中中中

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

コロナ過での取組

2021-06-27 16:53:10 | 学び

久々に休日の勉強。テーマは「コロナ禍における社会福祉の課題と近未来への展望~直面する危機から考える~

病院で患者への生活支援に関する相談応じる福祉専門職、地域に根差した生活支援に応じる専門職、老人福祉施設で介護をする専門職による葛藤と取組についてのシンポジウムでした。

病院関係では、通院に来ない人、来られない人への支援。地域では対面による孤立化防止ができずどのように孤立化させにい取組をするのか。老人福祉施設ではICTやAIを活用した対策。特にクラスターの発生に伴う施設運営について。などなど。

また、生活保護に対する認識についてこんな発言があり共感。生活保護は、「入りづらく、抜けにくい」このような意識が多いことから、権利としての認識が浸透しない。

従来は、会場に出向き参加することが当たり前の研修ですが、現在は、オンライン開催が主流。ありがたいことですね。この流れは、更に発展していくようですね。

色々考えながらも、紫の花をみながら物思いにふけっています。


許す国インドの凄い許し方

2021-05-16 19:51:51 | 学び

SNSでこんな投稿を見たので、ちょっと気になり確認してみた。

日本の親は「人に迷惑かけちゃダメですよ」と教える。
インドでは「お前は人に迷惑かけて生きているのだから、人のことも許してあげなさい」と教える。

投稿の出どころは定かではない。誰の言葉かも定かではない。

あまり適切な表現ではないが、「健常者と障害者」「平等と公平」「許す、許さない」「怒る、怒らない」。考えれば考えるほど深い言葉として頭のなかを行ったり来たいしている。

平等と公平のイラストもネット上では数多く出回っている。色々考え方はあるので、ここでは掲載しないが、少し落ち着いて考える時間があってもいいのではと学んだひと時であった。

 

 

 


終活互助

2021-03-14 16:47:59 | 学び

最近「終活」というフレーズはよくみみにする。自分はまだまだ終活には早いと思っているが、30代40代50代のうちから考えておく必要があるようです。

一般的には、親族等の相続など、準備もなくいきなりお亡くなりになり、手続き上苦労した例が報告された。

実は、ある勉強会に参加した。テーマは「終活互助」である。終活というフレーズはあちこちで聞くことができる。書籍でも多く出ている。しかし、その内容は、エンディングノートなど当事者が今後のことを考えて準備しておく内容が多いようである。

今回の終活互助とは、本人のことはもちろんであるが、生活環境等によりなかなか頼ることのできない子どもや子どものいない方々がどのように人生を閉じていくにあたり、自分でできることと、自分でできないことを友人、専門職等と共有していくかがポイントとなる。更には、新たな関係性を広げ協力していただける緩やかな仲間や仕組みをくり、新たな広がりや関係性を当事者だけでなく家族や親類、地域住民にも理解していただき、新たな取組として進めていこうとするものである。

リバースモーゲージなど、土地や財源的な対応の手段も大切であるが、それ以上に人と人との関係性が重要となる。

一つの例として、老人ホーム等ではなく元気な高齢者のグループリビングが紹介された。若者のシェアハウスのイメージだろうか。

定年による地域デビューではすでに遅く、若いうちから自分に合った多様な関係性の仕組みをつくっていくことである。従来からのご近所同士の繋がりではなく、自分に合った緩やかな関係性が必要である。

都会と中山間地域ではその理解度や取り組みについての格差はある。環境にもよるであろう。ちょっと勉強してみるのもよいかも。


15回

2018-02-06 20:52:18 | 学び
15回終了。途中体調不良のため、5回分が補習となり1週間で5回こなすという強行スケジュール組まれました。

選択科目で52名はまずまずですかね。特に制限もなくスマホを操作する方もチラホラ。まあ、楽単(楽に単位が取れる)ですから。(笑)



とにかく寒かったのでご褒美にコーヒーで暖まりましたが、駅のホームへいく間に冷え込んでしまいました。



金沢の知り合いから連絡もあり、雪は大丈夫ですかの問に幹線道路は除雪されるが、生活道路は自力らしいです。

とにかく後は採点です。

後期スタート

2017-10-04 07:52:00 | 学び
昨日から始まった後期の授業、選択科目なので集まらないであろうと思っていたら、用意した30部の資料が15部ほと不足。せっかくRC関係のセッティングを済ませたところで、係りの方が見えて、教室変更の指示。20分遅れのスタートで、5分早めの終了。まあ、初日だからよしとします。これから人数減っていくのだろうな。
この学校では、完全アウェイ的な科目なので、楽しくやるしかないようです。