Amour de chocolatの大騒ぎを横目にしつつ
なんとなく日本全国バレンタインの熱は
落ち着いている気がしていました。
コロナ以降手作りチョコも敬遠されてるし
学校にもっていって無駄に怒られるのもあほらしい。
という感じでほっておきましたら
ジジョ、2/14(金)に帰宅し「日曜日に友達とチョコ交換する!」と。
ああやはり…
いまどきは、レシピもショート動画参照。
作り方もとっても簡単に見えるから危険!
分量も正確に書いてないし怖い。
とりあえず土曜日に買い物。
・オレオ
・ミニオレオ
・生クリーム
・チョコペン3色
・板チョコ5枚
・トッピング
・棒
・ラッピング
・クッキングシート
ドンキでもこんなに揃ってなくて
→オーケーストアへはしご😮💨
「宿題終わってから作ってね!」
の言い付けを、きちんと守るいい子のジジョ
作り始めたのは夜の21時ƪ(˘⌣˘)ʃ
オレオが割れないー
棒がくっつかないー
チョコが固いー
と、困っている様子で、まあ手伝わないと眠れなそう。
手伝ってみると、けっこうムズカシく
私の大ざっぱとジジョの几帳面が相反して
イラつく二人。
例えば、”チョコが固まるまで待つ”ができない私。
「もうチョコがけしていいんじゃない?」のアドバイスが
仇となり、棒から外れるハプニングなど。
ジジョの丁寧さが大切だったとわかります。
反省。
もうデコは明日にする、と潔く寝てしまうジジョ。
私は気になって、もしクッキングシートから外す時くっついてしまったら...などと思うと予防線を張りたくなる。
簡単に5分で朝できるものを用意しておいたり。
またまた自分で勝手に苦労を増やす。
翌日曜日は、朝から出かける予定ありで
5時起きしてデコ&ラッピング。
なんとかかわいくできた!
でも持って行く時壊れそうで厳重梱包。
そして、お稽古の後に持って行くらしく
私が、待ち合わせ場所まで持って行き
お稽古道具と引き換えにするという過保護さ。
6本くまのオレオチョコポップ
どんだけの労力と費用がかかっているのか。
はあああああああ
おつかれさまでした2025年バレンタイン