中中中

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

あたたかい

2015-10-28 07:43:45 | 日記
 木枯らしの日から数日。よい天気が続いております。こんな写真撮る余裕もあります。怪しい行動にならないように、後ろの方と少し離れて撮ってみました。(笑)
 こんな日常の何気ない写真、もっと上手く撮れるといいですね。

今週は一息

2015-10-27 07:45:30 | 日記
 少しは忙しかった先週と違い、今週は落ち着いています。こんな時に普段できない考え事や書類整理などを進めればよいのですが。なかなかゴロゴロしてしまいますね。
 ここ数日イルミネーションの広告が入るようになり、季節は秋から冬へと進んでいます。街並みもそうですがハロウィン過ぎるとクリスマスモードですね。
 あたたかいコーヒーでも飲みながら、来週に向けて充電します。

研修会

2015-10-23 19:58:42 | 介護保険
 地域包括ケアシステムに関する研修会。地域の関係者の方々が多く参加されました。いつやるの、今でしょ は外しました。(;゜д゜)
 課題も多い仕組みですが、地域住民が主役であり、待っていても始まりません。ネガティブをポジティブに変換しながら進むしかないですね。
 しかし、今回もネクタイに気付いた方はいませんでしたので、自分で報告します。(笑)


ほっと一息

2015-10-23 07:51:15 | 日記
 昨日、研修への移動途中での1コマ。移動時間に2時間以上でしたから、途中で一休みしていたところです。
 ご承知の方も多いかと思いますが、八ッ場ダムの周辺です。実は報道で出ていました橋はこんな感じです。足湯もありましたが、時間の関係でスルー。そのまま、草津へ移動しました。

研修

2015-10-20 20:29:29 | 日記
 宿泊の研修が終わりホットしています。有償の活動をしているボランティア関係者やNPO法人の方々が中心でした。介護保険の総合事業による新たな取り組みを視野に入れた研修です。
 地域の福祉ニーズの把握と活動やサービスのマッチング、新たな活動やサービスの開発が求められています。
 連携、開発、よく使う言葉ですが、その仕掛けやプロセスについては、個人の力量に頼るところが大きいのが現状。ある意味職人かもしれませんね。
 研修は大切ですが、受講者がその内容を理解して自分の環境に合わせた変換ができないと、意味が薄れます。それってセンスかもしれませんね。
 ちょっと癒やされ気分の写真です。