goo blog サービス終了のお知らせ 

Tappy's WORLD BLOG

たっぴ~@管理人の趣味世界をみなさんに見てもらうためのBLOGです。
よろしく~

ポルシェセンターなう( ̄^ ̄)ゞ

2012-02-15 13:37:26 | ポルシェ
労働者の権利を行使して、カイエンのオイル交換に来ています

写真の自転車は先日ポルシェが発売した「ポルシェバイクS」
456,750円もします!

さらにこの上の「ポルシェバイクRS」っていうのもあるんですけどね。
カーボンフレームのRSは驚愕の815,850円!!!

やっぱこれだね

2012-01-14 23:39:56 | ポルシェ




新型ボクスターはカッコイイですし、315馬力とは言え、たぶん結構速いでしょう。
でも、僕はやっぱり993が好きみたい


画像の993はもう売れちゃってますが、フルノーマルの993ターボです。
走行が10万キロオーバーでしたので、お値段はそこそこ安かったのかな?
僕としては、ちゃんとメンテされてて、しばらくお金がかからなさそうなら10万キロ走ってても全然ありです。
黒、シルバーが多い993ターボで、スピードイエローのボディカラーはレア。
黄色好きな僕としては、かなり理想的な個体でした。



・・・って、今出てこられても、
 買えませ~ん 

981ボクスター

2012-01-12 23:05:32 | ポルシェ
新型のボクスター『981』型が発表されました。





ちょっと前からスクープされていた通りの外見です。
皆さんはどう思われますでしょう。
僕はかなり『あり』だと思いました。

スクープ写真を見た時も書きましたが、リアのボリュームが増し、ミッドシップらしいボディラインを持つようになりました。
エアインテークにつながるドアのプレスラインなど、今までのボクスターには無かったデザイン処理など素直にカッコイイです

内装はちょっとデザインビジーな感じもありますが、パナメーラから始まった航空機っぽい新しいポルシェ内装にデザインが統一され、ここもグッド


エンジンは素ボクスターが2.7リッターエンジンにダウンサイジング。
でも馬力はアップしていて、265馬力。
最高速度 264 km/h(MT) 262 km/h(PDK)
0 - 100 km/h 加速 5.8 秒(MT) 5.7 秒(5.5 秒 Sport +)(PDK)

ボクスターSは3.4リッターのまま。
馬力は315馬力。
最高速度 279 km/h(MT) 274 km/h(PDK)
0 - 100 km/h 加速 5.1 秒(MT) 5.0 秒(4.8 秒 Sport +)(PDK)


スペックは必要十分かな。
贅沢を言えば新型911カレラが同じ3.4リッターエンジンで350馬力を出している事を考えると、いくらポルシェがヒエラルキーを厳守するメーカーだとは言え、しかも現行987型ボクスターのボクスター・スパイダーが320馬力ですので、最低でも330馬力ぐらいで発売して欲しかったところです。

・・・逆に言えば、それぐらいに馬力を抑えないと、ボクスターSが911カレラの性能を凌駕してしまうのでしょう。
ポルシェはそういうメーカーです



まー、これで値段が987と変わらなかったら、なかなか『あり』ですね

カーコンフィギュレーター

2011-12-04 22:37:18 | ポルシェ
991のカブリオレもカーコンフィギュレーターできるようになっていたので作ってみました





ベースはカレラS。
3.8リッター400馬力仕様です。
ミッションは7速PDK。

ボディカラーはガーズレッド。
今回の911は赤がキレイだと思う。
幌はそれに合わせてブラウンを選択。
(幌までレッドでないところがポイント)

内装はルクソールベージュ。
オープンカーは明るい雰囲気でないと

選択オプションは以下のとおり。
 モデルロゴ削除
 スポーツクロノパッケージ
 ブラックペイントホイール
 フロアマット
 シートヒーター
 クルーズコントロール
 スポーツシートプラス

今回の911でモデルロゴ削除はデフォルトだと思います
ノーマル状態はそれぐらいダサい。

スポーツクロノは日本仕様で付いていない車を見たことがありません。

ブラックペイントホイールは、明るいオープンカーのイメージに相反する気はしますが、単純にカッコイイので。

フロアマットは、まぁ要りますよね。

シートヒーターは革シートなら必須。

クルーズコントロールは、僕の場合、付いていないと高速でついつい踏んでしまいますので・・・

スポーツシートプラスは、前の車で印象が良かったので選択。

911としては少なめのオプション選択でしょうか。
でもこれだけでオプション価格927,000円
さすがポルシェ


で、車両販売価格17,337,000円
込々1900万弱ぐらいですか?

高いっすね~~~。
ターボとかだと2500万超えるのかな~。

いずれにせよ、新車を買うことは未来永劫なさそうです

991カブリオレ

2011-11-27 23:32:09 | ポルシェ
僕の予想では半年後ぐらいにカレラ4系と同時に発表、と思っていた991カブリオレが発表されています。





996、997のカレラカブリオレはトップ収納スペース部分が厚ぼったく見え、イマイチ好きじゃありませんでした。
(ターボカブリオレは別
しかし、今回の991カレラ(カレラS)カブリオレはなかなかすっきりしていて、素直にカッコイイと思います。
991カブリオレでは、トップ素材がマグネシウム製のフレームを持ち、プラスチックにキャンバストップを貼った外装を施すという凝った仕組みを新開発しており、その結果、キャンバストップの軽さ、簡便さと、スチールトップの防犯性を(完全ではないですが)併せ持った画期的なソフトトップとなっています。
構造的な進化がデザイン面にもプラスとなり、今までのソフトトップとも、スチールトップとも違ったボディラインとなりました。
クーペベースでこれだけ美しいカブリオレもなかなか無いと思います。
(フェラーリ458スパイダーぐらいか



しかも・・・
今度の991カレラS。
クーペで最高速度304 km/h、0-100 km/h 加速4.1 秒(PDK、sports+)、
カブリオレでも最高速度299 km/h、0-100 km/h 加速4.3 秒(PDK、sports+)をマークします。

これって993ターボより速いんですよね

2WDでオートマ、屋根開きのダンナ仕様が、サラっと4WDのツインターボより速いなんて・・・。
いくら993が15年以上前の車だとは言え、200ccしか排気量は変わらず、片やNA、片や当時最強のターボ。

これはつまり、果たして現在のスカイラインがゼロヨンと最高速でR33GT-Rより速いかって話ですよ
(しかもスカイラインは1100ccも排気量が増えているのに)



あー、911欲しい

旧たっぴ~号

2011-10-31 23:12:15 | ポルシェ
旧たっぴ~号がディーラーに再入荷しています











僕が乗っていたころと比べるとシフトノブがRS用のシフトノブに変わっているぐらいですね。

走行5万4千キロで450万との事です。
最近の相場で993後期のカレラMTだと500万+ぐらい付くと思うのですが、やはり走行が5万キロオーバーということでこの値段なんでしょうね。
あと、『納車整備費別』になっているようですので、実質+30万ですし、やはり993はお高いです

う~ん、奥が深い

2011-10-29 23:20:47 | ポルシェ
ここのところ(買えもしないのに)すっかり993ターボ探しにハマっているたっぴ~です


いろんな中古車を見ていると、いろんな993が出てきます。
もういいかげん993に関してぐらいは知り尽くしたんじゃない?と思っていても、後から後から新情報が出てきます。
うーん、奥が深い。

今日のBLOGは備忘録的な話です




996の時代以降のポルシェは、クルマの企画生産においてトヨタ方式を取り入れ、大幅に合理化された近代的なメーカーへと脱皮しました。
その脱皮に至る過程において真っ先に空冷エンジンはリストラされたわけです

しかし、逆を言えば993までのポルシェは古き良きスーパーカーメーカーの名残を残していまして、一言で993と言っても様々なファクトリーオプションの車が存在しているのです。


中でも究極の限定993は993スピードスターだと思います。



公式には存在しない車ですね。
1台だけ生産されたとも2台だけ生産されたとも言われる車です。
930スピードスター、964スピードスターと同じくフロントガラスのチョップド仕様、リアのふたコブとドアの枠無しが特徴です。


ターボに限って言えば、ノーマルターボは95年モデルから。
4WDのツインターボ408馬力仕様。




純粋なターボとは言えませんが、96年にGT2が追加。
2WDで430馬力仕様。
フロント、リアのリベット止めフェンダーアーチには度肝を抜かれました




同じく96年モデルとしてGT2エンジンを使ったターボSが追加。
4WDで430馬力。
フロント左ダクト内に追加オイルクーラーを持っており、リアフェンダーに『S』ダクトを持つ仕様が一般的。
ただし、Sダクトは無い仕様もあるようです。




で、ややこしいんですが、海外ではターボSは存在せず(?)430馬力エンジンも、追加オイルクーラーも、Sダクトもただのファクトリーオプションだったみたいです。
国内仕様のみ上記オプションをパックで付けてもらい、Sとして発売したみたい。

さらには欧州モデルには450馬力のオプションもあったようです。
こいつはブレーキキャリパーが黄色いらしい。
(つまり欧州仕様はこれがターボSだったということか?)

さらにさらに、欧州仕様には空冷最終モデルとして『THE LAST WALTZ』なる限定車があったんです。
とっくに996も発売されていた98年。
僕が乗っていた993カレラと同じボディカラーの『アイリスブルーメタリック』を持ち、ブレーキキャリパーもボディ同色。
室内も同系色でまとめられ、エンジンは空冷最強の450馬力仕様。
ドアを開けたところのスカッフプレートには『THE LAST WALTZ』の刻印がされているようです。
20台だけ限定生産されたそうな。


一品物仕様としてはその他にも993のターボカブリオレとか、他にもいろいろ出てきますね。



そんなに限定好きでもないので、ノーマルターボでいいから、993ターボが欲しいです

問い合わせてみました

2011-10-01 20:50:14 | ポルシェ
昨日の993ターボ。
僕の担当セールスマンに問い合わせてみました




すると、委託販売らしく、急いで売るつもりはないのであの値段付けになったようです。
程度は抜群によいようで、一昨日ネットに登録したところ、早速3件も問い合わせがあったとか。

しかし1100万はいくらなんでも高すぎでしょう
未登録のガレージ保管車とかでもない限りこの値段はないですよね~。


さらに担当から聞いたんですが、僕が乗っていた993カレラが帰ってくるそうです
僕の次のオーナーが特に忙しい方らしくて全然乗れず、他にもポルシェを持っていることもあり、また売ることにしたそうです。
僕が売ってから1000キロも走ってないとか
外装は再コーティングしてピカピカになってるらしいんですけど、内装などカーナビなどもそのままだそうです。
『もう一度買い戻されませんか?』と言われました・・・


そりゃあもう、買い戻せるなら買い戻したいですよ

・・・いやいや、次はやっぱりターボが欲しいですよね。
がんばります

やはりカッコイイ

2011-09-30 20:38:24 | ポルシェ
僕が993やカイエンを購入したポルシェセンターに ↓ こんな車が





993ターボです

ボディカラーはソリッドブラック。
もちろん修復歴なし。
走行3.4万キロ。

で、1100万円

・・・これは高すぎでしょ
ターボSならまだしも、ノーマルターボの相場は700万台後半。
いくら比較的距離が浅いとはいえ、それでも800万+αぐらいでしょう。
これはないな~。



・・・でもちょっと見に行ってみようかな