goo blog サービス終了のお知らせ 

両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

動かないことには、はじまらない

2014年04月20日 | ヘルマンハープ
今日も早朝より自治会がらみで出かけてきました。


地区のトップ2人と一緒に行ったので、話は早く、スムーズに話が進みました。


母はというと、結局、椅子に座らせテレビを見させ置き去りです。


妹に来てもらいように手配していましたが、出かける先が近いことがわかったのと、


もし話がこじれた場合、団地内で動くと思ったので、何かあれば自宅に帰ることも出来ますし、


そうも母を温室育ちにしなくてもいいと思い、妹はキャンセル。


私事で、その都度、妹自身の時間を拘束するのは『いかがかな・・・?』という思いもあるし、


まだ役員も始まったばかり。この先もこのような急な要件はある可能性もある。


なので、多少なりとも回るなら、それはそれでいいのかな・・・と。


まあ、今回の一件で学んだことかな~。





さて、今日午後から継父が来ます。私は相変わらず脱出を試みます。


メインは買い物。休みの日に少しでも動いておこうと思って。


平日、急に何か動かなければいけなくなることがあるかも知れないし、


まだ解決していない問題もあったりするので。


予防線ってとこかな。



さて、あと少ししたら、PTA関係のことで話をしなければいけないお宅があるので、


日曜日ですが行ってこようかと。


できたらね、日曜日は動きたくはないのですが、平日は働いていらっしゃる方。


帰りも遅いとのことなので、仕方がない。


さてと!!頑張りますか!!




あっ!!そうそう、今回、こうやってバタバタしている私のそばで、


のんきにスマホをいじる主人に腹が立つ!!


まあ、主人がやることってないので仕方がないのですが、ちょっとムカつく!!


こうやって頑張ってやってても、「仕事があるしな」で逃げれちゃう?!のは


いかがなものか??




で、ふと思ったこと。


自分の親が何かあった場合、「仕事だから・・・」って逃げれるの?と。


一応、聞いてみた。でも漠然とした事しかわからない主人では、いまいち想像できないのでしょう。


いくら身近で私が母の介護をやっていた所で、全てをわかっているわけではないということです。



とりあえず、義父が言っていた、


「デイサービスを使うより、施設に入れれるなら、その方がいい」


これは義父の本音でしょう。でも本人は動かないので、役所で聞いてみたいと思う。


聞くだけでもいいかな・・・と。まずは情報収集!!










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする