
セミナー名、まんまです^^;
よみうり文化センターの一日セミナー「ローズソムリエ 小山内健先生と中之島公園ばら園へ」へ行きました。
おさはち先生、連日でございます。
今日はどんな衣装かな~(いつも通りな見慣れた感じでした^^)
中之島公園バラ園へは多分、引っ越してからは初めてだと思います。
ぷら~っと
行けていたのが懐かしい。。。
そしたらココもリニューアルされてました。


あのレンガの門柱みたいな表札ついたやつは見かけなかったけど、通っていないのかな。
北浜駅から行ったのは初めてなので、よくわからん。
確か木が森みたいに茂っていた気がするので、だいぶ大幅に手を入れたみたいですね。
そんなことより、あいにくの雨!
メモを取る気も起らず、写真も何を撮ったのかわからないもの多数…
あーあ。ざんねんー。
しかも先生がしゃべりだすと激しく降り出すし。
でもまあいろいろ勉強してきました。
とにかく何を撮ったのか意図不明な写真が多いので、ちょっと気になったの等を羅列します。
シャンテ・ロゼ・ミサト 枝が赤いのってきれいです。

アクロポリス・ロマンティカ まだ序盤なのに、お友達のめぇさんは「これが一番いい~」って、気が早い結論



ジュビリー・セレブレーション 花弁に透明感があってきれいです。

フェリス・バイド 色も形も雰囲気も、かわいいよ~

アンブリッジ・ローズ
下草のタイムがあるところとないところで、アンブリッジ・ローズの葉っぱの色が違いますね。
ないところは潤い不足なんです。
うちでも実践していますが、ほんとにこんなに違うんだー

ザ・プリンス
めっちゃエエ色なのに、めっちゃお辞儀しててちっこーい。
うちのも今日でこんななってるんちゃう~
しかしエエ色やわ~


ウィリアム・モーリス

イングリッシュローズいっぱい。

コンテス・ドゥ・セギュール これも透明感があります。めっちゃ良い香り~

ダム・ドゥ・シュノンソ(シュノッソって書いてたけど) めっちゃいい香りでした。鼻がよく濡れました。


マダム・ピエール・ユレール(ユーレて書いてたけど)これってギヨーなんやね。

グルス・アン・アーヘン

ピンク・グル・アン・アーヘン

ホワイトも見たかったな~。義母に以前プレゼントしたから~
イボンヌ・ラヴィエ 小ぶりで楚々としてかわいい

ユァインネルン・アン・シュロス・シャールフェンステン
色が~・・・もっと深くて美しいのです。これほんと好きだわ。名前覚えられないけど。


クロチルド・スペールト 粉粧楼の本当の名前だって~。へぇ~。



サンテグジュペリ 遅咲きなんですね。蕾が鬼のようについてます~

フランシス・ブレーズ 紙石鹸みたいな花弁!

ラムズイヤーがすごい~

これは水はけのせいか、一部だけ成長が悪いんだって。
なにを植えてもダメな場所は、あなたが悪いのではないかも~って。

アウグスタ・ルィーゼ 母の日のプレゼントに挿してあるプードルみたい

マリア・テレジア かわいいね~

パピ・デルバール ちょっとうちに導入しようか考えていたけど、ちょっと大輪かなぁ


アスピリン・ローズ ただただ強靭なだけが魅力かと思っていたけど、結構かわいいです。

しのぶれど 写真みたいにきれいでした(意味不明)とにかくめっちゃきれいでした。


雨のバラ園、不便もあるけど結構きれいでした
よみうり文化センターの一日セミナー「ローズソムリエ 小山内健先生と中之島公園ばら園へ」へ行きました。
おさはち先生、連日でございます。
今日はどんな衣装かな~(いつも通りな見慣れた感じでした^^)
中之島公園バラ園へは多分、引っ越してからは初めてだと思います。
ぷら~っと

そしたらココもリニューアルされてました。


あのレンガの門柱みたいな表札ついたやつは見かけなかったけど、通っていないのかな。
北浜駅から行ったのは初めてなので、よくわからん。
確か木が森みたいに茂っていた気がするので、だいぶ大幅に手を入れたみたいですね。
そんなことより、あいにくの雨!
メモを取る気も起らず、写真も何を撮ったのかわからないもの多数…
あーあ。ざんねんー。
しかも先生がしゃべりだすと激しく降り出すし。
でもまあいろいろ勉強してきました。
とにかく何を撮ったのか意図不明な写真が多いので、ちょっと気になったの等を羅列します。

シャンテ・ロゼ・ミサト 枝が赤いのってきれいです。

アクロポリス・ロマンティカ まだ序盤なのに、お友達のめぇさんは「これが一番いい~」って、気が早い結論




ジュビリー・セレブレーション 花弁に透明感があってきれいです。

フェリス・バイド 色も形も雰囲気も、かわいいよ~

アンブリッジ・ローズ
下草のタイムがあるところとないところで、アンブリッジ・ローズの葉っぱの色が違いますね。
ないところは潤い不足なんです。
うちでも実践していますが、ほんとにこんなに違うんだー

ザ・プリンス
めっちゃエエ色なのに、めっちゃお辞儀しててちっこーい。
うちのも今日でこんななってるんちゃう~
しかしエエ色やわ~


ウィリアム・モーリス

イングリッシュローズいっぱい。

コンテス・ドゥ・セギュール これも透明感があります。めっちゃ良い香り~

ダム・ドゥ・シュノンソ(シュノッソって書いてたけど) めっちゃいい香りでした。鼻がよく濡れました。


マダム・ピエール・ユレール(ユーレて書いてたけど)これってギヨーなんやね。

グルス・アン・アーヘン

ピンク・グル・アン・アーヘン

ホワイトも見たかったな~。義母に以前プレゼントしたから~
イボンヌ・ラヴィエ 小ぶりで楚々としてかわいい

ユァインネルン・アン・シュロス・シャールフェンステン
色が~・・・もっと深くて美しいのです。これほんと好きだわ。名前覚えられないけど。


クロチルド・スペールト 粉粧楼の本当の名前だって~。へぇ~。



サンテグジュペリ 遅咲きなんですね。蕾が鬼のようについてます~

フランシス・ブレーズ 紙石鹸みたいな花弁!

ラムズイヤーがすごい~

これは水はけのせいか、一部だけ成長が悪いんだって。
なにを植えてもダメな場所は、あなたが悪いのではないかも~って。

アウグスタ・ルィーゼ 母の日のプレゼントに挿してあるプードルみたい

マリア・テレジア かわいいね~

パピ・デルバール ちょっとうちに導入しようか考えていたけど、ちょっと大輪かなぁ


アスピリン・ローズ ただただ強靭なだけが魅力かと思っていたけど、結構かわいいです。

しのぶれど 写真みたいにきれいでした(意味不明)とにかくめっちゃきれいでした。


雨のバラ園、不便もあるけど結構きれいでした


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます