goo blog サービス終了のお知らせ 

怪獣ベビーと歩む道

アメブロにお引越しします

https://ameblo.jp/naok-blog2025/

amebloにお引越しします

2025-04-22 21:32:45 | Weblog

なんとgoo blogが閉鎖とのことで

アメブロにお引越しいたします。

https://ameblo.jp/naok-blog2025/

 

思えば、2004年から21年間、よく続きました。

ブログ初期に開設したので、IDも「naoko」を取得できて

うっすら自慢だったのに。

 

まあちょうどもう「ベビー」もいないし

タイトル変えようかと思っていたし

カテゴリもちょっとよくわからなくなってきたので

再スタート!

 

といいつつ、いいタイトル思い浮かばず。

とりあえず「おぼえがき」ってことで。

 


令和の子育て

2025-03-18 17:07:00 | baby
ひと通りチョウジョの育児を経験し
2周目のジジョは同じ事の繰り返しね
と思っていましたが
令和の子育て、平成とは大きく違いますわ

コロナを経て
世の中も変わってる感。

まず、食の文化
子ども達の好き嫌いの多いこと。 
野菜嫌い、とかならまだわかるけど
飲み物は炭酸オンリー
フルーツ嫌い
あんこダメ
そして、一番みんなが好きなのが
ファーストフード。

なので、おウチによんでも
手作りよりもUberが歓迎される。
ピザ頼む?は以前からあったけど
マックにする?ケンタ?とバリエーションも。

それでも意地になって
ひな祭りの集まりは
手巻き寿司にしましたよ⭐︎



お出かけしても、
ゴンチャですら、甘すぎ、とかで
全部は飲めないジジョ。





そして、オンラインのコミュニケーションが通常モード。
よくモーニングルーティンとか
生活の様子を動画であげてるYouTuberとかいるけど
それに慣れてるからか
友達とFaceTimeつないで
一緒にお菓子作りしたり
部屋の片付けしたり。


(今の小学生の推しはYouTuber)

まぁ楽しいし、やる気も出そうで
やめろと言えないのですが。
正解がわからない…
常識がわからない…

昭和の母ちゃんは、アップデートに一苦労です😆

持ち寄りサラダ覚書

2025-03-18 09:06:00 | household

持ち寄りパーティで用意したサラダ

覚書。
 


 
下からいきます
1)中
キャロットラペ
オニオン
ミックスビーンズ
ブロッコリー
鶏ハム
パプリカ
ベビーリーフ
コーン
 
2)右
セロリ
ビネガー
オニオン
クルミ
カッテージチーズ
トマト
オレンジ
ホタテグリル
セロリリーフ
ピンクペッパー
 
3)左
エビタコマリネ
紫玉ねぎ
トマト
ラディッシュ
粉ふき芋
ひよこ豆
レタス
 
ホタテとオレンジが美味しかったかな。
クラシル参考にしたよ
https://www.kurashiru.com/recipe_cards/33314472-1eb2-4b23-8b47-39393525e333
自慢のキャロットラペは盛り過ぎた。
 
ジャーサラダは容器がポイントですが
流行ったメイソンジャーは重いので
プロテインボトルとスタバタンブラー。
でもスタバタンブラーだと
きれいな層が見えないのよ)
 
ゴミも出ないので
持ち寄りには最適!と思います
 


キッシュを買い
みんなのワインとオードブルとローストビーフとデザート
チーズにバケット
 


 
しあわせな日曜日の午後♡
 
月曜朝まで二日酔い残ってたのは仕方ない

バレンタイン狂想曲

2025-02-17 12:32:40 | household

Amour de chocolatの大騒ぎを横目にしつつ

なんとなく日本全国バレンタインの熱は

落ち着いている気がしていました。

 
コロナ以降手作りチョコも敬遠されてるし
学校にもっていって無駄に怒られるのもあほらしい。
 
という感じでほっておきましたら
ジジョ、2/14(金)に帰宅し「日曜日に友達とチョコ交換する!」と。
 
ああやはり…
 
いまどきは、レシピもショート動画参照。
作り方もとっても簡単に見えるから危険!
分量も正確に書いてないし怖い。
とりあえず土曜日に買い物。
・オレオ
・ミニオレオ
・生クリーム
・チョコペン3色
・板チョコ5枚
・トッピング
・棒
・ラッピング
・クッキングシート
 
ドンキでもこんなに揃ってなくて
→オーケーストアへはしご😮‍💨
 
「宿題終わってから作ってね!」
の言い付けを、きちんと守るいい子のジジョ
作り始めたのは夜の21時ƪ(˘⌣˘)ʃ
 
オレオが割れないー
棒がくっつかないー
チョコが固いー
と、困っている様子で、まあ手伝わないと眠れなそう。
手伝ってみると、けっこうムズカシく
私の大ざっぱとジジョの几帳面が相反して
イラつく二人。
 
例えば、”チョコが固まるまで待つ”ができない私。
「もうチョコがけしていいんじゃない?」のアドバイスが
仇となり、棒から外れるハプニングなど。
 
ジジョの丁寧さが大切だったとわかります。
反省。
 
もうデコは明日にする、と潔く寝てしまうジジョ。
私は気になって、もしクッキングシートから外す時くっついてしまったら...などと思うと予防線を張りたくなる。
簡単に5分で朝できるものを用意しておいたり。
またまた自分で勝手に苦労を増やす。
 
翌日曜日は、朝から出かける予定ありで
5時起きしてデコ&ラッピング。
なんとかかわいくできた!
でも持って行く時壊れそうで厳重梱包。
そして、お稽古の後に持って行くらしく
私が、待ち合わせ場所まで持って行き
お稽古道具と引き換えにするという過保護さ。
 
 
6本くまのオレオチョコポップ
どんだけの労力と費用がかかっているのか。
 
はあああああああ
おつかれさまでした2025年バレンタイン

しなこボンボンとハリボーチョコマシュマロ

2025-02-04 23:34:28 | society
今、女子小学生が欲しい激レアアイテムと言えば
「しなこボンボン」!

我が家も「キラキラドンキに売ってるんだって!週末買いに行こう!」とジジョに言われてました。

そんな中近所のドンキで発見。
残り3こ。
1人一個まで。




この小ささで1000円。
詐欺商法!
賢い消費者とは?
の考えがまず浮かび
ジジョに言うのをためらいつつ
「買うならお小遣いでね」と伝えたら
大興奮で
「買うに決まってる!」と。
一緒にいたお友達も熱望して、
残り2個になってたの全部お買い上げ。




流行りモノだし
と納得させましたが
この喜びよう、影響力は
お値段以上。

チョウジョも「えー!?あったの⁈」とびっくり。
写真撮って友達に自慢しまくり。
学校でも話題に。

そして、酔っ払ったパパに食べられないように注意書きするほど。




夏には、ハリボーチョコマシュマロが
レアお菓子で話題になってましたが
同じような感じかな。
そしてすぐに新しいブームが来そう




世の中の流れが早すぎる!!

あ、お味の方は
「めっちゃ美味しいー♡」
とのことですが
かなり甘いらしく
稀少価値のゲタ履いてると思われます^ ^


年賀状仕舞いとお正月

2025-01-14 00:32:00 | household
2025 あけましておめでとうございます

昨年は、PC壊れてデータが飛ぶという
大きな失敗をおかし
これを機に年賀状仕舞いといたしました。

LINEやSNSでのご挨拶とさせていただきたいと思っております



今年のお正月は
両家それぞれ我が家で集まる…
予定だったのですが
両家それぞれ病人発生で
規模縮小にて開催。




インフル・溶連菌・アデノウィルスと
いろんな感染症があちこちで流行っているようです。

幸い、我が家はみな元気に年末年始過ごせました。

そしてお正月にしか使わない和食器の片付け。
一年に一度使用するためのアイテム、いるのかなーと思いますが
やっぱりお正月は、普段使いの食器だと
気分が引き締まらない気もします。

