両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護4在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要支援1施設入所

水が使えないって、想像以上だ!!

2019年11月14日 | つぶやき
今日はデイサービスに行った母。

こんなにホッとした日はないかも。



下水工事が始まって今日で3日。

予定では、あと2日で終わる予定ですが、終わるのか(-_-;)

他の場所での納期があるのか、一生懸命作業している。

ほんとうに大変なお仕事だ。

のんびり、PCに向かっている自分が恥ずかしくなる。



さて、昨日はものすごい大変な1日だった。

8時半には水道が止まり、下水も使えないということで、

朝早くから洗濯、母の洗面、トイレ、食事と大忙し。

それが済めば、今度は訪問軍団が来る。



予定外に早く来た訪問看護。

熱を測ると37.7度とな。


しまった!!
急かしすぎて熱がこもってる(-_-;)



工事音とともにバイタルチャックが続く。

「発声練習になって良いね(笑)」って前向き発言の看護師さん(笑)

あっという間に30分が過ぎ、看護師さんは退散し、

入れ替わるようにリハビリが入る。

いつものリハビリメニューを1時間こなし、ぐったり目の母。

リハビリの先生が帰ったあとは、ここで必ずトイレに行くのですが、


使えない(-_-;)


「トイレが使えないからパットだけ交換するね」

と言っても、


「トイレに行く!!ヽ(`Д´#)ノ」

一点張り!!


(-_-;)あ~あ、めんどくせー。


こうなったら、堂々巡りなので無視です。



昼過ぎになったらやっとトイレだけは開通させてくれて、

やっと使えるようになりましたが、まだ、他が使えず。

お昼はおにぎりを作っていたのでそれを食べ、

さて・・・歯磨きは・・・。


まっ、いいか!!


工事が終わったあとに歯磨きはしようと思いそのまま放置。

そしたら、


ピンポーーーン


見ると訪問歯科。


がーーーん!!

きーてないよーーーーー!!




もういいです、そのまま歯医者さんに入ってもらいました。

もちろん、歯磨きしていない母です。

でもいいです、こんな状況で、アポ無しで来るなんて、


ルール違反だ!!ヽ(`Д´#)ノ




ーーーーーー


昨日、全部の水と下水が使えるようになったのは夕方の16時過ぎ。

水のありがたさ、下水が使えるありがたさ、

そして、こんな状況での介護がどれほど大変か。

思い知らされました。



これ、災害だったら・・・・どうなるの。



さすがに真剣に考えました。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 無駄に歯向かいません | トップ | よ、読めない・・・(-_-;) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (あけ)
2019-11-14 18:53:57
怒涛のような1日お疲れ様でした。災害の時は、本当、介護してると困りますね、私も、心配性だから、水や電気が、止まった時にと、大人の、身体ふきと、おしりふき、歯磨きシートは、多めに備蓄してました。停電の時は、真っ暗を、母が怖がって大変でした。キャンプ用の、ランタンで、乗りきってなんとか…ポータブル私も、レンタルで良いかと思ったんですが、娘が、将来、私たち夫婦も使うかもだし、災害時に困るから、木目調の、ポータブルを、五万円で、購入、ベッドのそばにあっても、トイレって感じがしないので…寝たきりになってからは、寝返りできないので、自動で、体位変換してくれるベッドを、20万で購入、金かかった!亡くなるまで、じょくそうもなく、綺麗な身体で、看護師さんも、ベッドの効果にびっくりでした。今は、孫と犬の、指定席。今週中には、工事終わって、落ち着くと良いですね。いざという時は、ライフラインの有り難み、ひしひし感じますね。今日は、大阪、北風がふいて寒かった!暖かくして、お休みくださいね。甘酒飲んで寝ます。お疲れ様でした。
おはようございます (nanohana)
2019-11-15 10:26:51
あけさん
ああ、歯みがきシート!!あると便利ですね。今回痛感しました。

ポータブル・・・結構な金額ですね(-_-;)
確かに見たまんまの「ポータブル」感はちょっと引いてしまうかも。
部屋に置くなら、やっぱり見た目を考えちゃいますね。
ベッドのマットレスも義父のときに体験しました。
ものすごい種類があって驚きました。
ちなみに義父は寝返りができなかったので時間になると自動で体位分散されるようなマットレスでした。
レンタルと言えども、結構な点数だった気がします。

どちらにせよ、介護は金がかかるということですね。あ~あ、コツコツ貯めねば!!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。