goo blog サービス終了のお知らせ 

なぁなママの聞いてきいて

2024年には実母も94歳で老衰で他界し、介護生活が一段落したつぶやき

勝手に『着替え』を持っていった姑

2011-01-14 19:09:56 | デイサービス
昨日、デイサービスとの『連絡ノート』を眺めてはグチグチと涙をこぼしたり始末に終えなかったので 

あまり『連絡ノート』に記入はしたくなかったけれども、今日は出勤してから姑はデイサービスへ行くので仕方なく最低限のことだけ記入しました 

先週の出勤日に『着替え』を用意しても持っていってくれなかったので・・・私が直接『着替え』を職員へ渡せない日は持たせなくても良いのではないか?と夫とも話したので、今朝も姑と相談して「着替えは家でして行こうね」と言うことにしました 

だからノートにも『『着替え』は持たせません』と書いたのに・・・

私が出勤する間際の頃に階下へ降りて行くと勝手に『着替え』を用意している姑 

一応「着替えは家でしていくんだからね 」と声かけをして着替えさせた 

しかし・・・

その後、私が出勤した後にすべて忘れてまた『着替え』を用意したようで 

帰宅してデイサービスからの『連絡ノート』を読むと『下履きだけ着替えました、着替えを持ってきましたので』と書いてありました 

何回着替えをしたのか?その汚れた物をどこへしまったのか?もうそんなこと聞いても覚えている訳はないし・・・疲れるから放置しました 


今夜は夫は泊まりで出張、最悪な夜です  



クリックよろしく!!  

 ↓

にほんブログ村 介護ブログへ

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ

『名前ラベル印刷』で・・・

2011-01-06 17:57:17 | デイサービス
昨日からデイサービスで『入浴』をしてくるようになったので 

着替えの『下着』だけ持たせることになっているので『名前付け』が気になりました。

いつ書いたのか?自分で下着にマジックで名前が書いてあったりするのですが・・・

昨日ヨドバシカメラでアイロンで布につけられる『名前ラベル』というのを購入してきました 

今日の午後、検索で調べたらWordで印刷できるとあったので、一生懸命やってみたらきちんとプリンターで綺麗に印刷が出来ました 

明日の為に姑が選んで出してくれた下着と靴下にアイロンで貼り付けました 

洗濯して取れないことを祈ります。

最近はいい物が色々あるものですね、これは私たちの子育ての頃には無かったなぁ~~と思いました。


クリックよろしく!!  

 ↓

にほんブログ村 介護ブログへ

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ

初めてデイサービスで入浴してきました!

2011-01-06 09:51:31 | デイサービス
舅が再入院をしてしまい、私の負担を減らすために『水曜日』もデイサービスへ行ってもらうことになり、初めての日 

初めて『入浴』もしてきてくれました 

ずっと以前から家族は希望していたのですが・・・なかなか踏み切れずにいたのですが今回やっと最初の一歩進みました。

ところが『腕時計』が無くなったと言って職員の方を困らせてきたようです 

姑が腕時計をはめて行ったか?確信がないので職員の方には「気にしないで下さい  」と電話連絡も入れたのですが・・・。

何でもすぐに忘れてしまうのに・・・なぜか?いつまでもそのことを覚えていてブツブツ言ってばかりいる姑、困ったものです 



クリックよろしく!!  

 ↓

にほんブログ村 介護ブログへ

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ

「鍵掛けて行きますから・・・」と言いながら

2010-11-30 09:05:43 | デイサービス
今日は私も仕事がお休み、だけど姑はデイサービスへ行く日。

時間に合わせて階下にいて様子を見に行くと・・・デイサービスのお迎えが来るのにお店のシャッターを閉めてしまってコタツでまったりしている姑 


シャッターを開けて「そろそろお迎えの時間ですよ!」と声を掛けると・・・今度はお店で待っている 

お迎えが来て「鍵をかけてで掛けて行きますから  」と元気に車に乗り込んでいく姑、鍵なんて掛けていきませんでした 

まぁ、私が見送っているのですからちゃんとシャッターに鍵も掛けましたけど・・・

月曜と金曜は私が仕事に行っている間にデイサービスへ行っている姑、私の休日にデイサービスへ行っていてくれると本当にゆっくりと気も使わずに過ごせて助かります 



クリックよろしく!!  

 ↓

にほんブログ村 介護ブログへ

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ

私の出勤後にデイへ出発・・・

2010-11-12 18:41:45 | デイサービス
今日は舅が入院して不在になって、初めて私が出勤してしまってからデイサービスのお迎えを待って出かけて行く日でした 

大学3年生の娘が大学祭の準備とかで登校が遅いということで・・・姑がデイの職員に見守られて戸締りをしていった後の戸締りなどの確認はしてくれました 

送りも今日からはいつもよりも1時間半以上も遅くなったので・・・きっといつ送って行ってくれるのだろうか?と不安だったことだと思いますが 

私が仕事を終えて家に帰ると元気にコタツに座っていました。

初めてデイサービスへ通い始めた頃は・・・。

心配で送迎をしてもらわずに朝は私が一緒にデイサービスの場所まで送って行き(歩いて行ける距離)帰りは一人で帰って来ていました 

あれから2年半以上が過ぎて、すっかりデイサービスにもなれて回数も増えて・・・今度は長時間にそしてまた回数も増えてしまってかわいそうな気もするのですが。

一人でぽつんと部屋に居るよりはきっと姑のためになると信じて通ってもらおうと思います。

今日はなんと『パソコン』を体験してきたそうです。

指導者が手取り足取りやってくれたのでしょうが・・・自分の名前入りの年賀状を一枚印刷してもらって帰ってきました 

こんなことも家にいたら経験することも出来ないこと、良かったと思います。


クリックよろしく!!  

 ↓

にほんブログ村 介護ブログへ

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ

送りの時間も遅くしてもらえました!!

2010-11-09 16:58:21 | デイサービス
今日からデイサービスは朝一番のお迎えで8時35分になりました 

早々と準備は出来ていて明るく元気に乗り込んでいってくれました 

一人になると気楽な時間が始まり次々と貯まっていた用事を済ませていった私でした。

姑が到着してしばらくした頃に直接施設へ電話を入れて現在の状況と『送りの時間の延長』のお願いをしてみました。

こちらの状況もよく理解してくれてのちほど返事をしますということでよい返事がいただけてホッとしました 

昨日のケアマネージャーさんからの電話連絡では帰りの時間は変更できないと言われていたので諦めかけていたのですが・・・直接訴えてみたことは良かったみたいです。

夕方、電話で返事が来て帰りも『3時15分』から『4時半過ぎ』に変更になりました。

これで私が勤務を終えて夕食の買い物をして帰ってきても一人で留守番をする時間は1時間ほどで済むことになりました 

とてもありがたいことです 

デイサービスから帰ってきて、ホッとして私が3階へ洗濯物をしまいに行ったり慌しく過ごしていると・・・姑が2階へ上がってきた 

TVのリモコンを持ってきて「電池がなくなったから入れ替えて欲しい」と・・・

実はお昼に姑の部屋でTVを付けたのだけどちゃんと使えたのにおかしいなぁ~~

姑がデイサービスへ行くときにTVの主電源も切ってあったので、同じ状況にしておこうと私が使った後にも『主電源を切って』おいたのです。

そこで一緒に姑の部屋へ行って試してみると・・・やっぱり『主電源が入っていない』のにリモコンを押しても点かないと困ったようです 

やはり一人で留守番させるということはこんな事がいくつも起きてくるのだろうなぁ~~と思いました。

これから寒くなる季節、コタツやエアコンを点ける事が出来なかったら寒い思いもするだろうから・・・デイサービスに長く居てもらえる事は本当にありがたいことだと思います。


クリックよろしく!!  

 ↓

にほんブログ村 介護ブログへ

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ

施設でのお風呂での事故のニュース

2010-10-20 08:52:13 | デイサービス
今朝、珍しく新聞を見ていると・・・地元の老人施設で入浴中に認知症の女性がおぼれて死亡した事故が載っていました 

我が家の姑も最近声をかけないと入浴をしなくなってきたと夫が気にかけていて・・・。

デイサービスで入浴してきてくれないかなぁ?と思うのですが。

身近でこのような事故が起きると心配でもありますが・・・逆にすべての施設で気をつけるようになるのかなぁ?なんて思います。

施設の職員の方も決して気を許したわけでもないのではないでしょうが、遺族もあまり恨んだりしないでくれるといいなぁ~~と思ってしまうのは不謹慎でしょうか?

家庭の風呂であっても一人で入っていたら事故も起こりうることだと、不安にもなります。


クリックよろしく!!  

