goo blog サービス終了のお知らせ 

怪獣ベビーと歩む道

アメブロにお引越しします

https://ameblo.jp/naok-blog2025/

アマンプロ3日目:ベビーシッター

2006-11-18 23:25:31 | society
今回のステイで、一番のトラブル。
ベビーシッターをいやがるムスメ。

ここまで来たんだから!と
一本でいいから潜ろうと計画。

でも、せっかくなら、家族一緒に行動したいし...と
シュノーケルに妥協。

でも、カシータ前のビーチで魚を見ただけで
「おさかな こわいー」
と逃げ回っていたムスメ。

「お魚みに、お船乗ろう!」と誘っても断固拒否。
仕方ないので、ベビーシッターを頼んだ。
アマンプロは何でも高いけど
ベビーシッター代は安いと聞いていたので。

しかし!出発の30分前になって突然
「えいごのおねえさんと まてない~」
と泣き始めた。

おやおやどうしてぇ??

シッターさんは、
それはそれは優しそうなお姉さん。
彼女なら..と期待したけど
10分程泣いて、やっぱり嫌がるので今回はキャンセル。

スタッフに謝ると
「午後もいつでも船は出しますので、言ってくださいね」とのこと。

うーん、
さすがのホスピタリティ。

そう言われちゃうと
もしや行けるかも...?と
プールで遊んでても
「船行く?」
「さかな みない?」と
ムスメにたびたび聞いてみる
あきらめの悪い私でした。

アマンプロ三日目:Tea Time

2006-11-18 23:07:51 | society
アマンプロでは、TeaTimeのサービスがあります。
手作りのスィーツと、お茶。

フィリピンには、
3時頃軽食をとる習慣があるそうで
オフィスや街中でも、みなさん、召し上がっているそうです。

今日のおやつは
チュロスとさつまいものお菓子。
素朴な味で、不思議と癒されました。

そしてそして、
噂のアイスティ
これが美味しいんですー。
いわゆるレモンティなんですが
こちらのカラマンシーを使ってるのかしら。
甘みがあって、なぜか表面には
シュワシュワの泡がビールみたいに浮いていて。
ややスパイシーな香りも。

そうそうカラマンシー、
アマンプロでは多用されていて
お料理にもよく添えてあるし、
カラマンシージュースも定番。
おしぼりも、ほのかに柑橘が香ります。

そんな思いを抱きながら、最後の午後。
極上のアイスティと、懐かしいお菓子が、
プールで疲れた身体に染み渡るのでした...。

アマンプロ3日目:ニセ英語

2006-11-18 22:44:44 | society
ムスメ、デタラメ英語を話すのが好きです。

「えいご やろー」と、
超適当な言葉で会話ごっこ。

tやfの英語っぽい発音を取り混ぜながら
意味不明な言語を話しています。

お得意は「○○フェーチ」

例えば
「どこ行きたい?Where do you wanna go?」と聞くと
「ディズニー フェーチ!」と答えます。

feitiをつければ、英語になる、というのが
彼女の英文法らしい。

で、アマンプロ。
イギリス人の3才の女の子がプールに。

はじめは恥ずかしがっていたけど
「ホワッチュア ネーム?」とサンプル英語DVDの通りに話しかける。
きれいな英語で
「three years old」と答えてくれる。

...通じてない...。

その後もニセ英語で
「%&$`@*フェーチ! *#”%$&=アーントゥ?」と話してました。
英語教育、遅かった...。

アマンプロ3日目:sunset

2006-11-18 22:32:30 | society
ビーチカシータがあるのは西側。
素敵な夕日を見る事ができます。

サンセットクルーズや、サンセットディナーもいいけど
せっかくなら、自分のお部屋の前のビーチも堪能しなくちゃ。

ワインを持って、ビーチへ。

でも...暑かった。
汗をだらだらかきながら
あまり優雅ではない、サンセットでした。

アマンプロ3日目:animals

2006-11-18 22:16:52 | society
かわった動物もいます。

ヤモリ:玄関の壁でコンニチハ。

黒いトリ:カラスをスマートにしたような鳥。
   ”Quoo Po”と鳴きます。
   朝、カシータのガラスのドアをノックしてました

そして...見ました

大トカゲ
はじめ、大きめのヤモリを大トカゲだと勘違いして
「大トカゲ、見たよー」と
パパに自慢したのですが、
本物の大トカゲの大きさはそんなもんじゃなかった!

シェパード犬か、小さいワニくらいの図体。
ピクニックランチしていると
ガサッガサッと音がするので
見てみると...
這ってました。
のっそり、のっそり。

ムスメに見せたら怖がると思って
気付かない振り...。

けっこう恐い。
けど、気になる...。

その後ビーチで遊んで、戻ると
テーブルのオレンジジュースが倒れてた。
もしや大トカゲの仕業..?

残り物のランチをあさってる姿、
見たかったような、見なくて良かったような...。

アマンプロ3日目:sand fly

2006-11-18 22:11:42 | society
アマンプロが、ホテルランキングの順位を落とした原因。
それはサンドフライ。

蚊のような虫だそうです。

けっこうかゆみがひどくて
刺されてから一か月くらい治らないらしい。

アマンプロ側も、努力はしているようで
ビーチの砂を掘り返したり、
薬を散布したりしているのだけど
あまり効果はないよう。

お部屋には、虫除けスプレーが用意されているし
ビーチのテーブルにも、
日焼けどめと並んで虫除けの薬がおいてあります。
活動時間などの注意書きもあります。

で、けっこうケアしたつもりでしたが...
ムスメ、やられてました。
今頃になってかゆがってます。
お風呂に入ったときや
寝付いてから、かゆいらしい。
蚊よりもひろくかたい跡になってかわいそう。

これから行く方、午前中と夕方は、要注意です!

アマンプロ2日目:BGM

2006-11-18 18:21:29 | society
お部屋には、ハープのBGM。

けっこう音量も大きくかかってるけど
耳に心地よく、リラックス~。

ハープなんて、なかなか聞かない音楽ですが
違和感なく、部屋の感じにしっくり落ち着きます。
重低音がないのが
神経に障らなくていいのかも。

コンポのとなりに
CDが3枚。
ジャケットが、アマンプロのBEACHCLUBの写真だったので
「おおー、アマンプロオリジナルCDがあるんだー」と感動。
...したのですが、
ジャケットだけ、アマンプロ仕様になっているだけでした。

Hilary Staggの"Feather Light"というCDです。

アマンプロ2日目:privateBBQ

2006-11-18 12:35:06 | society
アマンプロに来たら、
プライベートバーベキューは
絶対外せない。

事前のリサーチで、評判は聞いていたけど
こんなに素敵だとは!

場所は選べるのですが
日本人スタッフのチエさんがオススメしてくれた
Gary's Nest
素晴らしいです

島の突端の、岩山の上。

周囲は、海。
眼前には、サンセット。
頭上は、360度の星空。

そんな場所に
プライベートなディナーがセットされてる。
「ふーたりーのためー、せーかいはあるのぉー」と
歌いたくなるようなシチュエーションです。

二人のスタッフが付いて
シャンパンをあけ、サラダをサーブし
BBQをグリルし。

別のBBQポイントから上げている
candleバルーンが、星のように空に消えて行く。

ラブロマンスの映画のヒロインになったような
ハーレクイーンの主人公になったような
またまた覚醒...。

ただし、目の前にいるのは
いつも見慣れた日本人。
隣では、小さな怪獣がイビキをかいて寝てました...。