goo blog サービス終了のお知らせ 

両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

これさえなければ!!

2015年04月24日 | 母の事
今日は自宅待機。今日は継父が来ました。

いつもは日曜日ですが、何かとここ最近、自治会用事の予定が入っている土日です。

ってことで初めての平日訪問でした。

私はというと相変わらずです。脱出し、済ませたい用事に車を走らせます。


さて、昨日は息子の聴力検査の再検査のため、早めの送迎をしてもらい、

無事終了することが出来ました。

とりあえず再検査の結果は『経過観察』との結果に安堵。

しかしながら、課題は残るものの、息子自身、自分の耳と上手に付き合う事を考え、

今の聴力を保ちながら、どう自分らしく生きていくか・・・。



自分らしく・・・息子にかぎらず、母も私も。

薬を飲んでいるのにもかかわらず4日便秘が続き、調整が難しいこの頃。

そんな状態で継父の受け入れをしなければいけない現実。

不在の私に代わり、慣れない妹が便処理は難しいだろうと判断。

で、母に懇願!!

「お母さん、今日ね、私、午前中居ないのよ。

で、いつでも出てもおかしくない便なのよね。

私が居ない時におむつの中にされちゃうと、とんでもないことになっちゃうでしょ。

できたらね、出せるもんなら、出してほしいわ!!」



なんて娘でしょうね・・・(ーー;)自分で言ってて、かなり可怪しいと思いつつも、

仕方がない、どうしようもない、出してもらわなければ!!



でね、無理無理頑張ってもらいました。で、出ました。

なんのこっちゃ~~!!(-_-;)


でまあ、安心して外に出れたんですが、疲れます、正直。



相変わらず腰は痛いし、そのせいか、歩きも不安定で、椅子に座っても斜めの母。

食事の時もかなり斜めなので、ポタポタとエプロンに落とす量が増えました。

そのうち気管にはいらないかと心配するような角度。


で、痛いせいもあり、横になる時間も増えました。

余計動かなくなったし、座った状態が痛いこともあり、便秘も加速したように思います。

病院に行ったって今更でしょ。だってもう3週間ほど経ちますしね。

本人は腰の痛みを昨日今日ぐらいから痛むと思っているか、

「腰がいたいわ。いたたたた・・・・」

ってベッドから勢いよく起きては言う始末。

なので、「あのね、その腰はもう3週間も痛いのよ。

病院にも行った、けど、お母さん、「痛くない!!」」って言い切ったのよ。

ならさ、どうしよもないじゃんね」


「さっ、3週間も経つの?今から病院に行けばいい。

今度は痛いって言うから。」


あのねーーーーーっ!!( ・`ω・´)



こうやって振り回されるのは決まって家族。

便で振り回されているだけでも疲れるのに、更に腰痛までも。

もう・・・どうすりゃいいのさ!!


とりあえずこの状態で明日から2泊3日でショートに入りますよ。いいのか、悪いのか。

そんなこと、もう、知っちゃこっちゃない!!私の身体はどうなんのっ!!

もうマジギレしそうな、ギリギリな精神状態に、身体もガタガタでございます。


「施設入居」・・・最近ほんとよくよぎるようになりました。

どこまで在宅が可能なのか、そりゃ~最後まで看る方も居る。

でも私は・・・どこまで出来る?!プロの力を、介護保険限度まで使い、どこまで在宅できるか。

真剣にケアマネさんに要相談のレベルまで来ているような気がします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リアルな話に一瞬だけ顔が曇る母

2015年04月22日 | 訪問看護
今日は嬉しい、嬉しい訪看さんが来る日♪

嬉しいのは私だけ(笑)母はというと、

「誰じゃ!!お前!!どっこも悪くない!!( ・`ω・´)」

とまあ、事前に話しておいたのに、この態度(ーー;)

訪看さんも負けませんよ~!!

「あれっ!!忘れたったの?!誰じゃお前って顔してる!!(笑)

さ~てと、私は誰でしょう~~~か?」


「しらないっ!!」

「でた~~~!!知らない!!

またまた聞いちゃった!!ふふふっ(笑)」


一瞬にして場が和みます。


さて、相変わらず腰がいたい母。もうかれこれ・・・2週間たちます。

一向に治らない。まあ、骨にも異常がないのでね、そこは安心してますが。

時間が経つのを待つしかないかと思われます。

1時間内で、腰をカバーしながら簡単な運動をしたあと、計算の脳トレ。

相変わらずチャチャッと済ませます。すると訪看さん、

「なんでも出来ちゃうよ!!もったいないよ、こんなに出来て!!

