goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽夫婦のhappy life!

積水ハウスIS ORDERで建築。
40代共働き夫婦のお気楽生活を綴っています。

【庭作り第3弾】とりあえず完成♪

2010-10-08 | 庭作り

おはようございます

またまた更新をさぼってしまいスイマセン


今週は予定がいっぱいっで帰宅してバターンっで
皆さんへのお返事・訪問も遅れてまして



遅れていた庭の完成ネタ、本日撮影したので早速アップいたしま~す



以前完成と言っていた時の写真は↓

あっ玄関にいろんな物がゴロゴロ気にしないで。。。

シマトネリコの鉢が倒れないように周りの鉢で支えてました。

   before

  

母屋との間と裏に外構工事で防草シート&砂利を敷いてもらいました。
ここが、たっぷりと砂利が有ったのでここから砂利を貰って

  

先日敷いた砂利との境目に全部敷きました

  


  


花壇部分に土を入れました。

シマトネリコも鉢を大きめのに植え替えて倒れないように
中に大きい石をひとつ入れて念のためにレンガくずを土の上に
   
aftere

 

土の部分に ハーブ類を植えました。

 

   

皆さんきっと気になった卵は。。。


卵じゃないですよ。
石です。
これは雨水とかの蓋の目隠しのため置きました。


  

すきまに100均で買って有った花の種を植えてみました。
ただいま発芽中

  

シマトネリコを支えるためと、母屋との水道分配メーター隠しの
鉢の中にはセダムと雪かずら?でしたっけ?
もっこりしてきたら白い鉢が緑になるのが狙いなんですけど。。。

    

    

ついでに買ったビオラの一種?
シャングリラ
一株で35cmまで広がるらしい。
だからおもいきってこの鉢に一株のみ
どうなるのか?3色購入。上のは花が咲きました
期待できそう

  


後は玄関周りも少しいじりましたが続きは又の機会に。。。

さっ今から支度して仕事に出かけます
今日も友達とご飯。。。

皆さまお返事が滞りますがお許しを。。。
出来たらお昼に携帯から頑張りますが


よく頑張ったねとご褒美の
ポチッお願いいたします


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村



【庭作り第2弾】素人が作る母屋とのアプローチ

2010-09-24 | 庭作り

こんばんは

又、更新サボっていました。
スイマセン

すっかり秋らしくなってきましたね

さて本題に。

先日のミニブリックの花壇に続き第二弾を開始

材料は砂岩平板(写真は裏ですが)1,080円×22枚
これ一枚12㌔で買いに行った時在庫が16枚しかなく
後日、残り6枚を一人で取りに行ったのですが車に詰め込むのかなり大変でした

防草シート950円×2、シートピン880円

ガーデンストーン298円×10袋


  

本日は相方と二人で朝から開始しました

まずはbefore

雨が降ると水はけが悪くて靴の裏がベショベショ
おまけに家の玄関は砂だらけ

  

作業開始
まずは砂岩平板を置いて、水糸がないので変わりにビニール紐で位置決め

  

砂岩平板を左右に置きレーキなどで土を掘りました。

  

本当は防草シートが1mだから左右余分にとって土をかかなきゃいけないのに
うっかり1m分しかしなくて後で追加の仕事になってしまった。

  

こんな具合に(私はこの時は現場監督)

  

防草シートをピンでとめます。(ここはお手伝い)

  

ガーデンストーンが落ちないように先日のミニブリックで囲いました

  

砂岩平板を並べてガーデンストーンと土を入れる

  

これは母屋から見た感じ
ここで全然ガーデンストーンが足りないことが発覚
お昼の休憩がてらカインズに買いだしに

  

一枚砂岩平板が余ったので返品して変わりにガーデンストーン15袋追加
その他を購入して帰宅したらすでに16時
慌てて開始

ちょっと石のレイアウトが不満だけど
この後、もう少しやりたいことが有ったのでここはとりあえず終了


  

手前のシマトネリコの場所
雨水や水道メーターなどたくさん蓋が有るのを隠したくて
花壇風にしたかったけどシマトネリコが風で倒れるから
プランターで支えないといけないことが発覚
これじゃ蓋が見えてる。。。
シマトネリコの鉢を植え替えないと無理みたい

  

ミニブリックも数が足りないのに強引にしたら
ちょっといただけない形に
次回の休みに手直しが必要だ~

  

タイルの間に玉竜を入れました(雨が降るとここの石がタイルに
流れてきてたので多分これでよくなったはず)

 

出来上がりには満足できてないけど
とりあえずこれで雨が降っても靴が汚れないし
プロにお願いしたらお金も掛かるからね。

まあよしとしましょう

次の休みにもう少しレイアウト考えてアップしたいと思います

今回は相方も一日頑張ってくれたから助かりました。

がんばったんじゃないの応援ポチッをお願いいたします



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村


【庭作り開始】まずはミニブリック・・・

2010-09-15 | 庭作り

こんばんは

ここ最近エアコン無しで朝までグッスリ寝ている私

 

早く昼間も涼しくなって欲しいと思う毎日ですが
今日は久しびりのでしたね。


さて先日、少し庭いじりをしてみました


外構工事ではこんな感じになっていました。


  

ちょっと物足りない気がしませんか
上から見てみましょう。
スッキリしてるけど。。。


  

この辺り(モミジ)の土が水をやると雪崩れてくる。

  

手すり付近とテラスのモミジ部分がどうもスッキリしないので
自分でちょいとアレンジすることにしました


師匠のK&A (B型妻)さん  には及びませんが。。。



近所のホームセンターでミニブリック96個×48円を購入

とにかく土をならし少し埋めて並べるだけ


  


適当に並べてバランス見て少しカーブを付けてみる。


  

どうかしら

   まあまあいいんじゃないの

 



出来上がりは
こんな感じになりましたよ



  


左側の部分には、もう少し土を入れて花壇にするつもりです。

今も少し花が有るけどもっと花壇っぽくしたいんですよね。

今後はブリックの左右の間に、芝生を張りたいと思っています
(猫の額ほどですがロキオのコロコロするスペースを作ってやりたいんです)





今回は私、一人で1時間位で完成


来週には母屋と我が家の間のアプローチ作りを計画中
(材料は購入済みなんです)


まだ昼間は暑いけど少しづつ秋に向けて庭作り計画を始動しました。


続きを楽しみにしてくれるかた頑張ったねの応援ポチッ
よろしくお願いいたします


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村


少しだけ家庭菜園

2010-05-22 | 庭作り

こんばんは~
今日は名古屋は31℃の夏日でした。
いよいよ夏本番ですね。ダインのお家は涼しいのかな~。
今朝、ロキオの為に2階の一部の窓は開けて置きましたが、
帰宅するとロキオは1階に居ました。
2階の方が暑いのかな?
それより暑いと花や木に水撒きしなきゃいけないから大変です


さて昨日、途中で終わったガーデニング実は、まだ有るのです。
これの裏側が寂しかったので安いプランターに一株98円の花を

   

日々草とえーっと名前忘れてしまいました
これを二つ並べています。

   

   


そして購入した野菜は、耕して畑にするのが面倒だったので普通に地植えしちゃいました


   

パプリカの黄色と赤とフルーツの3種類

   

たしかこれは、ズッキーニだったはず

   

他にはホワイトパセリと好物のオクラを植えました
トマトとかキュウリは、父が作るので買いませんでした

ちょっと、この固い土で育つのか心配です
サボらずに耕せばよかったかもです。

そうそうシンボルツリーのエゴノキの花が咲きました
とっても可愛いです。
今年は移動させているから花が少ないけど来年はたくさん花が咲くって
庭芯の橋本さんが言っていたので来年が楽しみです

   

次回は外構で植えてもらった植裁の紹介をいたします。

野菜が収穫できるように応援ポチッよろしくお願いいたします

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへにほんブログ村