久々の車以外のネタになりますが、子供用にローランド電子ピアノHP603を購入しました。


部屋に置くとこんな感じ

僕は音楽的素養を全く持ってません。
小学校の音楽の授業で、長調、短調とか何言ってるのか理解できず、理解できないので練習もせず、練習しないので楽器ができるわけもなく、ますます音楽の授業が嫌いになるというスパイラルに陥っていました。
でも音楽が嫌いというわけじゃありませんので、内心では音楽ができる人が羨ましくて仕方ありませんでした。
子供にはそれなりの音感を身に着けて音楽好きになってもらいたくて、3歳の終わり頃からヤマハの音楽教室に通わせています。
でも、本当に音楽を好きになって続けるのかどうか分からないし、家にはピアノは買っていませんでした。
これまでは嫁の実家にあるアップライトピアノで週に1度ぐらいのペースで練習し、ヤマハの教室に挑んでいました。
最初の1年は歌をうたう事がメインでしたので問題ありませんでした。
しかし、昨年の春からガッツリと鍵盤を弾く授業内容になり始めると、同じ教室の同級生達は当然のようにピアノを購入しており、毎日練習できるそういった子供達との差は歴然。
これは着いていけない、ということで今回、電子ピアノを購入しました。
嫁はそこそこ弾けますので、嫁と楽器屋さんとの協議の結果、このローランド電子ピアノHP603を選択しました。
僕は横で見ていただけです
いやー、でもやっぱりピアノを弾けるといいでしょうなー
部屋に置くとこんな感じ

僕は音楽的素養を全く持ってません。
小学校の音楽の授業で、長調、短調とか何言ってるのか理解できず、理解できないので練習もせず、練習しないので楽器ができるわけもなく、ますます音楽の授業が嫌いになるというスパイラルに陥っていました。
でも音楽が嫌いというわけじゃありませんので、内心では音楽ができる人が羨ましくて仕方ありませんでした。
子供にはそれなりの音感を身に着けて音楽好きになってもらいたくて、3歳の終わり頃からヤマハの音楽教室に通わせています。
でも、本当に音楽を好きになって続けるのかどうか分からないし、家にはピアノは買っていませんでした。
これまでは嫁の実家にあるアップライトピアノで週に1度ぐらいのペースで練習し、ヤマハの教室に挑んでいました。
最初の1年は歌をうたう事がメインでしたので問題ありませんでした。
しかし、昨年の春からガッツリと鍵盤を弾く授業内容になり始めると、同じ教室の同級生達は当然のようにピアノを購入しており、毎日練習できるそういった子供達との差は歴然。
これは着いていけない、ということで今回、電子ピアノを購入しました。
嫁はそこそこ弾けますので、嫁と楽器屋さんとの協議の結果、このローランド電子ピアノHP603を選択しました。
僕は横で見ていただけです

いやー、でもやっぱりピアノを弾けるといいでしょうなー
