ヴィクトリアマイルとはなんぞや。
昨日は娘の墓参りに行ってきました。
出かける前に1レースのパドックを見て、
ピックアップした馬が3番ノーブルサンズです。
結果この馬が1着で単勝44.1倍、複勝6.4倍でしたが、
このレース「見」したのでかなりショックです。
そして購入した馬券が3レースの8番ギンザマトリックス。

4着。オワリです。
まぁ、出かけるんで、これでいいんですが、先週に続き
1レースから沈没です。
牝馬のマイル戦と銘打っていますが、
馬券を売らんか主義と
G1という冠名を優勝したという箔づけレースです。
そういう意味ではすでに箔がついた馬は優勝馬としては
不適格ということにならないでしょうか。
確かに、本当に強い馬が参戦してきて、勝利しているケースもあります。
賞金値Sクラスは
15番ショウナンパンドラ
10番ミッキークイーン
前者は秋華賞、ジャパンカップ馬
後者はオークス、秋華賞馬。
歴代の優勝した実績馬は桜花賞での実績が光ります。
その点、今回のSクラス馬には不満が残ります。
賞金値Aクラスは該当馬なしです。
賞金値Bクラスは
18番ショウナンアデラ
8番メイショウマンボ
12番クイーンズリング
2番スマートレイアー
7番ルージュバック
13番ストレイトガール
11番レッツゴードンキ
ショウナンアデラは骨折明けの1年5か月ぶり。
メイショウマンボの近走から着を望むのは厳しい。
牝馬、さらに単距離戦は調子は重要視されるからこの2頭は。
クイーンズリング、スマートレイアー、ルージュバックは
いずれもG1戦2着の実績があります。
これまでG1ではレッツゴードンキ、ミッキークイーンに後塵をはいしていますが、
3頭の中では桜花賞で4着ですからクイーンズリングに分があるかもしれません。
いやいや社台ファームの馬にノーザンファームの馬が負けるわけがない。
ルージュバックは確かに桜花賞を9着に敗れたとはいえ、1番人気であったわけで、
今回はルメール騎手に乗り換えているのでここは負けるわけにはいきません。
スマートレイアーは春の牝馬のクラシックには間に合わなかったが、
5戦目で秋華賞2着、マイル戦も4勝とこのレースには一番適性があるはず。
クイーンズリングにデムーロ騎手を獲られた分、元カレ武豊騎手で見返してやりたい。
ストレイトガールとレッツゴードンキもG1馬です。
昨年の優勝馬ですから実績はあります。
レッツゴードンキも桜花賞馬ですから、距離云々はいわせません。
ただ、2頭も調子的には不安があります。
もうここから下位の馬では優勝は難しいかもしれません。
しかし、優勝目指さない分好走があるかもしれません。
マジックタイム、ウインプリメーラ、シュンドルボンの
調子いい組は押さえておくべきでしょう。
中でもマジックタイム距離実績がありますから、要注意です。
優勝を狙う
12番クイーンズリング、2番スマートレイアー、7番ルージュバック
好調組
○6番マジックタイム、1番ウインプリメーラ、15番シュンドルボン
実績組
15番ショウナンパンドラ、10番ミッキークイーン
2番->6番->(12番、7番、10番、15番)18番をどうするか。
昨日は娘の墓参りに行ってきました。
出かける前に1レースのパドックを見て、
ピックアップした馬が3番ノーブルサンズです。
結果この馬が1着で単勝44.1倍、複勝6.4倍でしたが、
このレース「見」したのでかなりショックです。
そして購入した馬券が3レースの8番ギンザマトリックス。

4着。オワリです。
まぁ、出かけるんで、これでいいんですが、先週に続き
1レースから沈没です。
牝馬のマイル戦と銘打っていますが、
馬券を売らんか主義と
G1という冠名を優勝したという箔づけレースです。
そういう意味ではすでに箔がついた馬は優勝馬としては
不適格ということにならないでしょうか。
確かに、本当に強い馬が参戦してきて、勝利しているケースもあります。
賞金値Sクラスは
15番ショウナンパンドラ
10番ミッキークイーン
前者は秋華賞、ジャパンカップ馬
後者はオークス、秋華賞馬。
歴代の優勝した実績馬は桜花賞での実績が光ります。
その点、今回のSクラス馬には不満が残ります。
賞金値Aクラスは該当馬なしです。
賞金値Bクラスは
18番ショウナンアデラ
8番メイショウマンボ
12番クイーンズリング
2番スマートレイアー
7番ルージュバック
13番ストレイトガール
11番レッツゴードンキ
ショウナンアデラは骨折明けの1年5か月ぶり。
メイショウマンボの近走から着を望むのは厳しい。
牝馬、さらに単距離戦は調子は重要視されるからこの2頭は。
クイーンズリング、スマートレイアー、ルージュバックは
いずれもG1戦2着の実績があります。
これまでG1ではレッツゴードンキ、ミッキークイーンに後塵をはいしていますが、
3頭の中では桜花賞で4着ですからクイーンズリングに分があるかもしれません。
いやいや社台ファームの馬にノーザンファームの馬が負けるわけがない。
ルージュバックは確かに桜花賞を9着に敗れたとはいえ、1番人気であったわけで、
今回はルメール騎手に乗り換えているのでここは負けるわけにはいきません。
スマートレイアーは春の牝馬のクラシックには間に合わなかったが、
5戦目で秋華賞2着、マイル戦も4勝とこのレースには一番適性があるはず。
クイーンズリングにデムーロ騎手を獲られた分、元カレ武豊騎手で見返してやりたい。
ストレイトガールとレッツゴードンキもG1馬です。
昨年の優勝馬ですから実績はあります。
レッツゴードンキも桜花賞馬ですから、距離云々はいわせません。
ただ、2頭も調子的には不安があります。
もうここから下位の馬では優勝は難しいかもしれません。
しかし、優勝目指さない分好走があるかもしれません。
マジックタイム、ウインプリメーラ、シュンドルボンの
調子いい組は押さえておくべきでしょう。
中でもマジックタイム距離実績がありますから、要注意です。
優勝を狙う
12番クイーンズリング、2番スマートレイアー、7番ルージュバック
好調組
○6番マジックタイム、1番ウインプリメーラ、15番シュンドルボン
実績組
15番ショウナンパンドラ、10番ミッキークイーン
2番->6番->(12番、7番、10番、15番)18番をどうするか。