goo blog サービス終了のお知らせ 

フィリピン国際結婚・菜の花の主婦日記goo版

南国フィリピン便りー結婚しフィリピン在23年。22才長女、20才息子、9才末娘のお母さんである私の毎日ー

フィリピンで絵画教室

2012年01月15日 01時53分34秒 | フィリピンで習い事
昨日は風邪でブログ更新出来ませんでした。
桃ちゃんの幼稚園の先生との個人面談は行ったんですがその後ダウン。自分の時はお粥作る元気もなくて、



日本のインスタントラーメン・・

ま、いいんですが、





数日前にたまたま通りかかった「トライノーマ」モールにあるアートギャラリーで絵画教室をやっていることを発見。
(場所は1階の「UCCコーヒ」の並びにある画廊)
毎週土曜日、又は日曜日の午後1時~4時まで(土曜日、又は日曜日を選択)。8回で一人5400ペソ(9450円)。材料費別ですが殆どの材料は家にあったので買わなくて済みました。

桃ちゃんと私、2人で登録して今日から開始しました。





先生のお手本を写すだけなんですが、この画家の先生、どんな風に描いていても注意もしないし、駄目とも良いとも言いません。でも私は彼が凄く気に入りました。この人に習ったら絵を楽しんで描けそうな感じがしたんですよね。まだ第一印象なので分かりませんけど。

手前が私、向こうが桃ちゃん。3時間、よく集中して桃ちゃん描いていましたよ。家だったらこんなに集中してないので教室に行くっていいですね。







帰りにモールで桃ちゃんがIDに使う紐を買いました。日本で弟に買ってもらったユニクロのダウンジャケット、フィリピンのモールでは大活躍です。






スケッチブックを開けたらそう言えばブログにはまる前に描いていた絵が色々出て来ました。これは写真を見て描いたパリの街角ですがスキャンすると細かい所が見えて恥ずかしいので写真でちょっとぼやけたのをお見せしますね~。





そうそう、フィリピンの絵画教室と言えば2種類あると思うんです。今回私と桃ちゃんが入ったような絵画教室が1つ。もう1つは夏休みに子ども向けに行われている絵画教室なのですが、「アート・ワークショップ」などと呼ばれていて、お値段はもう少し安めで8回で3500~4000ペソ(6125~7000円)くらいが相場ですが、例えばこんな感じ。

A教室(年齢5才~12才)2時間x8回
基本の線、形など、陰と陰影のつけ方、3次元の描き方、全体のバランス・プロポーション、スケッチの描き方、漫画の描き方、クレパスを使っての描き方、ペンとインクを使っての描き方、水彩絵の具、彫刻。

B教室(5才~17才)2時間x8回
線や形の紹介、三次元の描き方、陰と陰影、鉛筆を使って5つの物が含まれる絵を描く、色の見本帳を作り混ぜた色の見本帳も作る、水彩絵の具とマジックを使って漫画の描き方レッスン、クレパスを使って静止画、色鉛筆を使って自画像、布用絵の具で運動靴やジーンズ、鞄に描く、又はアクリル絵の具でTシャツに描く。

大勢の子ども達を集めてこれだけの内容を8回でこなす、って驚きです。

中には紙粘土、工作を取り入れている教室もあります。こういう教室は夏休みのお楽しみには良いかもしれませんね。フィリピンでは基礎をちゃんと教えようという考え方はあまりなくて楽しい方が良い方が多いので(それも悪くないかもしれないんですが)、ペースが遅いとなかなか生徒さんが集まらないのかもしれません。