今日はデイ、ただいま帰宅しました。
今日はリズムに合わせ、何か?!をやったようですが、母に聞いても「忘れたっ!!」
滑舌良いお答え。調子はよろしいようで!!
さて昨日、訪問リハビリ入りました。
来る前、母には、このようにフッて、テンション上げておきました↑↑↑(^^)
「イケメンのリハビリの先生来るからね。
腰の痛いのも、マッサージしてもらいなよ!!」
うんうん!!と大きく頷きながら、ニンマリする母(笑)
で、予定時刻ピッタリに来ました。急いで玄関を開けると・・・・、
あっ・・・、なんか・・・・、違う・・・かも?!
失礼なこと言っちゃ~いけません^^;大事なのは心です(笑)ハート!!
で、挨拶もそこそこに、母の部屋にお通ししました。
すると・・・母(笑)
目が点で、ガン見です(笑)(・・!)
きっと心の声は・・・、
あの~、イケメン1名でお願いしたんですけどね~、
あれれれれれ???連絡ミスでしょうか???(・・!)
ってな感じでしょう(笑)
まっ、まっ、気を取り直し(笑)
まずはバイタルチェックから始まり、初回ということもあり、どの程度なのか一通りチェック。
全体的に筋肉の付きは悪く、特に左側は全然。で、この左側をカバーするために、右側がカチカチとのこと。
で、左右の両足、どちら側もそうですが、内側の筋肉がないとのこと。
ここがないと、立ち上がり、座る時、その体制が維持できないので、
ドサッと座ったり、弾みをつけて立ち上がったり。
で、母はというと、目が点になりながらも、言われるとおりに大人しくやっておりました(笑)
足上げや、お尻上げ、膝の筋トレ、歩行の練習など。
まあまあ、1時間みっちりと(笑)
でもね、最初の目が点の顔から険しい顔に変わった時もありましたが、
最後はニコニコしながら楽しそう。
そうなんです、結構楽しく、笑いもありながらのリハビリ。
色んな事も笑い飛ばしながら、ガンガンやる感じ。母にはピッタリ。
でね、どさくさに紛れてこんなことも聞いちゃいました(笑)
最近、ひざ痛に悩む私、そこで、
「膝の筋肉はどうやってつけたらいいのでしょかねぇ~」
なんて、『母のことよん!!』と言わんばかりに、『私のこと』を全面に聞いちゃいました(笑)
そしたらね、親切にいろいろ教えてくれましてね^^;
さっそく昨日から、母と一緒になって筋トレしております(笑)
筋肉・・・あなどってはいけませんね、大事です。
で、人間の身体って、すごいですね、微妙なバランスで成り立っていることを、
つくづく考えさせられました。
昔ね、勤め先にバイトで入っていた大学生の女の子が理学療法士の資格をとるために猛勉強してました。
いつも難しい本を、ブツブツ言いながら覚えてた彼女。
その時にね、彼女が、「人間の身体のつくりを知れば知るほど面白い」って言ってたのが思い出される。
そういうことなのでしょうね。人間の身体って、ホント不思議。
身体といえば・・・姑。
今日主人が親に電話したらしい。1週間と言っていた入院も、退院のめどはつかないらしい。
視力も光だけになり、かなり厳しい状態なことは確かなよう。
今は病院。非日常の場所だから良いだろうけど、これが退院して、いつもの生活に戻った時、どうするのか。
それでも、頑張るんだろうね、舅が一人で。
それならそれでいんじゃないの、頑張ってもらいましょ、で、限界までやってもらい、考えてもらいましょ。
そこまでしないと学習しない人なのであれば、行く所まで、行ったらいいわ(ーー;)
今日はリズムに合わせ、何か?!をやったようですが、母に聞いても「忘れたっ!!」
滑舌良いお答え。調子はよろしいようで!!
さて昨日、訪問リハビリ入りました。
来る前、母には、このようにフッて、テンション上げておきました↑↑↑(^^)
「イケメンのリハビリの先生来るからね。
腰の痛いのも、マッサージしてもらいなよ!!」
うんうん!!と大きく頷きながら、ニンマリする母(笑)
で、予定時刻ピッタリに来ました。急いで玄関を開けると・・・・、
あっ・・・、なんか・・・・、違う・・・かも?!
失礼なこと言っちゃ~いけません^^;大事なのは心です(笑)ハート!!
で、挨拶もそこそこに、母の部屋にお通ししました。
すると・・・母(笑)
目が点で、ガン見です(笑)(・・!)
きっと心の声は・・・、
あの~、イケメン1名でお願いしたんですけどね~、
あれれれれれ???連絡ミスでしょうか???(・・!)
ってな感じでしょう(笑)
まっ、まっ、気を取り直し(笑)
まずはバイタルチェックから始まり、初回ということもあり、どの程度なのか一通りチェック。
全体的に筋肉の付きは悪く、特に左側は全然。で、この左側をカバーするために、右側がカチカチとのこと。
で、左右の両足、どちら側もそうですが、内側の筋肉がないとのこと。
ここがないと、立ち上がり、座る時、その体制が維持できないので、
ドサッと座ったり、弾みをつけて立ち上がったり。
で、母はというと、目が点になりながらも、言われるとおりに大人しくやっておりました(笑)
足上げや、お尻上げ、膝の筋トレ、歩行の練習など。
まあまあ、1時間みっちりと(笑)
でもね、最初の目が点の顔から険しい顔に変わった時もありましたが、
最後はニコニコしながら楽しそう。
そうなんです、結構楽しく、笑いもありながらのリハビリ。
色んな事も笑い飛ばしながら、ガンガンやる感じ。母にはピッタリ。
でね、どさくさに紛れてこんなことも聞いちゃいました(笑)
最近、ひざ痛に悩む私、そこで、
「膝の筋肉はどうやってつけたらいいのでしょかねぇ~」
なんて、『母のことよん!!』と言わんばかりに、『私のこと』を全面に聞いちゃいました(笑)
そしたらね、親切にいろいろ教えてくれましてね^^;
さっそく昨日から、母と一緒になって筋トレしております(笑)
筋肉・・・あなどってはいけませんね、大事です。
で、人間の身体って、すごいですね、微妙なバランスで成り立っていることを、
つくづく考えさせられました。
昔ね、勤め先にバイトで入っていた大学生の女の子が理学療法士の資格をとるために猛勉強してました。
いつも難しい本を、ブツブツ言いながら覚えてた彼女。
その時にね、彼女が、「人間の身体のつくりを知れば知るほど面白い」って言ってたのが思い出される。
そういうことなのでしょうね。人間の身体って、ホント不思議。
身体といえば・・・姑。
今日主人が親に電話したらしい。1週間と言っていた入院も、退院のめどはつかないらしい。
視力も光だけになり、かなり厳しい状態なことは確かなよう。
今は病院。非日常の場所だから良いだろうけど、これが退院して、いつもの生活に戻った時、どうするのか。
それでも、頑張るんだろうね、舅が一人で。
それならそれでいんじゃないの、頑張ってもらいましょ、で、限界までやってもらい、考えてもらいましょ。
そこまでしないと学習しない人なのであれば、行く所まで、行ったらいいわ(ーー;)