goo blog サービス終了のお知らせ 

この馬券に神が舞い降りる

だから...
もうハズレ馬券は買わない。

献血に

2016-05-04 14:15:48 | Weblog
献血に行ってきました。

昨年の1月以来です。

献血カードが見つからず延び延びになっていました。

本当に、探しているときには出てこないのですが、

探すのをやめたときに、ふと出てきます。



このカードケースを手にしていたはずなんですが、



赤いカードと献血履歴の黄色の面をイメージして探していたので、

みつけられせんでした。

思い込みってやつですね。


今回の震災で募金をしていないので、

こんな形でも誰かの役にたてば、ひとを思う連鎖が広がるのではないかと

思う次第です。

2回東京4日目

2016-05-01 10:30:57 | 馬券
昨日は妻が幼少期を過ごした池上線沿線を散歩に出かけてきました。
池上駅の近辺に車を止めました。
池上線を隔てて池上本門寺の反対側に駐車をすると金額的には安く済みます。

とりあえずは昼食です
特に調べきてはいなかったのですが、「うお源」さんに寄らせていただきました。
池上本門寺とは方向的には逆なのですが、こういうのはめぐり合わせですね。
単純に私が方向を間違えただけなのですが、とてもいいお店をチョイスしました。

私は「うお膳」を、妻は「天せいろ」を、娘は「しらす丼」を注文させてもらいました。
メニューで注文するときは、一番を上を注文するのが私の鉄則です。

税込みで1080円とお値段以上の満足を味わえました。(ごちそうさまでした)

うお源さんの記事をご参考に。
お刺身が白身魚に、デザートがグレープフルーツに変わっていた以外は同様です。

地図の読める娘の指示に従い池上本門寺へ。
車坂側から登っていきました。
日本人は、「私は仏教ですから」と言いますが、仏教そのものを理解している人は少ないですね。
まぁ、私もその一人ですが。



宗教を語るのは重いので差し控えますが、浄土真宗に御朱印がないように、日蓮宗のそれは「御首題」であって、池上本門寺では断られることはありませんが、他宗派の御朱印がいっぱい書かれた御朱印帳では、「妙法」とのみ書いていただけます。

多くの著名人のお墓があるのでも有名です。
あちらこちらにお墓の解説をされている方を見かけます。(もちろん一般の方ですが)


帰りは男坂から下っていき、

池上池田屋」さんで

久寿餅をいただきました。
お店には黒ミツがかけ放題でおいてあるのですが、注文した「ミニ膳」に添えられた黒蜜もたくさん入っていて、老舗の味を堪能させていただきました。

池上線に乗って石川台では妻の幼少期を、戸越銀座では交際していた頃の思い出を懐かしくと思っても、街が変わってしまってそれを味わう風情はないのですが、変わってしまってこそ味わえるノスタルジックかもしれません。

さて競馬です。
菊沢一樹騎手を追っかけているのが、資金切れになりそうです。
昨日も7レースのダイワブレイディの単勝馬券を購入したのですが首差の2着。
ルメール、戸崎、内田、そしてまたまた戸崎騎手に初勝利を阻止されてしまいました。
複勝を買えばいいのですが、ここまでくると単勝1本勝負ですね。

菊花賞は賞金値1位のキタサンブラックです。
単勝で勝負したいのは宗像調教師一世一代の大勝負フェイムゲーム。
シュヴァルグラン、トーホウジャッカル、ゴールドアクターまで。