goo blog サービス終了のお知らせ 

両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

母から欲しかった言葉

2023年04月12日 | つぶやき
朝から母にブチ切れです。

というのも、
今朝もおむつの中に例のものをされちゃいまして・・・。
先月から頻回です。


それも決まって忙しい時に限って、とか、
さっきトイレに行ったのに・・・なぜ今??、とか、
そして私自身寝不足が続いているという状況で余裕がない、
ということですね。


これらが重なったときは派手にブチ切れ、
母に当たり散らす。


当たり散らしたところで、
何も解決はしない、そんなことはわかっているけど、
止められないんですね(-_-;)


で、今朝もすました顔して、
な~んにも言わない母にイラッ!!


わたし「もうわたし無理だわ

母「やだ!!」

やだじゃなねーし!!←つぶやき

わたし「お母さんはさ、
自分の親は一日たりとも看ずに実兄に押し付けて、
施設に入っても実母の面会にも行かず、
自分は自宅に居たいからってさ、
娘の人生まで奪ってまで、
ここにいたいわけ?


母「うん!」


あ・・・・そう・・・なんだね。


ーーーーーーー


はっきり母に言われ、愕然としたけれど、
区切りができた気がした。


そして同時に、
わたしは母に長年言ってほしかった言葉があることも自覚したのと、
母が不機嫌になることを極度に避けていた自分がいたことにも気が付けた。


たぶん、わたしが母に言ってほしいと思っている言葉は、最期の時までもらえない可能性はあることはわかっていた。
けれど、「もしかして・・・」という気持ちがどこかにあったのだろうな。


そろそろ私も親離れだ。
いくら頑張っても、待っててももらえない。
これでもかってぐらい、私の中にある「承認欲求」。
ため込みすぎて発酵しているかも(笑)


手放していこう、潔く。
自分のご機嫌は自分で取る、誰かが言っていた言葉。


在宅介護14年目。
そろそろ、今までの流れを変える時が来たように思う。
今月、ケアマネに連絡したときに、それとなく相談してみよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする