goo blog サービス終了のお知らせ 

両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

母はショートから帰宅、継父の様子

2020年03月03日 | 母の事・継父の事
さきほど、母がショートから帰宅しました。
ショートスタッフさんには、感謝しかないです。


私は母がショートに行っている間、
睡眠をしっかり取り、フル充電できた。
おかげで身も心も軽々。


また、今日から始まります。
がんばりましょ!!



ーーーーー


昨日、継父がお世話になっている老健から電話。
熱もなく、落ち着いているとのこと。


しかし、食事量が5、6割程度しか取れておらず、
医師の勧めもあり、高カロリーゼリーを増やしたとのこと。
毎食取っているのかもしれません。
体重も落ちたようです。


さらにSTさんから、「嚥下が心配」とのことで、
歯磨き粉と歯ブラシで歯みがきをするのではなく、
ウエットテッシュのようなもので拭き取るタイプにしたいとの
申し出があったようです。


この件は、「現場の対応でおまかせします」
とお伝えしました。



もう自力では磨けないって事なのか、
って想像してしまう。



骨折をきっかけにここまで落ちるのか・・・。



あと面会が家族限定で、面談室にて出来るとのこと。
あと電話での取つぎも可能とのこと。



我が家は、どちらも遠慮させてもらいました。
面会室で個別対応したとしても、もし何かあった場合、
そんなことを考えると不安しかない。
なので、「コロナが落ち着くまで我慢します」
とお伝えしました。
電話は継父の場合、意味がないのでしません。



施設側も家族に対し、細かい情報を連絡してくださる。
これは家族としてはほんとありがたい。
ですが、老健スタッフからくる連絡だけでは、
電話を切ってもモヤモヤだけ残る。



とにかく、早く終息を!!それしかない。
これは介護をしている家族、みんなの願いでしょう。
デイサービス・ショートがなくならないように。
この2つがなくなったら・・・地獄でしょう。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりのかぎ針 | トップ | 不安はあるが、必要なもの »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (あけ)
2020-03-03 20:14:43
よっぽどのことがないと、デイは、休みません、職員に、コロナに、罹患していたら、閉鎖かな?台風でも、利用者さんや職員は、早めに、お泊まりできるように、全力で、お預かりします。早く、コロナ終息願うばかりです。お継父様の、ご様子気になりますね…
返信する
こんばんは (nanohana)
2020-03-04 17:33:21
あけさん
『休みません』という言葉だけで涙が出る(T_T)
介護家族にとって大事な場所。利用時間が短くなったとしても、お風呂だけはお願いしたいかも。
継父は心配ですね。ここまで一気に落ちていくとは思わなかったので驚きでしかないです。
たぶん、本人の気力自体が下がったのではないかと思います。負のループです。
早く終息を願うしかありません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。