二日坊主~なおこんの園芸日誌~

2006年から始めたガーデニングなど、我が家の植物の記録です。

2012-10-31 23:38:34 | 草花
私の好きな青いホトトギスが咲いて、


私の好きな白のシュウメイギクが咲いて、


玄関のヤマコウバシの葉っぱが色づいてきました。
秋の景色です。

バラパラパラ

2012-10-30 00:18:04 | バラ
どこからかいい香りがするな~と見上げたらパーゴラの上でザ・ジェネラス・ガーデナーが咲いています。
いつも香りか花びらが落ちてきて気づく。
このお花大好きなんやけど、なかなか気づきません。


わーいジュード・ジ・オブスキュアも咲いてた。

似てるけどこちらはアンブリッジ・ローズ

秋の割にはパカッと咲いています。

黒点病の葉っぱですがジャック・カルティエの蕾。これでも葉っぱある方なんですけどね。

かじられたか奇形かと思うような蕾の姿やけどこれで普通の姿。のはずやけど、開いたらたいがい…↓

いびつです。ほんまは虫に食べられたりしてんのかな

さらに!
枯れたかと少し思ってたグレッチャーの芽が動いてる!


やっぱりコガネムシの幼虫が悪さしてたのかもー

ロベリア 上田 広樹 先生の 「ミニバラ寄せ植え講習会」

2012-10-27 22:33:01 | バラ
カテゴリーバラかなぁ・・・
堺にあるロベリアの上田広樹先生が京阪園芸ガーデナーズに来られての 「ミニバラ寄せ植え講習会」に行きました。
ほぼテレビでしか見たことなかった上田先生、寄せ植えも素敵でしたが上田先生も想像以上に素敵でした
思わず携帯で写真におさめる…(笑)

使う苗一つずつの特徴や注意することなどをお話ししながら、見本を作っていかはりました。
使ったものは
・メラレウカ マウンテンファイヤー‥‥高木になる常緑。水切れに注意。
・インプレシア アンティークピーチ‥‥ネメシアの大輪種。霜よけ要。1.5倍高さになるので来春切り詰める。根鉢は強めにまわりを崩す。
・ミニバラ ボルドー・コルダナ‥‥えっと、京阪園芸の人が大プッシュのコルデスのミニバラでした。
・ガーデンシクラメン‥‥霜よけできなければ地植えはNG。根は崩さず土をたたいて落とす程度。花をとると体力が戻るので、弱ったら葉っぱだけに。
・もみじ葉ゼラニウム‥‥赤い花が咲くけれどもカラーリーフとして。根張りが少ないことが多い。
・ビオラ ビビ アプリコットアンティーク‥‥ビビは大株になりやすいシリーズ。アプリコットアンティークは徒長しにくい。根鉢はがっつり崩してOK。
・アリッサム‥‥根が弱い。乾燥気味に。
・クローバー ティントガーネット‥‥霜よけたほうが良い。4月以降大きくなるので植え替える。


あらまたメラレウカ。
でも今回のはなでてもいい香りがしませんー。
もみじ葉ゼラニウムも気になりつつ初めてやってきました。
そしてミニバラも初。
ミニバラって合わない土や肥料などにすぐ反応する、リトマス試験紙の様で手ごわいんだそうです。
というわけでお花の形も好きなのあんまりないし、今までご縁がありませんでした~。
上田先生のじゃなかったらスルーしてるテーマでしたな

と作ったのがこちら。
なんでか携帯で撮った写真しかありません。


やっぱりボリュームいっぱいがかわいく作るコツかもね~
そう!上田先生のお話で驚愕したのが、寄せ植えは2か月から最長でも半年間楽しむもの、なんだそうです。
にかげつ
それだけの期間楽しんだら、バラしてそれぞれの鉢植えにするとかにしてください。
って・・・・・早いね。
あかん、むいとらん。。


上田先生がミニバラを使った寄せ植えをたくさん作ってきて紹介してくださいました。
どれもとても素敵~
ミントグリーンのミニバラとコクリュウとなにか(ラミウムのなんかだったような気が…)
レンゲローズとダイコンドラ シルバーフォール
ピンクのミニバラ3株と菊とミスキャンタスとプミラ
イワナンテン、赤いミニバラ、カレックス ブロンズカール、黒葉クローバーを使った渋い寄せ植え
チュチュオプティマとカランコエプミラ、アリッサム、ブラキカム
みさき、ダイコンドラ、ハツユキカズラ、オレガノ ケントビューティーのやさしい主役のない寄せ植え
パールミニバラ、エリカ ホワイトデライト、ディスコロールセージ、ロニセラ、垂れるシルバーリーフ

雰囲気がいろいろだけどどれも素敵でした。

今からの季節はあまり成長しないので、形が乱れないので寄せ植えに向いています。
何か作ろうかなぁ。かなぁ。

球根寄せ植えセミナー作品のその後

2012-10-25 22:18:53 | 草花
先日の球根を使った寄せ植えセミナーで作った寄せ植えはこんな感じになりました。

なぜだか器は白いモヤモヤに~

スイートアリッサムと軽井沢ビオラのラムネは多少盛り上がってきましたが、チェッカベリーの赤い実は控えめのまま(笑)
まあ仕込んだ球根の花が咲くころが完成形ですからね。

ヴィオレットのヒップ

2012-10-24 19:22:46 | バラ
こないだの本屋さんの花壇で、たわわに実ったヒップ見て、そーいやうちのヴィオレットのヒップはどうなりましたかいなー
と見てみたら、まあまあ赤く色づいていました。

