今日は訪問day。
朝から訪問看護が入り、訪問リハビリ、
午後から訪問歯科が入りました。
まず最初の看護師さん。
最近、季節の変わり目、体調を崩している方が多いとか。
入院されている方も居るようで、
去年ほどの猛暑ではないものの、やはり、知らず知らず疲れが溜まっていたり、
身体の変化が起こっているのかも。
母も今日は脈拍がガチャガチャ。
いくら測っても「35」とかしかない。でも本人はいつも通り。
看護師さんも心配はしていましたが、本人が不調がないのでやりようはなく。
その後、訪問リハビリが入る。
やはり脈拍が少ない。し、ガチャガチャ。
あまりハードな運動はせず、簡単な筋トレがメイン。
そこで、ちょっと興味深いやり取りがあった。
今回担当者が変わり、新しい試みが多い中、
今日も面白い事があった。
母の歩行。突進タイプ。
気がつけば、どんどん加速していき、体のバランスを崩し、
転倒の危険がある。
この歩行、あまり本人は意識はない。
そこをついてきた。
いつも通り、自宅内の廊下を母を歩かせてみる。
スタスタ、スタスタ、スタタタタタ・・・
うん、うん、こんな感じ!!
するとリハビリの先生。
「今どうだったかな?」
すると母が、
「いいよ」
とドヤ顔!!!
するとリハビリの先生が、
「ちょっと早いかもよ。
もうちょいリズムよく歩いてみてみて」
すると少しだけ歩行速度を気にする仕草をする母。
「今のどうかな?」
「いいよ!!」
今度も、前回よりドヤ顔!!
ああ、自動思考をやめて、自ら考えさせ、行動させる。
なるほどね~。
担当が変わって、勉強になりました。
朝から訪問看護が入り、訪問リハビリ、
午後から訪問歯科が入りました。
まず最初の看護師さん。
最近、季節の変わり目、体調を崩している方が多いとか。
入院されている方も居るようで、
去年ほどの猛暑ではないものの、やはり、知らず知らず疲れが溜まっていたり、
身体の変化が起こっているのかも。
母も今日は脈拍がガチャガチャ。
いくら測っても「35」とかしかない。でも本人はいつも通り。
看護師さんも心配はしていましたが、本人が不調がないのでやりようはなく。
その後、訪問リハビリが入る。
やはり脈拍が少ない。し、ガチャガチャ。
あまりハードな運動はせず、簡単な筋トレがメイン。
そこで、ちょっと興味深いやり取りがあった。
今回担当者が変わり、新しい試みが多い中、
今日も面白い事があった。
母の歩行。突進タイプ。
気がつけば、どんどん加速していき、体のバランスを崩し、
転倒の危険がある。
この歩行、あまり本人は意識はない。
そこをついてきた。
いつも通り、自宅内の廊下を母を歩かせてみる。
スタスタ、スタスタ、スタタタタタ・・・
うん、うん、こんな感じ!!
するとリハビリの先生。
「今どうだったかな?」
すると母が、
「いいよ」
とドヤ顔!!!
するとリハビリの先生が、
「ちょっと早いかもよ。
もうちょいリズムよく歩いてみてみて」
すると少しだけ歩行速度を気にする仕草をする母。
「今のどうかな?」
「いいよ!!」
今度も、前回よりドヤ顔!!
ああ、自動思考をやめて、自ら考えさせ、行動させる。
なるほどね~。
担当が変わって、勉強になりました。