goo blog サービス終了のお知らせ 

オレオとクッキーの成長写真日記

ラブラドールのオレオとビーグルのクッキーの写真日記。キャンピングカー旅行記、野生イルカなどの撮影、アルペンスキーも。

【さわやか さんぽ】&【キャンカーは入院中…】

2017年05月16日 | ◆ワンコ

暑くもなく、寒くもなく、

「さわやか さんぽ」です

 

並び順は、

左端:オレオ ・ 真ん中:クッキー ・ 右端:人

で歩きます。

 

途中、クッキーが前脚を

オレオの背中に乗せて、

周囲の様子を見ています(☆_☆)

(冬は、脚が冷たいときに乗せていました)

 

通学路のカラー舗装をトコトコトコ・・・

 

かなーり前にも載せましたが、

横断歩道では、女の子が安全を見守っていますよ

 

それから、

お花がたくさんあるコースを通ります

 

左右の安全を確かめますよ(☆_☆)

さわやかなさんぽができて、

大満足のオレオとクッキーでした

 

 

 

最後は、キャンカーのネタです。

現在、キャンカーは、車屋さんに入院中でーす。

不具合ではなく、

運転席の「快適化」や、

下回りの「防錆塗装」などのためです。

昨年11月下旬に納車されて、

すぐに防錆塗装ができればよかったのですが、

気温が低く、湿度が高い日が続き、そのまま冬に・・・(^^ゞ

気温も高くなり、梅雨前の今、

防錆塗装をお願いしました。

後日、結果を載せる予定です。

コメント (2)

【オレオとクッキーの『お風呂 & シャワー』&バスローブ】&【フリスビードッグの練習会】

2017年05月15日 | お風呂&シャワー

お風呂が大好きなオレオとクッキー

いつも日曜日の夜に『お風呂&シャワー』に入っています。

今回の画像は、5月14日(日)の夜に撮影したものです。

 

まずは、オレオが大好きなお楽しみタイム。 

浴槽の底に沈んだピンクのゴムブラシを取るために、

お湯に顔をつけるのですが、

今回も顔をつける前にカメラを水中に入れて、

水中から、顔つけ前のオレオを撮影しました。

水面のゆらぎで、おもしろい感じに写っていますね(^^ゞ

 

下の画像は、

勢いよく前脚でゴムブラシをはじいて、

鼻の先をお湯につけた瞬間です

 

下の画像は、

底に沈んだゴムブラシをとろうと、

口を開いてお湯に突っ込んだ瞬間ですね

近すぎ

 

ここからは、普通に撮影しています。

オレオが、底からゴムブラシを咥えてきて、

クッキーに渡したところです

 

お湯が減ったところで、

クッキーも良くそうに入ります

 

しばらく遊んだあとは、

クッキーから洗います。

今週は、シャンプーを使います

 

シャンプーしたあとは、

シャワーできれいに流します。

頭のてっぺんからシャワーをかけます。

顔にお湯がかかっても、へっちゃらですよ(^^)v

 

気持ちがいいのか、

じっとしています

 

「まだぁ?」

という感じで、

オレオが待っていますね

 

クッキーは、

そろそろ終了です

 

お待たせぇ~。

オレオの順番ですよ

シャンプーをつけて、

きれいにしますよ

 

そして、シャワーで

洗い流しまーす

 

まったりとした表情で

洗ってもらうオレオ

 

オレオもクッキーもドライヤーは使わず、

タオルドライなので、

お風呂上りは、吸水性のよいバスローブを着るのです

お風呂でさっぱりして、

大満足のオレオとクッキーでした

 

 

 

今日は、

キャンカーのネタは、お休みでーす(^^ゞ

 

 

週末に、フリスビードッグの練習会を撮影してきました。

ジャンプしているものを中心にUPしまーす。

(オレオとクッキーは、参加していませんよ)

撮影枚数が多く、容量的にDVDディスクには入らないので、

選択してから、お渡しする予定です(^^ゞ

コメント (4)

【ビーグルのパピーちゃんがクッキーにそっくり!?】

2017年05月14日 | ◆ワンコ

今日は、

午後から室内ドッグランに行きました。

 

入口で、ビーグルのパピーちゃん(生後8か月)に

会いました。

それが、クッキーにそっくりなんです(゚O゚;)

クッキーは1歳7か月なので、

体は一回り大きいですが、

「兄弟」と言われれば、信じてしまいそうなくらい似ているのです。

(出身地が違っていたので、兄弟ではありません)

クッキーもパピーちゃんも、それにオレオも、

不思議そうにクンクンして、

お互いを確かめ合っていましたよ。

仲間だと、感じとったのでしたょうかね!?