なにかやろうよ!!楽しいこと見つけよ!!

旅行とかどう?日帰りでもいいじゃん。どっか行かない?GW?!」



「行かない!!

ねてるほうがいい!!」



すると訪看さん、リアルな話をします。

「あと少しでGWだよ。娘さんたち出かけたいよ。

もしさ、み~んな出かけちゃって、❍❍さんだけお留守番だったらさ、どうすんの?」


「大丈夫、寝てるから!!」

「ご飯はどうするの?トイレは?だれも居ないよ。

この家にいるのは、一人だけ。どうする?」


一瞬にして顔が曇ります。

「❍❍さん、娘さんがいるから寝ていられるのよ。

娘さんがいるから安心してこの家で寝てられるの。

わかる?!娘さん、ぜ~~~んぶやってるの!!

これね、当り前じゃないんだよ。もう少しさ、自分のこと、やれること、考えようよ」


ちょっと考えこむ母。

でもきっと、考えてるだろうけど、

「だってしょうがないじゃん!!何も出来ないんだもん!!」

だろうね。


でも私は横で聞いていて、


「そーそー、

もっと言ってちょうだい!!」


と言っていた私!!(笑)


だってさ・・・・、

4月入り、本役員から外れたけどさ、もう1年役員としての名前は残っている。

正直、この1ヶ月だけで自治会の仕事が5つも入ってる状態。

来月なんか、2週続けて土日は自治会の仕事が入ってる。

さすがにどうにもならない日は妹に来てもらう。

母がね・・・ネックなのよ。トイレくらい行けたらね、妹に頼まなくてもいいんだけど。

同じ役員やった人からは、気遣いの言葉をもらう。

だけど、もらうたびに申し訳無さがこみ上げる。

みんな同じ、私だけ特別じゃ、悪いから・・・


早く終わらないかな~。

そうそう、息子の家庭訪問。無事完了!!10分も早く来て驚いた!!

けど、それも想定内!!(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすがカンが鋭い、そして晴れ女の母!!

2015年04月20日 | 母の事
今日はデイの母。

最近ね、面白いのが、「そろそろわたし、ショートじゃねぇ?!」って雰囲気(笑)

自分でもね、在宅が長いと感じているんだと思うのです。

だからでしょうね、今日も何度となく、「帰ってくるよね!!」を連発!!

記憶が定かではない母でも感じる、私のお疲れモードさ(笑)



ちなみにあとショートまであと少し。今週土曜日からで、2泊3日の予定。

ドンピシャで、このど真ん中の日曜日に自治会の仕事が入りました。

雨だと雨天順延なので(ちなみに29日。母在宅。この日になったら妹が助っ人に入ります)、

雨でないことを祈ります。

休んでいられない今度のショートですが、それでも休養は休養!!

しっかり休ませてもらいますよ!!



今日は雨脚が強くなりそうな感じ。

デイの行きは有り難いことに雨が止んでいました。

さすが!!晴れ女!!(*^^)v

しかし、帰りは大雨に違いないでしょう。

今でもかなり強い雨が打ち付けています。

ちなみに今日息子は車での登校。

補聴器の安全確保のため!!精密機械のため、濡れるとアウト!!

本人は 「だ~いじょうぶだってぇ~!!(*^^)v」と言っても、

補聴器無しも怖い、何かあってからでは遅すぎる。ってことで仕方がなく。

今週は家庭訪問の週。今日から早帰りです。ちなみに我が家は明後日。

去年は、デイの送迎と、遅れてきた担任とがダブルブッキングというハプニング。

デイスタッフ、母、担任、そして私の4人で、

ど~も。ど~も。ど~も。ど~も。


今年はそんなハプニングはない予定(笑)だって母は在宅だから。

唯一気をつけることは、母のトイレは早めに行くこと!!

それぐらいでしょうか(笑)(^^)


明日は晴れるかな~(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己申告してくださるぅ~?!

2015年04月19日 | 母の事
昨日デイに行く直前、トイレでおベンちゃんあり!!

トイレで格闘していると、ピンポ~ン!!って、タイミング悪っ!!

