goo blog サービス終了のお知らせ 

猫は天下の回りモノ

右を向いても左を見ても、猫・ねこ・ネコ!いつの間にやら11ニャンコになってしまい毎日毎日大騒ぎ★

ウカレポンチ紀行2016~忍野八海編

2016年11月27日 20時46分16秒 | ウカレポンチ紀行



さ~て、橋も渡ったし汽車も乗ったし
1日目の予定は終了です

18時ころ、沼津駅前のホテルに到着したです


なんて読むんだろ?

『あげつち』・・・そのままでした

 

7階のお部屋、なかなかイイです

晩ごはんは自由なので、ホテルの人に良さそうなお店を教えてもらって
ツアー仲間と一緒に食べに行ったです

ウナギも刺身も食べたい・・・それは無理だって

 
沼津は漁港がすぐ近くなので、お刺身も美味しいだろう
お魚の串揚げも美味しいだろう

だろう

う~む、冷凍のお刺身だ

やっぱな、北海道は美味しいんだな~って実感したです
お刺身よりもてんこ盛りのワサビが強烈です
さすが静岡(笑)

じゃあやっぱり鰻丼を、と思って独りで駅前の方に歩いて行ったです
沼津駅まで徒歩7~8分
時刻は8時ちょっと過ぎ

角の煙草屋さんで1個買って
「近くで美味しいうなぎ屋さんはありますか?」って聞いたです

「う~ん、ありますけど・・・もう閉まってるかもしれません」

なぬ? 閉まってる?
8時だよ!まだ8時だよ

「いちおう行ってみます」と言って歩き始めたけど
いない・・・歩いてる人、少ない

怖いのでコンビニ寄ってホテルに戻りました
しかしコンビニも探した・・・少ないんだもん

なおどん札幌の駅前通りしか知らないし
札幌の駅前通りはススキノにつながってるし夜通し人が溢れてる
そっか~、札幌ってけっこう凄いんだなぁ

と、またひとつ勉強になったです
結局、鰻丼は食べれなかった

まあ、目的は鰻丼じゃないからと自分に言い聞かせたです


さあ、気を取り直して2日目ですよ~

なんと、この沼津リバーサイドホテルからは富士山が見える!

見える・・・

しくしく 見えるけど雲が

でもまだ望みは大有り
 
晴れなのよ 晴れ~

晴れオンナ健在

ってことで、出発~

バスが走りだして間もなく


『おお~』っとみんな声を上げたです

見えた見えた~
目的地に着くまで、ずっと富士山見えてたです



焼き餅~おいしそ~

じゃなくて



行ってみたかった 忍野八海です


お水、きれい~


どんどこ湧き出る雪解け水


ちみたい

ここで150円のペットボトル(けっこうデカいの)買ってお水を入れてバスで飲んでたですよ



はっきりくっきり映る池のお水


気になるお爺さん(?)

あ~もぉ、富士山見に来たんだってば








遠くに見える富士山・・・言葉はいらない

ただ見るだけで



ちょっと歩くと浅間神社があるです
『あさま』だと思ったら『せんげん』だった


小さな神社だけど、やっぱり空気が違ってて落ち着くですね



忍野八海の散策時間はなんと40分

ボヤボヤしてたら置いてかれるので、とにかくずっと急ぎ足
ちょっと立ち止まってはパチリ の繰り返し

8つある池の何池を見たんだか、さっぱりわからん
もちろん全部は見てないし



でもけっこう満足してるですよ~

狼煙3本雲や


ゆめこ・・・見たし

オマケに

なんでさ?


なしてさ?

ね、満足でしょ



ねえ

幸 「何しに行ったの?」


え?富士山見にだよ

大丈夫、ちゃんともっと見たから

でもやっぱ1眼持ってけばいかったなぁ
そしたら透明な池のお水ももっともっと綺麗に撮れたのになぁ
もちろん富士山だってもっとクリアに

ミラーレスの50mmレンズではこれが精一杯だったです

でもいっぱい撮ったけど

つづく




コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウカレポンチ紀行2016~... | トップ | ウカレポンチ紀行2016~... »
最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (テロテロ)
2016-11-28 21:58:19
忍野八海を40分で見るのは、少々難しい
と思うの~。
結構広かったもん。
水がとても綺麗で、映る景色を眺めると
時間が経つのが早いよね。

そうよ、札幌はクリスタルキングなのよ(また言ってる
地方都市だと、みんな夜は早く帰宅しちゃうのかな。
車は通るけど、歩く人は少なかったんじゃないかしら。

でも、なんでそこで北海道??
なんでまりも???
返信する
Unknown (クッキーママ)
2016-11-28 22:35:10
よかったねー。
富士山しっかり見られたんだね。
やっぱり富士山は完璧に美しい山ですよね。
忍野八海の水の色すごかったでしょう。
引き込まれるような透明度と色ですよね。

札幌は大都会ですよ。
それもとっても美しい都会だわ。
田舎では夜も早いし、コンビニもないし不便を感じるね。
そこがのんびりしていいのかもしれないですね。
返信する
Unknown (あずあず)
2016-11-29 07:43:07
札幌は都会だよ。沼津は、、漁港であって繁華街ではないもの。たぶん。
富士山、綺麗だね。登ったことはないけど、新幹線とかから見たことある程度。
北海道は、何食べても美味しいってイメージ。海産物もスイーツも。北海道産ってブランドだもん。
返信する
富士 (tsakae)
2016-11-29 08:28:56
ちょうど 冠雪のバランスのいい富士山が
見られましたね。
紅葉と富士のいい構図何とかゲットできたようですが
逆さ富士は無理だったようですね。
冬場だと 霞が少なく 富士山もきれいにみえますね。
都会は夜は遅くまで店が開いていますが
地方では結構早く店じまいしています。
返信する
Unknown (モモママ)
2016-11-29 17:59:01
わ~!
何だかんだ言ったって、ちゃんと晴れるし!!流石だわさ
えぇ!沼津のお刺身、冷凍モンが出たの!?
それすら分からない海無し県民は、たぶん、ありがた~く頂いちゃうと思う。悲しひ~

湧き水も、富士山も綺麗ね!
中でも、お池と茅葺屋根越しの富士山がイイね!
返信する
Unknown (zikozaemon)
2016-11-30 17:17:23
ツアーで行くのも、気楽でいいものですよね。個人で行くとどうしてもちゃんと調べたつもりでも行きそこになって、後で残念と思いますよね。
私は父さんと旅をする時は必ずツアーにしてました。泊まる所も食べる食事の心配もないですものね。
富士山が素晴らしかったでしょう?
今ならパチパチと写真を撮ったりしても、直ぐにパソコンで写真に出来ますが、私たちの少し若い時は、ふいるむを写真やさんにもっていってでしたから
今の様に沢山はとれませんでした。
旅先で自分たちの土地も物がお土産にあると、可笑しくなってしまいます。
川の水がとてもきれいでしたが、ボトルを買わせるなんて、サービスで呉れても好いのにね。
でも、富士山が見られたし、一人でぶらりと外に出かけられたりと、楽しんだようでよかったです。
返信する
こんばんにゃ♪ (なおきちどん)
2016-11-30 19:43:41
★テロテロさんへ

ああ~!果てしない~♪(また歌う)
北海道ってさ、やっぱ本州よりも田舎だと思ってるからさ~。
きっと北海道でも札幌だけが特別なんだろうね。

忍野八海は40分じゃなくて1時間だった
でも1時間でもぜんぜん足りないよ~。
半日くらいあったら、ゆ~っくり水を見ていたかったなぁ。
水が綺麗だとマリモが育つのかしら?

★クッキーママさんへ

見た見た!しっかり見たよ~
でももっとじっくり水を見たかったなぁ。
池もどの池を見たんだか覚えてないもん(笑)
ひとつひとつの池をじっくりお写真撮りたかった。

ね、札幌って都会なんだね。
本州はもっと派手だと思ってたの
北海道の地方都市と同じなんだね。

★あずあずさんへ

そっか、繁華街ではないんだね~。
そうだよね、港町は夜は早いもんね
北海道ってそれ自体がブランドなんだ。
正直、北海道は美味しいって道民も思う(笑)

★tsakaeさんへ

静岡側と山梨側、両方から見れました!
見る方角によって形が違うんですね。
富士山はどこから見てもあの形だと思ってた
逆さ富士、あれはどの湖から見えるんでしたっけ?
忍野八海の池からも見えたような気がしたけど、今回は見れなかったです。

★モモママさんへ

ふぉふぉっふぉ~!
まいったか、晴れオンナ健在だじょ~

お刺身は、美味しくなかったワケじゃないのよ。
ただ期待が大きかっただけ
やっぱ漁港がすぐ傍だと思うと、期待するじゃん。
茅葺屋根はいいよね~。
半日くらいいてゆっくり撮りたかったよ。

★zikoママさんへ

ツアーはいいですよね~
時間と場所さえ守れば、連れってってくれるし。
時間の制限はきついけど、自分で全部計画立てて・・・となると大変だしお金ももっともっとかかります(笑)
北海道の飴には笑いました!
外国人向けにいろんな所のお土産置いてるみたいですね~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ウカレポンチ紀行」カテゴリの最新記事