 ↓

にほんブログ村 介護ブログへ

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ

「フラフラするからデイサービス休みたい!!」と言い出した。

2010-10-08 07:02:58 | デイサービス
日曜日から水曜日まで北海道の親戚へ二人で出かけてきた姑たち 

今朝になって朝食を食べている主人に「フラフラするからデイサービスを休みたい!!」と訴え始めた姑 

たまたま台所へ降りていった私が「キャンセルは出来ますけど当日だからお金はかかりますし、私は仕事で連絡は出来ないから自分たちで連絡してくださいね」と冷たく言ってしまうと・・・ 

今度は大丈夫だから行くと言い出す姑 

私はどっちにしろともいわずにその場を離れたのですが・・・主人も朝から大変です 

北海道へ姑を連れて行くということも事前に舅から相談があるわけでもなく、独断で決めていること。

帰ってくればこのようになることは十分に想像できているのに強行軍で出かけるのだから・・・ご自分たちで解決していただこうと思います。

いまの私にはそこまで至れり尽くせりで世話する余力がないので・・・


クリックよろしく!!  

 ↓

にほんブログ村 介護ブログへ

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ

みんな一緒だった・・・

2010-02-05 18:35:28 | デイサービス
今日は初めて『金曜日』のデイサービスに行く日だった 

介護認定を受けて、初めてデイサービスへ行き始めたのが2008年の4月だった 

嫌がらずに行ってもらえるだろうか?途中で帰ってきてしまったりしないだろうか?と心配して朝は必ず私が付き添っていっていた日がもう1年10ヶ月の前のことになった 

火曜日は『入浴サービス』がなく比較的軽い人が参加する日だと言われていたのだが、今日初めて金曜日に行ってみたら・・・。

夕方、仕事から帰って台所では穏やかに姑が夕食の準備をしていて、二人で仲良く夕食を食べ始めた 

「今日、初めての金曜日のデイサービスはどうでしたか?」と聞いてみたら・・・

「来ている人がみんな同じ人たちでホッとしたのよ 」と姑が明るく話してくれた 

食事中にも何度も同じことを繰り返し舅に話しているのが調理をしている私のところへも聞こえてきた。

デイサービスからは特に何もノートに連絡事項が書かれているわけでもなく  いつもどおりに血圧などの健康チェックだけが記入されていた。

1人留守番をしていた舅がどう思ったのか?は後で夫から聞いてもらうことにして・・・

とにかく二人が穏やかに食事をしている姿を見てホッとした 


クリックよろしく!!  

 ↓

にほんブログ村 介護ブログへ

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ

「お金がいっぱいかかるのかしら?」と不安顔で・・・

2010-02-02 18:45:12 | デイサービス
今日はいつもの火曜日のデイサービスの日。

舅も機嫌よく大きな声で見送っていたようで・・・夫婦揃ってお迎えの方に挨拶をしている声が2階の私のところへも聞こえてきた 


夕方、デイサービスから帰宅した姑が『曜日を増やす書類』を手に持ち、2階の私のところへ持ってきた 

ちょうど出かける用事があったので「後で記入しますからね」と受け取ると・・・「お金がいっぱいかかるのかしら?」と不安そうにつぶやく姑 

「ちゃんと○○さんが払ってくれると言っていたから大丈夫ですよ 」と階下へ行く姑に声を掛けておいた。

どうもデイサービスにかかる金額のことが気にかかるようで今朝も舅が説明している声が聞こえてきていた 

大した金額でもないのだが・・・金銭感覚もおかしくなってきているので不安なのだろうか?

息子である夫もそのことが気にかかるようで『増えた分は子供たちで負担したい』と話しているのだが・・・。

こちらとしては金銭的な負担が増えたとしても、元気でデイサービスへ行っていてもらった方が安心して仕事に行けて収入も安定して大助かりなのですけど 


先日、『膀胱炎』の薬を朝晩飲んでいた頃・・・。

夫が「薬が少し増えたね」と話しかけたら、姑が「皮膚炎の薬を飲んでいるのよ 」と言ったそうである 

「検査をしたら膀胱炎になっていたから薬を飲みますね」と何度も言っていたのに・・・自覚症状がないので忘れてしまうようで 

診察を受けたときにも背中に引っ掻き傷のような物がいくつもあったので、乾燥か?石鹸で擦り過ぎか?・・・きっと痒いのだろうと思われます 

どうも自分の都合の良いように解釈して話を作ってしまうようなところがある認知症である 

クリックよろしく!!  

 ↓

にほんブログ村 介護ブログへ

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ

ポチっとおねがいします!

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村

ポチっとおねがいします!

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村