今日から母はショートです。
インフルも流行っているので、
預かる施設側のピリピリしていると思うのですが、受け入れてくださることがありがたいです。
睡眠をバッチリし、免疫力を上げ、この冬も乗り越えたいです。
ーーーーー
今年母方の従姉妹からの年賀状に、おじさんとおばさんの近況が書かれていました。
一昨年ぐらいから介護保険を利用し始め、
従姉妹は片道高速を使い、
1時間かけ実家へ通い介護をしている話は聞いていました。
年賀状には、去年、おばさんが介護疲れから精神的にダウンし、施設入所したとのこと。
神経質なおじさんです、大変だったことは想像できます。
残されたおじさんは自宅で1人で生活しながら、
デイサービス、ショート長め、ヘルパーさんを入れて、なんとかギリギリだそうです。
従姉妹も実家に行く回数を週1に増やし、大変だと書かれていました。
出来たら2人も施設に入れたいが金銭的に難しいと。
おじさんとおばさんは祖母を介護していた経験かがあります。
そのことから、母とはかなりバチバチの喧嘩をよくしていました。
「誰の親だ!俺だけの親じゃないんだぞ!」
おじさんはよく怒って母に電話をしては、わたしは母から愚痴を聞かされていました。
今なら当時のおじさんの気持ちもよくわかるのです。おばさんの手前、必死だったのだと思います。
で、今、その娘が、海外に住む実姉に不満を抱き、当時の親と全く同じ言葉を言っていたことに驚きました。
「私だけの親じゃないのに、なんで私1人で親2人を?なーんにも言ってこない。どーゆーこと?」
かなりのお怒りでした。
これって連鎖するのかな。