今日は、久しぶりに会う友人とランチに行ってきました。

ここは郊外にある一軒家のレストランなんだけど、
とても人気があるので、いつもいっぱい。

冬瓜のスープとベーコンのキッシュ

絶妙な焼き加減のいわい鶏のソテーとマリネ、グラタン等々

ナッツのアイスクリームとルバーブのケーキ。 ← こんぐらい少量だと、味が一層美味しく感じるということがよくわかりました。
はい。これからは適量を心がけようと思った隊長でした。( 棒読み )

そして何と言っても紅茶!
隊長は紅茶のことは詳しくないのですが、ロンネフェルトというなかなか売ってない紅茶を、カップにたっぷりと注いでくれます。
オレンジクリームの紅茶。これが超美味しいの! 間違いなく今まで飲んだ中で1番美味しい紅茶でした。
これで、1500円でした。 大変美味しゅうございました。
次に向かったのが、料理研究家のこうちゃんが1番のお気に入りだと言ってたカフェ。
え 隊長? こうちゃんとお知り合いですか?・・・・・・・ いえ。全然。

お庭が広くて色んな種類のバラが咲いてました。
庭は犬連れOKなので、
今日、もし暖かったら七色も連れて行くつもりだったのですが、寒かったので断念。残念。

暖炉の火を見ながら、軽くお茶して、
話し込んでいたら、
あっと言う間に外は真っ暗。

帰り道は、老眼でかすむ目で、イルミネーションを見ながら

帰途に着きました。
その頃、七色は・・・・

「 ななタン はら へって おなかと おしりが くっつきそう でしゅ 」
・・・・・・お腹と背中じゃないのか? お尻なのか??
友人と暖炉の火と暖かさは幸せを感じるよね。と言いながら、でもやっぱり何と言っても幸せの暖かさはこたつだっちゃね!
という結論に達しました。こたつは自分をダメにすることは重々承知しているので、家に置くことは今までずっと我慢してきたのですが、こたつにみかんに綿が入ったはんてん。この冬の3点セットが隊長の憧れ。ワタスってやっぱりコテコテの日本人なんだな~と思う今日この頃。
リビングに掘りごたつを作っておけば良かったとしみじみ思う今日この頃。
そんな中高年の隊長にワンパンチ
にほんブログ村

ここは郊外にある一軒家のレストランなんだけど、
とても人気があるので、いつもいっぱい。

冬瓜のスープとベーコンのキッシュ

絶妙な焼き加減のいわい鶏のソテーとマリネ、グラタン等々

ナッツのアイスクリームとルバーブのケーキ。 ← こんぐらい少量だと、味が一層美味しく感じるということがよくわかりました。
はい。これからは適量を心がけようと思った隊長でした。( 棒読み )


そして何と言っても紅茶!
隊長は紅茶のことは詳しくないのですが、ロンネフェルトというなかなか売ってない紅茶を、カップにたっぷりと注いでくれます。
オレンジクリームの紅茶。これが超美味しいの! 間違いなく今まで飲んだ中で1番美味しい紅茶でした。
これで、1500円でした。 大変美味しゅうございました。

次に向かったのが、料理研究家のこうちゃんが1番のお気に入りだと言ってたカフェ。
え 隊長? こうちゃんとお知り合いですか?・・・・・・・ いえ。全然。


お庭が広くて色んな種類のバラが咲いてました。
庭は犬連れOKなので、
今日、もし暖かったら七色も連れて行くつもりだったのですが、寒かったので断念。残念。

暖炉の火を見ながら、軽くお茶して、
話し込んでいたら、
あっと言う間に外は真っ暗。


帰り道は、老眼でかすむ目で、イルミネーションを見ながら

帰途に着きました。

その頃、七色は・・・・



友人と暖炉の火と暖かさは幸せを感じるよね。と言いながら、でもやっぱり何と言っても幸せの暖かさはこたつだっちゃね!

リビングに掘りごたつを作っておけば良かったとしみじみ思う今日この頃。
そんな中高年の隊長にワンパンチ

