goo blog サービス終了のお知らせ 

両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

2023年04月19日 | つぶやき
昨日ショートから帰宅した母。
今回も変わらず穏やかに過ごしていたと、
連絡をもらいました。


受け入れる私の方は、
どこかモチベーションが上がらず、
気持ちも上がらず、
とりあえず淡々と作業をこなす感じ。


ま、距離感は大事。
そう捉え、あまり深く追求せず、
そして自分自身の気持ちも無理に上げることなく、
淡々と・・・。



ーーーーーー


昨日、出先から戻ったら、
我が家の前に知らないご夫婦らしき人。


宗教の人か??


などと思いながら自宅に入ろうとすると、
「すみません」
と女性の方に声をかけられました。


振り向くと、深々とお辞儀をしたと思ったら、
お隣さんの自宅を指さしながら、男性の方が、


「わたくし〇〇と申しまして、甥にあたります。
叔母が大変ご迷惑をおかけしまして・・・。
実は今日転院しまして、
その手続きに東京から参りました」
と少し立ち話。


このお隣さん、ずっと妹と一緒に住まわれていて、
2人とも結婚をされず、子供もいない。
数年前に妹さんが亡くなられ、
その一年後ぐらいに無理がたたり、
圧迫骨折をし、自宅で一人で住むには不自由に。


それでも車いすで生活をしながら、
意地でもデイサービスにはいかず、
ご近所の方から支援を受けながら、
自宅でやっていきたかったようですが、
さすがにね、それは無理ですわ(-_-;)


コロナ前にヘルパーさんを入れ、
宅配弁当を注文して。
無理くり生活していたようです。


それがある日、転倒してしまい、
宅配弁当屋さんからケアマネに連絡が行き、
救急車、消防車が出動し、
カギを壊して入ることを断固拒否して、
救急車を待たすこと3時間半ほど。
やっと親戚の同意をもらいカギを壊し、
病院へ搬送したという・・・ね。


今回思いました。
『年齢にあらがっても勝ち目はない』と。


お隣さん、90歳過ぎています。
車いす生活、伴侶はいない、子供もいない、
兄妹は亡くなっていない、
親戚は遠い。


お金はある、戸建てもある。
最期一人では逝けない、
どうせ迷惑かけるなら、
ある程度の段階で身辺整理はできたのではないか?と。


今回、さすがに深くは話しませんでしたが、
この甥御さん、大変そうです。
知らない隣人の私でさえ思いましたよ。
そりゃ~ね、愚痴りたくもなりますよ。
本当に大変そうです、後始末が。


我が家も他人ごとではありません。
周り見ながら学びますm(__)m




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショート中

2023年04月16日 | つぶやき
昨日からショートに入りました。
やっと、やっと。待ちに待ったショート。


今日は毎年恒例になった秋祭りに行う「神輿」の打ち合わせ。
もう?!って感じですが、
今年はコロナ禍明けを思わせるような動きがあるので、
祭りも規制がなく、大きく動きそうな予感。


それでもコロナ前とは違った、
新たなルール決めをしながら開催となりそう。


そして地域も新しい入居者の方が増え、
子供の数が増える中、
新旧の人たちの交流の場をどう捉えていったらいいのか。
難しく考えるはではなく、柔軟に。


介護以外に、こうやって繋がれる場があることは、
気が重い時も正直ありますが、
気分転換にもなるので、気持ちを切り替えて行ってきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米粉ケーキ

2023年04月14日 | つぶやき
ストレス発散とばかりに、
グルテンフリーのケーキ屋さんを探す。
最近の楽しみでもある。


今回も車で40分ほどの場所で見つけた。
お店の一角を借りて営業しているお店屋さん。
ドキドキしながら行ってきた。


方向音痴で、ナビを使っているのに迷う私。
そんな私でさえ、迷うことなく到着(笑)


ぎゅっと詰め込まれたスペースに、
たくさんのお菓子たちが並んでいる。
それもすべて小麦不使用!!!


もうもう、テンションマックス!!
選べませんよ(笑)


選べないなら買ってしまえ!!的な感じで、
端からオーダーが止まらない(笑)


タルト、カヌレ、クッキー。






(カヌレとクッキーは取り忘れた(笑))


とんでもない金額になっても後悔なし。
店主さんもとても良い方。


もちろん家族にも買っていった。
かなりの高評価。


ケーキは月替わりで楽しめそうな予感。
常連になりたい~~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母から欲しかった言葉

2023年04月12日 | つぶやき
朝から母にブチ切れです。

というのも、
今朝もおむつの中に例のものをされちゃいまして・・・。
先月から頻回です。


それも決まって忙しい時に限って、とか、
さっきトイレに行ったのに・・・なぜ今??、とか、
そして私自身寝不足が続いているという状況で余裕がない、
ということですね。


これらが重なったときは派手にブチ切れ、
母に当たり散らす。


当たり散らしたところで、
何も解決はしない、そんなことはわかっているけど、
止められないんですね(-_-;)


で、今朝もすました顔して、
な~んにも言わない母にイラッ!!


わたし「もうわたし無理だわ

母「やだ!!」

やだじゃなねーし!!←つぶやき

わたし「お母さんはさ、
自分の親は一日たりとも看ずに実兄に押し付けて、
施設に入っても実母の面会にも行かず、
自分は自宅に居たいからってさ、
娘の人生まで奪ってまで、
ここにいたいわけ?


母「うん!」


あ・・・・そう・・・なんだね。


ーーーーーーー


はっきり母に言われ、愕然としたけれど、
区切りができた気がした。


そして同時に、
わたしは母に長年言ってほしかった言葉があることも自覚したのと、
母が不機嫌になることを極度に避けていた自分がいたことにも気が付けた。


たぶん、わたしが母に言ってほしいと思っている言葉は、最期の時までもらえない可能性はあることはわかっていた。
けれど、「もしかして・・・」という気持ちがどこかにあったのだろうな。


そろそろ私も親離れだ。
いくら頑張っても、待っててももらえない。
これでもかってぐらい、私の中にある「承認欲求」。
ため込みすぎて発酵しているかも(笑)


手放していこう、潔く。
自分のご機嫌は自分で取る、誰かが言っていた言葉。


在宅介護14年目。
そろそろ、今までの流れを変える時が来たように思う。
今月、ケアマネに連絡したときに、それとなく相談してみよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物園

2023年04月10日 | つぶやき
先日のショート中、主人と植物園に行ってきた。
ここは主人のお気に入りの場所。
きっと主人と一緒じゃなければ、絶対行かない場所(笑)


天気は曇り空。
人はそこそこ居て、駐車場もかなり遠くになったけれど、
これも運動だ!!と考え、テクテク歩く。


主人は「一周する」と意気込んでいた。
入場券を買い、園のパンフレットを渡されチラ見。


げっ!!ひっ広すぎる・・・(;'∀')


知った庭のようにスタスタと早歩きで歩く主人。
その後ろ姿を追う私。


どこかのガイドスタッフのように、
あれこれ説明してくれるのはうれしいけれど、
こっちは息が上がり、ゼーゼーしながら花をチラ見。


八重桜や、





珍しい緑色の桜







温室には「ブーゲンビリア」がたくさん。




珍しいお花も。








花言葉通り、
インパクト大の忘れられない花でした。


半日ほど居て、
園内も込み始めてきたので帰宅。
いいお散歩になりました。
そして外の空気にも触れ、
気持ちもリフレッシュできました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする