おでこ3針 2008-04-28 09:08:44 | Weblog 惨事発生。 ムスメ、階段で転んで、おでこパックリ。 3針縫合しました。 女の子だから、跡残ると可哀想だなぁ。 不細工ながら おでこと、きれいな肌が チャームポイントなのになぁ。 ちょっとヘコんでます。
旬タケノコ 2008-04-24 17:11:56 | Weblog 今夜のメニュー ●しいたけと鶏肉の含め煮 ●ごま豆腐 ●ワカメとサーモンの水菜サラダ ●タケノコ おすそ分けいただいたタケノコ。 京都から産直です。 えぐ味がなく、柔らかな味わいは、さすが。 茹で方が難しそうで スーパーで皮付きを見ても、 ついつい水煮パックを買ってしまいますが やっぱり新鮮なお野菜は美味しい! いただきまーす。
ワインwithソラマメ 2008-04-22 23:44:39 | Weblog そらまめに合ったのは こちらのワイン。 開封後2日経ってからが、飲み頃。 ほろ酔いの夫婦。 ムスメは、ミルクで乾杯。 そしてひたすら いろんな味のソラマメをむさぼる、3人家族。 病み上がりとうつされ初めの風邪を癒す 平和な日曜日。
旬ソラマメ 2008-04-22 23:32:41 | household ご近所から、さやごとの空豆をいただきました。 おいしく茹であがる時間を調べようと ネット検索。 Aサイト: 「空豆の旬は、採ってから3日と言われます。 すぐに調理しましょう」 ふむふむ、なるほど。 Bサイト: 「茹で時間は、3分程度でOK。茹ですぎないように注意です」 ほほー。けっこう短いんだ。 ネットって役に立つなぁ。 Cサイト: 「さやのまま茹でると、美味しいです。 茹で時間はさやなしと同じ」 へーっ。驚いた。 そんな茹で方があるんだ~。 ネットって、本当に便利だなぁ。 で、トライ。 …が、失敗。 さやが軽すぎて、お湯に浸からない。 3分過ぎて味見したけど やや固め。 さやなしで茹でた3つのは美味。 おかしいなぁ。 で、また検索。 Dサイト(OKweb): 「A:そらまめってさやごと茹でますか? Q1:茹でません。さやから取って、黒いふちに切れ込みを入れて茹でます Q2:さやごと調理するのは、焼き空豆では?」 だ、騙された!Cサイトに! 仕方ないので、ムスメの視聴番組「ミラクル☆みみか」で紹介されていた 空豆に焼き色を付け、「マヨネーズ+みりん+みそ+ラー油」のソースをつけるレシピを試してみました。 ついでに、「焼き空豆」もやってみました。 と言う訳で、ソラマメつくしの午後。 そらまめにお似合いのワインは、別途...
早めのお迎え 2008-04-21 23:34:02 | baby 病み上がりで、朝は「おうちにいたい...」と言われると 可哀想だなぁ...と思ってしまう訳です。 無理させられないけど 会社あるし、 熱は下がっているし...。 とりあえず今日は、午前の会議の準備はマストだから 半日年休とって、「午後のナーサリーキャンセルしてお迎えにするね」と約束。 すると「えー☆やったー!」と テキパキ準備。 なに!?仮病か? /// で、仕事を繰り合わせて、ダッシュでお迎えに行くと... 園庭で、走り回ってます。 しかも、ワタシを見つけると駆け寄ってきて 「ユッキーねー、てつぼうで まえまわりができるようになったよ」 とぐるんぐるん。 そして「『こうもり』やってあげる」と ウンテイに足をかけて 逆さ釣り...。 こらー! あたしゃ、仕事切り上げてきたんだぞぉ!! お昼ご飯も食べてないんだぞー!! ま、元気になって良かったです。
☆LEGO☆ 2008-04-20 17:33:24 | Weblog 病んでいたので 室内遊び。 最近やっと好きになってきたLEGOです。 床の上は「ハワイってことね」。 ピンクの椅子の上は「日本」だそうです。 日本には、長いカウンターを並べて 「ここに、回転寿司☆」 ハワイは、「フラダンスするから 女の子だけ、いるの」。 ハワイと日本間は、飛行機で移動。 時々、動物もびゅーんとひとっ飛び。 ハワイには、クッキー屋さんがあり、 今日はパーティーが開かれるそうです。 白い椅子の上は 「引っ越し屋さん」。 トラックがあります。 パーティーのため、机搬入を手伝います。 …と、ツジツマの合うような合わないような妄想は永遠に続きます。 私は早くも飽きてきて 「お母さん、そろそろお腹空いてきちゃった~。片付けようか」と切り出すのは 想像力を養うことを阻害しているだろうか…
お薬の飲み方 2008-04-18 17:26:28 | baby ムスメ、発熱。 先週は闘病してました。 年中さんになって、張り切りすぎたか?というのが、もっぱらの見解。 私も、子どもの熱が40℃を超えてもオロオロしなくなり、 4年の歳月を感じます。 ただ、急に薬を拒否し始めたのには閉口。 前は「おくすり、おかわり!」するほどだったのに。 考えられる原因は2つ。 1、過去大人の苦~い錠剤を割って年齢相当分飲ませた (飲み込む錠剤を割ったので苦味倍増!)。 ↑ちなみにこれ御法度です! 2、飲ませようと目くじらたてる大人たちの気迫に怖れおののいた。 甘いとわかってからは、 また簡単に飲み始めました。 が、信用するのに2日を要し…。 (「昨日と色が違う~」と猜疑心丸出し) 今回の経験から習熟したポイント。 (1)甘くしようとむやみに混ぜない。 →アイスクリーム、ゼリー、バナナなど、いろいろ試しましたが、 けったいな味の物体の量が増えるだけです。 少量のジュースなど混ぜて、 あとは、別に用意し、ひとさじずつ、 お薬→ごほうび→お薬→ごほうび…をくり返した方が良いです。 (2)待つ。ある程度の心の準備は必要(15分程度)。 でも長引いてはNG(私は今回2時間粘って負けた。 頑張らず、ゆっくり寝かせてあげれば良かった…)。 ムスメの愛読書「子どもの病気百科」を 一緒に開き、お薬の飲ませ方を読むと、すんなり。 まあ(2)はある程度元気になって、頭が回ってからですけどね。 飲み薬は力ずくで飲ませても 器官に入る危険もあり 自分で吐いてしまうのでNGです。 最後の手段は、座薬。 こちらは力ずく! 「痛い!いたい!やめて~」と泣き叫び、 虐待しているようですが、仕方ない(T_T)。 でも辛かった....。 時と場合によって上記が当てはまらない事もあるのが、 日々成長している子どもの難しいところ。 一筋縄ではいかない。 トライ&エラーで模索中。 まだまだ、4年目ですから。
ジャスミンのメッセージ 2008-04-16 09:13:10 | Weblog ムスメ、3歳のお誕生日にいただいた プリンセスのステッキがいまだにお気に入り。 それぞれのプリンセスボタンを押すと トップがキラキラ光りながら回転します。 そして、各プリンセスからメッセージが。 シンデレラ「素敵なプリンセスに変身しましょう♪」 白雪姫「どんな魔法をかけようかしら☆」など。 そして、ジャスミンは… 「結婚するなら…愛がなくちゃ…」 ムスメ、真似して私に諭してくれます。
どこで買ったかは 2008-04-11 22:07:26 | Weblog 言わないでほしいものもある。 お気に入りのスカートで幼稚園へ。 ママ友「あら可愛いスカートね」 ムスメ「ユニクロでかったの~♪」 ある雨の日。 ママ友「傘、持ってる?」 ムスメ「うん、ひゃくえんしょっぷのが あるよ!」 バラさないで~(恥)。