goo blog サービス終了のお知らせ 

漫画と音楽の日々

大好きな漫画と音楽について自由に書いていきたいと思います。

「ベルサイユのばら」千秋楽

2014-06-03 19:55:06 | いろいろ

昨日、6月2日(月)宙組公演「ベルサイユのばら」千秋楽を観に行ってきました。

私、基本観るのは1公演1回と決めてるんです。
でも、去る5月17日、11時公演観劇、お茶会参加して。。
オスカル様の魅力にすっかり嵌まってしまって。。
もう一度観たい!って、思ったんです。
そして、ネットであっちこっち探して、何とか見つけたチケットが千秋楽。
席はA席だけどS席の通路を挟んで真後ろ。しかもセンターなので見やすかったです。

千秋楽の観劇の興奮はあっちこっちで書きまくってますが(笑)
ほんとに全てが最高だった千秋楽でした。

緒月さんのアンドレも前回見たときは役代わりアンドレ初日ということもあって今ひとつ物足りないって言うか、影が薄いって言うか。。
むしろ、朝夏まなとさんのジェローデルに目がいってしまってました。
でも、昨日のアンドレは力強く、オスカル様を守ってましたね(苦笑)

フィナーレの「愛の賛歌」のダンス。
姫ってあんあに色っぽかった?って思ったほど。
あ。。姫って言うのはかなめさんのことで(笑)
私の仲間内ではかなめさんのことを姫って呼んでます(笑)
周りにイケメン男役をはべらせて女王様前としてる?(笑)

今まで私が好きになった男役さんとはちょっとタイプが違うって感じですが。
もうこのまま突っ走るしかないですね(笑)

退団者は6人。
専科の一原けいさん、昭和50年初舞台、雪組に長年在籍されててその後専科に。
同期には同じ専科の箙かおるさん、桐さと実さん、若葉ひろみさんとかいます。
組長さんが経歴を言われてたのですが好きな作品名に「マンハッタン・ラグ」が入っていたのが嬉しかったです。
私が大好きだった初恋の君(笑)汀夏子さん率いる雪組時代から在籍されてたんですね。
お花渡しはプリマさんの同期といえば。。ひょっとしてチャルさん?って思ってたらやっぱりそうでした。

70年代、80年代に初舞台を踏んだ人たちって今の何でもできる優等生な生徒さんとは一味違う何かを持ってて、それって、今の若いジェンヌさんたちにはどう頑張ってもないものなんですよね。
ああ、昭和は遠くなりにけり。。(笑)

退団者たちに凄く暖かくて熱いいい千秋楽でした。

この次は雪組公演、壮くんの退団公演なので、やっぱり観に行くつもりです。
「セレブレーション宝塚」の大阪公演も観に行きたかったけど今月から観に行く予定の公演が目白押しなので(笑)今はおとなしくしていようと思います。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