どうなりましたかいなー

とか言ってますが、玄関とカーポートの間です
いつ何時でも目に入っていたはず…
暑いってやだねー


ポツポツですがバラがうちでも咲いています。

ポツポツなりにずっと咲いている気がするジャック・カルティエ



さらにこんなに咲かせてしまったあおい

本屋さん

2012-10-22 23:14:43 | バラ
名張の本屋さん、ブックスアルデさんの花壇のバラを愛でる会に行きました。


びつくりした

こんなに秋バラって綺麗に咲くんですか!
ていうか、バラってこんなに葉っぱあったんでしたっけ?ぐらいの衝撃。
ちゃんとプロがお手入れしてるとこは違うよね~

しゃべりに行ったようなものなので、ろくな写真がなく、しかも羅列ですが、、雰囲気が伝わればいいな。(実際はもっともっともっと素敵なんです
     


  


暗くなるまで遊んでしまいました。
花壇のお手入れをしているお友達のコロポックルのバラやさん。奈良にも来てくれますよ~
こんな素敵なお庭になるかも

私の写真は営業妨害カモ

あおい

2012-10-21 18:02:41 | バラ
去年いただいた挿し木の'あおい'
確か2年目だったような気がします。。
挿し木の苗は接ぎ木したものの3倍時間がかかって一人前。なので3年間は摘蕾と思っているのだけど、なんかずいぶん一気に大きくなったからさー

咲かせちゃいましたよ。

まあ現実は、「気が付いたら蕾が色づいてた」ですけど。

以前挿し木で大きくなったアブラハム・ダービーが伸び悩んでいるので、やっぱり3年は我慢しないとだめだと思いますけどね。
けどええ色や~

球根を使った寄せ植え

2012-10-20 22:48:02 | 草花
京阪園芸ガーデナーズのセミナー、
球根屋さん.com 井上まゆ美先生の 「球根寄せ植えセミナー」に行ってきました。
井上まゆ美さんのことは雑誌「花ぐらし」に載っていた記事が興味深かったこともあり、著書も図書館で借りて読んだりしていましたので即決で申し込みました。
どうやら私、結構球根好きみたい。
どんな球根が使われるのかなー、とわくわく。

植えこんだ球根は3種類。
イキシア・ヴィリディフローラ
スイセン・タリア
メラスフェルラ・ラモーサ

イキシア・ヴィリディフローラとスイセンのタリアは前々から気になっていたので、とてもうれしい!
そしてメラスフェルラ・ラモーサは初めて聞きました。


一番小さい3球のがイキシア・ヴィリディフローラ。
薄青緑色の花が咲きます。香りもするんだって。
植えっぱなしOKで半耐寒性だそうです。

その次に小さいのがメラスフェルラ・ラモーサ、5球です。
カスミソウのような雰囲気の黄色のベル型の小さな花が咲くそう。
これも半耐寒性で、霜にもろ当てるのはNG。
でも寒さに当てないと咲きませんよ~って。
そして暑さに弱いんだそう。

そしてぶっちぎりに大きい球根がスイセン・タリア。
スイセンの球根もミニミニのティタティタしか植えたことがなかったので、タリアも背が低いしもっと小さい球根かと思っていました。
ちょっとびっくり。
房咲きしずく咲きのトリアンドラス系スイセンです。って(笑)

それに合わせたポット苗は
メラレウカ・レッドジェム 耐寒性 多年草
別名ティーツリー、ティーツリーの香り大好きなので、前からこれも気になってました。
葉っぱをなでるといい香りがします。
レッドジェムは新芽が赤くなる品種みたい。

ゴーデリア・ベリーベリー
チェッカーベリーとどう違うのかな。
ゴーデリア・ブロクンベンスとタグ裏に書いていました。調べたら所謂チェッカーベリーとのこと。そーだったのね。
チェッカベリーは絶対枯らすと思いつつ、こないだ買ってしまったばかりですわ~

スイートアリッサム
奈良に来てからなんだか貧弱なものにあたることが多くて最近あまり買っていなかったけど、なんと強い霜は良くないとのこと。
そーですか、それで大阪のマンションでは元気モリモリだったのね!
納得!!気を付けます(多分)

ビオラは数種類から選べて、なんとなく
軽井沢ビオラのラムネにしました。

あと這性のリーフをヘデラ、オカメヅタ・キセキ、ルブス・カリシノイデスから一つ。
オカメヅタ・キセキが最新品種とのことで人気でしたが私はルブス・カリシノイデスにしました。

いろんなコツや特徴などのお話を聞きながら植え込み、最初の写真の寄せ植えが完成したわけですが、、、
チェッカベリーの赤い実見えへんしー。。
まあ春になったら球根が咲いて、かわいくなるに違いないさ。


球根の管理、特に花後の保管について、とても詳しく教えていただき勉強になりました。
原種系チューリップでもポリクロマは掘り上げもしくは一年限り、クルクマやカンナは防寒しないといけないんですね
とても面白かったです。
いろんなおすすめ球根も興味深く伺って、さっそく京阪園芸ガーデナーズで青いアリウム「アリウム・コエルレウム」を買いました。
そして図書館で借りて読んだと最初に書いた「小さな球根で楽しむナチュラルガーデニング」もその場で購入し、サインもいただいてきました

生きてた!

2012-10-13 14:13:32 | バラ
今年の夏はいつも以上にバラがドエライことになりました。
その中でも早い時期から葉っぱがすべてなくなっていたカフェラテは、こりゃ枯れたなと思っていました。

そしたらなんと、芽が出て来た!!
ピント合ってないけど、見えるーー?

生きてたみたい~

カイガラムシもいっぱいついてるけどね。


去年は秋にいろいろいっぱい咲いてたなー、なんでだったんかなー。
と思っていたところ、グラハム・トーマスが今年も咲いていました。

花がらついてるし(=見逃している)。