goo blog サービス終了のお知らせ 

ナナタニッキ

ナナタニのニッキだからナナタニッキです。

いなり寿司

2014年02月03日 | ザツガク(゜ω゜)(-ω-)
いまNHKの朝の連ドラを見ています

そこでは関東のおにぎりは三角だけど、関西では俵型。という話がありました

広島県のコンビニでもおにぎりは三角なので
あれは昔の話なのかなと思っていました。

でも、近くのスーパーのお惣菜コーナにあるいなり寿司。
これが三角なんですよ。



もう一軒ある、近所のスーパーでもいなり寿司が三角になっているのです。

三角のいなり寿司は初めて見ました
おにぎりは三角だけど、いなり寿司は俵でしょ~



でも、いなり=稲荷=狐 で
キツネの耳の形にしているのかな

美味しかったらどんな形でもいいし、お腹に入ってしまえばどんな形か分からないから何でもいいのだけどね

おにぎりは、三角も俵もまぜまぜになっているのに
いなり寿司は別れていて面白いと思いました


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほえ~( ̄▽ ̄) (義之)
2014-02-03 20:15:11
三角のいなり寿司は珍しいですね、初めて見ました
おにぎりはうちの家では丸型です。母が三角に握れないので(^ω^)
大阪は俵型になってますが、言われてみれば大阪に住んでる祖母のおにぎりは俵型でしたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
返信する
Unknown (え~さん)
2014-02-03 22:04:32
アヤメイさんこんばんは。

今日は巻き寿しを丸かじりしましたか?
この風習は関西発祥ですよ。

で、いなりずしの形ですが、ワタクシは俵型のいなりずしを観たことがありません。
三角形かどうかは微妙ですが、間違いなく俵型ではありません。
つか、いなりずしに俵型があるのは今初めて知りました。
ちなみにリラックマのいなりずしも初めて見ました。
返信する
義之さん☆ (アヤメイ)
2014-02-09 10:11:08
私も静岡県ではたまに見るくらいだったよ。
三角お稲荷さんは、どうやって中に入れるのかね?三角に握ってから入れるのかな??

丸いおにぎりも可愛くていいね☆
返信する
え~さん☆ (アヤメイ)
2014-02-09 10:16:24
恵方巻き食べました☆
一本で食べずに切り刻んで食べました♪
流行に乗りたいわけじゃないけど、夕飯がラクなので買っちゃいました。

いなり寿司はたぶん、油揚げを斜めに切るか、縦に切るかで形が変わるのでしょうね。
私は中身は何もないほうが好きです。
返信する

コメントを投稿