今年のヒットはトプ画の箸袋。
モノを増やしたくない私、
今回祝い箸を手作りしてみました!
市販の、かわいくないし
余ってた次女の千代紙と折り紙で箸袋を作り
ストックの高級割箸をセット。
家族分は塗り箸でSDGs。
なかなかかわいく出来たと満足してます。

ただ、フライングタイガーで見つけたヘビのペーパーナプキンは
かわいくて購入しちゃったのですが^ ^

今年もよろしくお願いいたします






今年の漢字

2024-12-21 15:14:00 | society
今年も終わりますね

振り返りです。
今年は
「私ってダメだ(>_<)」と
落ち込む事の多い年でした。

弓道を始めましたが
それが下手で下手で。
2時間の練習時間、ほんとに辛い。

あと、保護者活動の団体の代表をしたのも試行錯誤。
ちょっとしたメールの文面も
「書かなきゃ良かった」とか後悔も多く。

PCが突然壊れて
バックアップとっていなかったのも
かなり痛いミスでした。

細かいこと言うと、
SNSみてたら
あっという間に2時間とけてた、とか。
パスモ忘れて出かける、とか。
お洗濯でお気に入りワンピに色移り、とか。

大小さまざまな失敗
いつもならすぐに忘れるのですが
最近はきちんと落ち込みます。

まぁきちんと反省できるようになったのも
成長かなw
え、この年で?という気もしつつ
まだまだ伸びしろあり、と言うことで。
人生こっからっす

今年の漢字は
「劣」。
「否」「負」「敗」とかもありか。

うわーネガティブ(・_・;
ですが
そんなバイオリズムの年があっても
いいよね


さいきんのおべんと ハロウィン2024

2024-11-22 20:07:00 | household
今年もハロウィン弁当。

初の黒猫は簡単
耳は魚肉ソーセージを三角に切って土台作り
パスタで止めます。
残りのパスタでヒゲ
残りのソーセージで口。

口はない方がかわいかった😓

日々のお弁当は 
引き続きおにぎり率高し。
韓国海苔添えて。






やっぱりパンのお弁当はウケがいい。







突然のプリンケーキ

2024-11-19 17:37:00 | household
朝、ジジョから
放課後、お友達と遊んでいい?」と。
いつものことで
いいよーとOKだしましたが
「今日Aちゃんのお誕生日だから
4人でウチでお祝いするの」と。

え、いつも
とってもお世話になってる親友Aちゃん。
ケーキくらいご用意した方がいいのでは。

夜はおうちでチョコケーキ食べるんだって。
だからいらない。
ポテチでいい」

いやー
そういう訳にはいかんでしょう。

でもなー
おウチのケーキとかぶるのもなー。
あまり派手にしても
Aちゃんママに気を遣われちゃうしなー
Aちゃんママ、お気遣いのヒトで
倍返しが基本なのよねー

で、作りました。
プリンケーキ




プリンの手軽さと
ホールのワクワク感。
ちょうどいい塩梅ではないかと
自己満足。
フルーツとホイップで飾り
そこまでくると
イラストプリントクッキーを作りだしたり。



カラメルが固まらずでしたが
なかなかの出来。

カジュアルとゴージャスの間の
この微妙な状況に
ピンポイントで正解だったと信じてます!

フルーツ至上主義2 手土産編

2024-11-02 16:57:00 | household
フルーツは絶対王者だ!の信念より
手土産はフルーツ率高いです。

今回は、お友達のおうちで
キッズのハロウィンパーティ。
たくさんのお菓子であふれかえるのが
想像できたので
いろいろフルーツをカットして持たせました。

今の季節、リンゴ、柿、パイナップル、ぶどうあたり。
ちょっと色がボヤけるので
缶詰のさくらんぼに
助けてもらいます。

そこらへんにあったヨックモック缶に入れたらピッタリ。
クッキングペーパーやピックを
ハロウィンぽいのにすれば良かった( ;  ; )

子どもたちに好評だったようで
良かったです^ ^


楽しそうなパーティテーブル🎉


逆に、先日お稽古の送迎の際
お友達親子も一緒に車に乗ってもらったら
高級梨と食べごろの柿をいただきました。
嬉しいー

やっぱりフルーツ、絶対王者!