goo blog サービス終了のお知らせ 

両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

引っ越し

2025年03月16日 | 息子

昨日母がショートから帰宅。

変わりなく過ごせたこと、よかったです。



と言うのも、今回のショート中、東京に行っていました。



4月から息子が東京の会社に就職をするので引っ越しです。



荷物は引っ越し業者さんにお願いし、事前に持って行ってもらったのですが、解体して持って行った大きな机やら荷解きが大変なのでお手伝い。



あと、どんなところに住むのかな?と気になったので一泊二日で行ってきました。



今回、主人と2人で行くにあたり、交通手段をどうするか、が問題でした。(息子は会社から新幹線代が出たので助かりました)



なんせ新生活一式を揃えるだけでも高額。

更に家に関連するお金がどんどん出ていき、青ざめました。



正気、金欠ですね笑



と言うことで、以前、主人が使った事があった高速バスを利用することにしました。

っと言うか、わたしが高速バスに興味がありました。



さて、高速バス。今回、時間の関係で、行きと帰りのバス会社が違いました。両方のバス会社の違いも知れてよかったですね。



行きのバス会社は至れり尽くせり。キャリーケースもトランクに詰め込んで下さったり、

あとドライバーさんの声質も耳障りではなくソフト。シートも広くてゆったり、足元広め。爆睡でした笑



しかし東京に近づく辺りから雲行きが怪しくなり始めます。ドライバーさんからの報告で「この先、事故渋滞。現在8キロ。今後延びる事が予想されます」とのこと。



更にしばらくすると「1つ目の事故の渋滞で誘発された新たな事故が発生。到着の時刻が大幅に遅れます」との連絡。



もう、ガーンです。

東京に着いた時の予定がぶっ飛びました。

結局、1時間遅れで東京に到着。6時間の乗車でした。



で、帰り高速バス。こちらは行きと違い時間で選んでので、普通のバス。狭い上、腰にくるシート。キャリーケースは自分でトランクへ。若いお姉ちゃんは大変そうでした。



動き出したのも束の間、都内ですぐに渋滞。動きません。まだこの時は呑気に構えていました。

やっと首都高に入り、動き出したものの、この先どんどん遅れていきます。



車内の乗客の方からも「ワンチャン、終電乗れるレベルかも」と言う言葉が聞こえます。私たちも同じくでした。



しかーし、静岡辺りですでに1時間遅れるです。このまま行くと、何時間の遅れになるのか?

もう終点まで待たずに、途中下車可能な場所で降りてタクシーか、歩いて帰るか。



途中下車した時の時刻が23時半。タクシーが来るかどうかですし、深夜料金でしょ。高速バスで安く済ませたのにさ。



もうここまできたら意地。キャリーケースをガタガタさせながら徒歩で帰宅しました。満月がきれいで、明るかったのが良かったかな、って思わないとやってらんない。



と言うことで、今回の高速バスの旅。バスは選べば良いですが、時間がね、ネック。

バスはお安くていいのですが、往復の移動だけで13時間ちょいはないでしょう。



次回、東京へ行く時は、新幹線代を貯めていこうと思います。あと安く行く方法も探したりとかしてね。



東京、口を開けて上を見上げることも多く、目から入る情報量がハンパなく何より人が多い!!

こんな都会で息子はやっていけてるのか、と母は心配するのですが、息子はなんのその、でしたね。



とりあえず、まだ大学院の卒業式が残っているので、ふわふわした感じなのでしょう。

が、卒業式が終わればあっという間に入社式です。



4月からの新生活、がんばって欲しいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする