一度行ってからはお気に入りで、自転車でよく訪れていました~。

しっかし午前中とは思えぬ日差し!



シャルル・ドゥ・ミル  ガリカ系
葉っぱもかわいい~





マダム・アルディ  ダマスク系
うちの接木苗は、、オダブツミタイ
もう買っちゃおっかね



ケーギニン・フォン・デンマーク  アルバ系
きゃーわいいしガクもかっこいい





シャポー・ドゥ・ナポレオン  ケンティフォーリア系
やっぱり素敵だわぁ。開ききってもかわいいし~



マダム・カロリン・テストゥ  HT系
最初のHTはラ・フランスですが、その後の系統の元になった、、、んでしたっけ?
違ったか?
とりあえず古いHT、やさしい感じです。



我が家ではすべての蕾がなくなり、花を見られるのがいつか分からない
ジェーン・オースチン  ER

こんないっぱい咲くようになるのかなー


あっつーしんどー
と、いいながら、中之島バラ園まで行ってしまいました。続く。

ローズソムリエ 小山内健先生と中之島公園ばら園へ

2010-05-19 22:46:33 | バラ園
セミナー名、まんまです^^;
よみうり文化センターの一日セミナー「ローズソムリエ 小山内健先生と中之島公園ばら園へ」へ行きました。
おさはち先生、連日でございます。
今日はどんな衣装かな~(いつも通りな見慣れた感じでした^^)


中之島公園バラ園へは多分、引っ越してからは初めてだと思います。
ぷら~っと行けていたのが懐かしい。。。
そしたらココもリニューアルされてました。




あのレンガの門柱みたいな表札ついたやつは見かけなかったけど、通っていないのかな。
北浜駅から行ったのは初めてなので、よくわからん。
確か木が森みたいに茂っていた気がするので、だいぶ大幅に手を入れたみたいですね。

そんなことより、あいにくの雨!
メモを取る気も起らず、写真も何を撮ったのかわからないもの多数…
あーあ。ざんねんー。
しかも先生がしゃべりだすと激しく降り出すし。
でもまあいろいろ勉強してきました。

とにかく何を撮ったのか意図不明な写真が多いので、ちょっと気になったの等を羅列します。

シャンテ・ロゼ・ミサト 枝が赤いのってきれいです。



アクロポリス・ロマンティカ まだ序盤なのに、お友達のめぇさんは「これが一番いい~」って、気が早い結論








ジュビリー・セレブレーション 花弁に透明感があってきれいです。



フェリス・バイド 色も形も雰囲気も、かわいいよ~



アンブリッジ・ローズ
下草のタイムがあるところとないところで、アンブリッジ・ローズの葉っぱの色が違いますね。
ないところは潤い不足なんです。
うちでも実践していますが、ほんとにこんなに違うんだー



ザ・プリンス
めっちゃエエ色なのに、めっちゃお辞儀しててちっこーい。
うちのも今日でこんななってるんちゃう~
しかしエエ色やわ~





ウィリアム・モーリス

イングリッシュローズいっぱい。





コンテス・ドゥ・セギュール これも透明感があります。めっちゃ良い香り~



ダム・ドゥ・シュノンソ(シュノッソって書いてたけど) めっちゃいい香りでした。鼻がよく濡れました。






マダム・ピエール・ユレール(ユーレて書いてたけど)これってギヨーなんやね。



グルス・アン・アーヘン

ピンク・グル・アン・アーヘン

ホワイトも見たかったな~。義母に以前プレゼントしたから~


イボンヌ・ラヴィエ 小ぶりで楚々としてかわいい



ユァインネルン・アン・シュロス・シャールフェンステン
色が~・・・もっと深くて美しいのです。これほんと好きだわ。名前覚えられないけど。





クロチルド・スペールト 粉粧楼の本当の名前だって~。へぇ~。








サンテグジュペリ 遅咲きなんですね。蕾が鬼のようについてます~



フランシス・ブレーズ 紙石鹸みたいな花弁!



ラムズイヤーがすごい~

これは水はけのせいか、一部だけ成長が悪いんだって。
なにを植えてもダメな場所は、あなたが悪いのではないかも~って。



アウグスタ・ルィーゼ 母の日のプレゼントに挿してあるプードルみたい



マリア・テレジア かわいいね~



パピ・デルバール ちょっとうちに導入しようか考えていたけど、ちょっと大輪かなぁ






アスピリン・ローズ ただただ強靭なだけが魅力かと思っていたけど、結構かわいいです。



しのぶれど 写真みたいにきれいでした(意味不明)とにかくめっちゃきれいでした。





雨のバラ園、不便もあるけど結構きれいでした

鶴見緑地のバラ園

2008-11-09 22:51:02 | バラ園

車の一か月点検のついでに、花博記念公園鶴見緑地のバラ園を見てきた。
ここへは、おととしの「世界バラ会議大阪大会2006」を見に来て以来。
それまでそんなにバラ好きでもなかったけど、青いバラの展示があるって言うので、
「近いし、行ってみるか」と軽い気持ちで出かけた。
このとき、このバラ園に近づいたらバラの香りが漂っていて、うっとりした記憶がある。
とっても好印象で、バラ好きになるきっかけでもあったかもしれない。
だけど今回は、前日の雨で、あまりきれいではなくて、少し残念だった。
また、自分がバラに前よりは詳しくなったからか、品種が物足りなかったかなぁ。

 

 


遠くに風車が見える。

 


バフ ビューティ
我が家のは偽バフ ビューティだから、結局本物を見たのは初めてだ!


カクテル


名称不明。ベルベットのようで、つぼみも花も美しかった。



これはバラ園の外。
こちらも名称不明。国際庭園の、いろんな国の看板前で咲いていた。


きれいな黄色に色づいて。


おふさ観音

2008-11-02 23:08:31 | バラ園
橿原市のおふさ観音へ、バラを見に行きました。
まずびっくりしたのは、バラの多くが鉢植えだということ。
水やりが大変だろうなぁ。
まだ一番の見ごろではなかったようですが、初めてみる品種もたくさんありました。


一棒粉(イーバンフェン)


ブラックティ


ストロベリー アイス


名前が見つかりませんでした。


手作り感がいっぱいです。


ワイプ オブ バス


シャーロット


ブルーフォーユー。めっちゃきれいな色でした。


ミッドナイト ブルー。一株でこんなに色が変わるの!


ホスタもたくさん植わっていました。ホスタはもうちょっと早い時期がいいね。


はじめて実物見た!グリーンローズ


名前不明。L.D.ブレスウェイトだったかも。。


ウィズリー


ミセス サム マグレディ


シンプリシティ


インターナショナル ヘラルド トリビューン


これ、名札が見つからなかったけど、花も葉っぱもキモッコウバラ!
返り咲くのか?それとも違う品種なのか?


ピュアポエトリー


ゴールデンボーダー


レッチフィールド エンジェル


ブリリアントピンクアイスバーグ


アブラハム ダービー


ファーザーズディ


マスケラード・・・じゃない気がする。。。


バルカロール。めっちゃ上の方についてて、すんごいズームでとってます。


パット オースチン


緋扇

アーチが我が家と同じものだったり、名札も手書きのがあったりと
ほんと手作りな感じでした。

花フェスタ記念公園

2008-10-27 23:18:49 | バラ園
岐阜の花フェスタ記念公園に行きました。
世界一のバラ園だそうです。
見たいバラの場所をHPで調べていたのに、書いたメモを忘れてしまった
なんとかなるかな~、と思っていましたが、約7,000品種、60,000株という数と
広大な敷地で、、、何とかなりませんでした。
滞在時間約3時間でしたが、あっという間でした。
たくさんの種類があったのですが、つるバラを仕立てたものがたくさんあったので、春の景色はさぞ圧巻なのだろうなぁ・・・と思いました。
秋でも十分、楽しめましたけどね。


カサ ロマ


マサコ


このゲートのバラ、春絶対見たいです


汚い写真なのですがレッド ピノキオ


ボンボン


ディスタント ドラムス


友達が気に入ったので、やたら写真がいっぱいのグラハム トーマス


スーヴニール ド ラ マルメゾン


いろんな色のコニファー


L.D.ブレスウェイトゥ


アブラハム ダービー


クロッカス ローズ


ソフィーズ ローズ こういう色のバラは、どうやったらきれいに撮れるんでしょう




クレア ローズ


インターナショナル ヘラルド トリビューン




ブルー リバー


ラバグルート


トラデスカント


ザ ダーク レディ


チャールズ オースチン


イエロー ボタン

そして、日本版ターシャの庭

HPによると、「ターシャクラブ」の皆さんが、ターシャ・テューダーさんに憧れて作った庭で、スローライフを実践する彼女の愛する庭を和風に再現した「日本版ターシャの庭」だそうです。



ピエール ド ロンサールが返り咲いていました。


ブルー バユー


春の舞




シャーロット


ゲルベ ダグマール ハストラップ


オレンジ トライアンフ


カーディナル ヒューム。最後に見つけました気になってたバラ


圧巻のハンギングバスケットです。

また春も行くぞ
くたくたでしたが。。。

靱公園のバラ園

2008-10-20 16:21:29 | バラ園
18日土曜日、秋のバラを見に、靱公園に行きました。
暑いくらいの行楽日和でした。
バラもたくさん咲いていて、良い香りがただよっていて、
しあわせな気分になりましたね。

相変わらず、好みのバラだけ写真に撮ってきました。

丸弁と色が素敵。

ライラックローズ(ER)

今シーズンはこのテの色が気になります。



ザ プリンス(ER)

ほしいよなぁ、この白バラ。





グラミス キャッスル(ER)

実物は、もうちょっと薄めで黄色寄りだったと思います。

パット オースチン(ER)

やっぱりきれいな色。たくさん咲いてて美しかった。



ブルー バユー(FR)

一枝でほんとに花束が出来ます。

ゴールデン ボーダー(FR)

真正面から撮りすぎた

マーガレット メリル(FL)

ハレーション起こし気味。もっとかわいいのに。

ストロベリー アイス(FL)

写真では、微妙な色が出てません。。

ラベンダー ピノッキオ(FL)

ちょっと盛りを過ぎた花しか撮れませんでした

セント セシリア(ER)

うちの子とえらい違い。きれいに咲いてる~

チャールズ レニ マッキントッシュ(ER)

こんな咲いてんのぉー うちのはまだつぼみなのに
・・・というか、アンブリッジ ローズってこんなに咲くのねって感じ・・・



アンブリッジ ローズ(ER)

高ーいところで咲いてました。

グラハム トーマス(ER)

あっさりです。

シャリファ アスマ(ER)

まあるくてかわいらしいピンク。



アンドレ ル ノートル(HT)

このイングリッシュローズは初めて知った。

ペルディータ(ER)

要するに私は、イングリッシュローズとフロリバンダがすきってことですね
しっかしなんか挫折感なんすけど。
真面目に薬剤散布しようかしらと思った、バラ見物でした。。。

バラ園-霊山寺

2008-05-23 23:38:19 | バラ園
5/21に、近所の霊山寺のバラ園へ行ってきました。
ここへは2回目です。
1回目は時期を逸した秋に行ったので、今回の迫力にびっくりしました。










特に印象的なバラ・・・
名前は付いていた名札の通りです。


覆輪が美しい・・・ジュピレ ドゥ プリンセス ドゥ モナコ


きれいな白・・・CLアイスバーグ


花つきの良さは圧巻です・・・CLアンジェラ


あれ?あんまりうつむいてない・・・CLピエール ドゥ ロンサール


覆輪がどうも好きみたい・・・ストロベリーアイス


花つき最高・・・CLスパニッシュ ビューティ


痛みなく咲いていました・・・ニューウェーブ









斑入りのテリハノイバラらしいです・・・CL五色姫バラ


剣弁はあまり好きじゃないのにこれは魅力的・・・CLホワイト クリスマス


シュネーヴィチェン
つるは「アイスバーグ」と名前を使い分けているのかな?


半端なくでかい葉っぱ・・・ユーロピアナ
花は後ろの赤いやつ


遠目で見ると黄色のグラデーションに・・・ゴールデンポーター


砂糖菓子みたい・・・セレッソ


そばまで行けなかったので、望遠で撮ったけどピンボケ・・・
ウォールでこんな花って素敵・・・マダム プランティエ

ほかにもまだまだあったんですが、写真がうまくとれなかったり、ちょうどきれいに咲いている花がなかったりで・・・

いろんな仕立て方を見て、また壮大な夢を見てしまいます。