お待たせすること、5分強!!家族は平謝りで、母は涼しい顔で出かけて行きました。



昨日は午前中、自治会がらみで動いておりました。

先週、自治会会議があったのですが、母の体調不良のためお休みさせてもらいました。

そのため、聞けなかった会議内容を改めて前役員さんに教えてもらうことに。

近くのファミレスで、か~るくお茶しながら話を聞きます。


まあまあ、年間スケジュール、凄すぎます!!

誰だ!!自治会役員2年目はラクだといった奴は!!

期日が迫る予定は、もう母の調整は無理。しかし出ないわけにもいかない!!

ってことで妹に連絡。急遽、来てもらうことにしてもらいました。

あと1年の辛抱です、この調整も、あと1年!!そう思うと出来ます、がんばろう!!


で、夜はPTAの地区会議。新しい役員さんのもとやります。

しかしね・・・この新しい役員さん、やる気全くなし!!

ふるふる、司会進行から、役員行事の説明まで私に全部ふる!!

さすがにね、キレますよ、わたしだって!!

ほんと、なんでしょうね、こういう人、居るんですね、信じらんない!!



そんな血圧上がる昨晩、で、夜中。主人がいきなり私を起こし、

「さっきからお義母さんがドンドンやってる!!」って。

疲れたから身体と、膝の痛みを抱えながら(最近痛む)、母の元へ。



で、今朝です。

何事もなかったかのようにトイレへ。

しかし・・・何かにおう・・・・ん?????


げげげげげげーーーーーーっ!!

出てんじゃん!!



もう時は遅し・・・無理矢理、ズボン、リハパンを一気に下した母(ーー;)

もう・・・地獄絵図状態。



さすがに疲れた身体にキツイお仕置き!!

トイレの神様~、ベッピンにしてよ~~~~~ん!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の学校

2015年04月17日 | つぶやき
今日は自宅待機中の母。

腰は痛いものの、便も出ていませんが、まずまず安定しております。

少しピークは過ぎたかな・・・という感じ。

思い切ってショートをやめて良かったと、今は思う。

けど、けどね・・・ツライわね~、私がね(^_^;)



さて、昨日は無事、学校の方にも行けまして、こちらも良かった、良かった。

PTA役員をやったこともあり、顔見知りの方も増え、お話する機会も増えまして。

今回のクラスも、お二人の役員さんのお子さんと同じ。

ちなみに女の子ですけどね~、話を聞く限り、女の子は難しいわ(^_^;)

でね、今まで役員さん時は上の名前で、❍❍さんって呼び合っていたので、

お子さんの名前も知らなかったの。

で、改めて、お子さんの名前を聞くと、

ああ~~~!!

❍❍くん(息子)のお母さんだったんだね~。

小学校の時、娘からよく名前が出てた。

たしかね、4年生か5年生かな。同じクラスだよ!!

その時もね、

『今日ね、朝からずっと❍❍くん、居たんだよ~』

ってね、よく話題に上がった(笑)そっかぁ、そうなんだね~。

頑張ってるよね、ほんと、えらいわ~(^^)



そう、小学校時代は特別支援クラスに在籍していた息子。

授業によっては普通クラスでも受けていたので、行ったり来たりしていたのは事実。

息子の学年では、息子しか特別支援クラスに在籍していなかったので目立っていた。

だからでしょう、親の間では、

『特別支援クラスに在籍している❍❍くんのお母さん』

という位置なんですねぇ~。でも別にそれでもいいんですけどね、わたしは。

別に隠してもいないし、悪い事してるわけじゃないしね。

で、まあ、こちらが知らなくても、息子の名前を出すと一発で分かる仕組み(笑)

悪いことは出来ません(笑)かなり目立ちますからね~(笑)



まあまあ、義務教育最後の1年。

まずまずの担任に、まずまずのクラスメート。

中学、最後の年、どんな1年がスタートするでしょうか。



明日はちなみに午前中は前役員さんと会い、来週やる自治会がらみのお手伝いの打ち合わせ。

本役員は終わったものの、役員名簿にはまだ在籍しているので、

なにかとお声がかかれば行かねば!!


で、夜はPTAの地区会議。新しい役員さんのもと、会議をするんですがね・・・。

これがまた・・・いろいろありまして( ・`ω・´)

まあ、この件も後日改めて。


さてと、書類関係がたくさん来ています、4月ですからね。

整理しないと期日があるのもは大変なことになるので、やりましょか!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする