中中中

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

東国三社

2022-01-11 21:38:20 | 日記

 甥っ子誕生祝いのため、千葉県までドライブ。

 ドライブついでに、東国三社巡りもしてきました。関東には、伊勢神宮に匹敵するほどのパワースポットがあるのとのこともあり、「東国三社」と呼ばれる三つの神社と神宮です。

 茨城県の「鹿島神宮」と「息栖神社」、千葉県の「香取神宮」です。

 最強のパワースポットと呼ばれている理由として、東国三社に祀られている神様の御神徳に強いパワーがあるのはもちろんですが、東国三社を直線で結ぶと直角二等辺三角形になり「謎のトライアングル」が浮かび上がるのです。息栖神社が三角形の頂点部分になります。

 トライアングル内では昔から不思議な事が起こると伝えられており「パワーを授かりご利益を得られるエリアである」という噂もあるそうです。また、鹿島神宮が鎮座する場所は関東で唯一のレイラインの拠点で不思議な力を秘めている事から最強のパワースポットといわれています。

 東国三社はいずれも関東地方東部の利根川下流域に鎮座する神社である。古代、この付近には「香取海(かとりのうみ)」という内海が広がっていた。これら三社の鎮座位置はその入り口にあたり、うち鹿島社・香取社は大和朝廷の東国開拓の拠点として機能したと推測される。

 三社はいずれも『古事記』『日本書紀』における葦原中国平定に関する神を祀っている。うち息栖社主祭神・岐神は、記紀に記載はないが東国に導いたと伝えられる神であり、同社では天鳥船神を配祀する。

 江戸時代には「下三宮参り」と称して、関東以北の人々が伊勢神宮参拝後にこれら三社を巡拝する慣習が存在したということです。

香取神宮

鹿島神宮

息栖神社

いいことありますように。

 


初詣

2022-01-03 16:44:19 | 日記

 今年の初詣は、1月3日。場所は、関東の三大師である、佐野厄よけ大師。

 関東厄除け三大師と勘違いされるようですが、関東の三大師という場合は、厄除け大師とも呼ばれる元三大師(良源)を祀る寺院(天台宗)のうち次の3つの寺院を指す場合が多く、関東厄除け三大師とは別な物である。佐野厄除け大師、青柳大師、川越大師の3つである。

 佐野厄除け大師は、惣宗寺(そうしゅうじ)といい、栃木県佐野市にある天台宗の寺院である。山号は「春日岡山」、寺号は詳しくは「春日岡山 転法輪院 惣宗官寺(かすがおかやま てんぼうりんいん そうしゅうかんじ)」と称する。一般には佐野厄除け大師の通称で知られる。

歴史的にはこのように記載されている。

・天慶7年(944年) - 藤原秀郷が春日岡(今の佐野城址の地)に創建したものと伝わる。
・慶長7年(1602年) - 佐野信吉によって現在地に移転する。春日岡に佐野城を築くためであった。
・元和3年(1617年)3月 - 徳川家康の遺骸が日光へ移されるときに宿所とされた。江戸時代には寛永寺の末寺であった。
・大正2年(1913年)10月12日 - 足尾鉱毒事件の解決に尽力した田中正造の本葬を行う。

 お札は、大師様御宝前において大護摩密供を厳修し持ち帰ることにした。

 さて、年末年始の休みはこれで終了。4日からは通常どおりです。毎年健康を祈っていますが、今年はチャレンジの年にしようと祈願してきました。