7月連休・その1
澄み切った湖、抜けるような青空、この日今年最高の気温の地上とは別天地のひんやりとした空気が気持ちいい、湯の湖湖畔!
久しぶりの連休、土曜日の夕方仕事を終え(三連休にはならず二連休なので)とりあえず越後湯沢へ移動し翌日に備えた。報告は後になるが翌日は“頸城”地方を徘徊し1泊、最終日は水上から谷川・奥利根方面の山道を経て金精峠越えに奥日光に入った。最後の立ち寄り処が最初になったが、他意はない。お天気がよく画像がきれいだからに過ぎない。
前回奥日光に来たのは2・3年前と思っていたが、我がblogで検索するとすでに5年たっていた。しかも同じ「海の日」だった。その時は中禅寺湖から入り戦場ヶ原より奥は車は徐行しなければならないほどの大雨で、湯の湖畔では車から出ることもできなかった。
ビジターセンター前の駐車場、かろうじて一台の空きに車を止めた。
林を抜けると湖畔が見えている。
夏休み前の一時、家族連れやグループもいるが、喧噪もなく湖畔を楽しめた。
日光白根山を探したが特定できず、金精峠方面の山並みを撮っておいた。
最近はデジカメの写真のみとなっているが、構図も露出もフレーミングもいい加減に撮るに任せ、遠近もズームに頼り何気なく枚数多く撮ってしまって反ってこれといった秀作はなかなか得られていない。露出やアングルの調整に手間取り、blogへのアップが面倒になりついつい日が経ってしまう。トリミングやホワイトバランスの修正などを省いても、画像の選択やサイズ変更などで躓いている。
今までも土地や神社仏閣などの由来など説明文は省いてきたが、写真の整理も簡略化して更新を急ぐ方向に舵取りをしてみることとした。