中中中

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ネモフィラ

2024-05-12 07:07:37 | 旅行

 GWは渋滞、混雑、駐車場の問題などもあり連休明けのこの時期に国営ひたち海浜公園ドライブに出かけました。自転車を載せて公園内を風を感じながらペダルをこぎました。

 ちょっと国営ひたち海浜公園について調べてみました。

 この国営ひたち海浜公園は、1938年(昭和13年)水戸陸軍飛行学校、大日本帝国陸軍水戸飛行場が建設され、第二次世界大戦後の1946年(昭和21年)6月には、アメリカ軍水戸射爆撃場として利用されていた。その広大な跡地は、1973年(昭和48年)3月15日に日本国政府に返還され首都圏整備計画の一環として整備されたものです。1979年(昭和54年)に事業着手、1984年(昭和59年)に造成工事が開始され、1991年(平成3年)に約70haが開業した。その後、何度も拡張を繰り返し、今に至る。公園の総面積は350haに及んでいる。この面積は東京ディズニーランドの7倍程度の面積にあたるが、実際に公園として利用されているのは南側の191.9ha(開業中の面積)で、全体の約55%に留まっているようです。

ネモフィラのなごり花

 

すでに、みはらしの丘のネモフィラは「なごり花」となっていました。これは承知の上です。おかげで会場は快適に移動することもでき、のんびりと過ごすことができました。

お店もほぼほぼ並ばずに色々購入。

ネモフィラチュロスを購入し満足。

広場も遊んでいる子供も少なく、芝の上でしばしお昼寝。多少日焼けをしてしまいましたが、のんびり過ごしました。

曜日によっては、入園無料の日もあるそうです。

次は、コキアを見に参ります。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