 

そのあと、室内ドッグランに行きました。

おっと、いきなり「おやつ」を・・・

 

それから、ちょこっと練習をして・・・

休~憩~。

 

最後に、

早食い防止の食器を試してみましたが、

オレオには、隙間が狭すぎて、

上手く食べられませんでした。

そのあと、中型犬も試していましたが、

上手に食べていましたね。

たくさんのワンコとふれあい、

大満足のオレオとクッキーでした

 

 

 

今日も、

キャンカーのネタは、お休みでーす(^^ゞ

コメント

【雨上がりさんぽ】

2017年05月13日 | ◆ワンコ

雨が上がったので、おさんぽに出ました

路面は、ほとんど乾いていました。

いろいろな花が咲いていました

 

斜めカット!?

 

横断歩道を渡って・・・

 

いつもだったら、

長~い影ができるのに・・・。

 

そろそろ帰りましょう

 

路肩は、まだ濡れていますね。

雨も上がり、快適にさんぽができて、

大満足のオレオとクッキーでした

 

今日は、

キャンカーのネタは、お休みでーす(^^ゞ

コメント

【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】

2017年05月12日 | 寝顔&寝姿

~ 先週の金曜日からの7日間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

 

まず1枚目は、ハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

オレオ(右)とクッキー(左)は、隣で寝ています

 

ハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

めすらしく、横向きで寝ているクッキー

 

ハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

いつもとは逆向きの仰向けで寝ているオレオ

 

いつものように丸まって寝ているクッキー

鼻先を後脚で隠してますね

 

他の日の丸まって寝ているクッキー

 

ハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

めずらしく横向きで寝ているオレオ

 

ハウスで仰向けで寝ているオレオ

 

隣で寝てまーす

 

横向き?仰向け?斜め45度?

微妙な寝姿のオレオ

この一週間は、オレオが仰向けの画像が多かったですね(^^ゞ

今週もぐっすりと眠るオレオとクッキーでした

 

今週末は、土曜日に雨マーク(午前中?)が残っていますねぇ。

キャンカーでのお出かけはどうしよう???

コメント (4)

【クッキーの体重】

2017年05月11日 | ◆ワンコ

久しぶりのクッキーの体重についてです(^^ゞ

 

3月26日(日)の体重は、

『7.95kg』でした。

 

4月9日(日)の体重は、

『7.80kg』でした。

前回3月26日(日)は、『7.95kg』だったので、

0.15kgの減少でした。

 

4月16日(日)の体重は、

『7.75kg』でした。

前回4月9日(日)は、『7.80kg』だったので、

0.05kgの減少でした。

 

4月23日(日)の体重は、

『7.75kg』でした。

前回4月16日(日)は、『7.75kg』で

変化はありませんでした。

 

4月30日(日)の体重は、

『7.80kg』でした。

前回4月23日(日)は、『7.75kg』だったので、

0.05kgの増加でした。

クッキーの体重は、

ほぼ一定に保たれているようです

 

 

オレオはというと、

このボール型のおもちゃをバクッと咥えて遊んでいました。

このときは、

クッキーはジャレてきませんでした。

元気に過ごす

オレオとクッキーでした

 

 

今日は、

キャンカーのネタは、お休みでーす(^^ゞ

コメント

【GW最終日5/7も「海の駅」に・・・】+【今日5/10の蜃気楼Cランクにビックリ!!】

2017年05月10日 | ◆キャンピングカー

GW最終日の5/7(日)、

富山県魚津市の「海の駅」に行きました。

この日は、蜃気楼出現予測の確率も低いので、

おさんぽに行きまーす

 

最初は、オレオが定位置のサードシートで、

クッキーも定位置のセカンドシートです。

 

途中から、オレオは、

助手席後方の特設シートで前方のチェックをしていました(☆_☆)

 

海の駅に着き、

早速、おさんぽでーす

 

駐車場から魚市場の横を通って・・・

 

灯台近くまで行くことができます

 

駐車場を通りすぎて・・・

 

黒部市側には、

小さな展望台?があります。

 魚を釣っている人もいました。

 

海岸でーす。

ここでも、「ほたるいか(の身投げ)」が捕れるそうです。

さわやかな天気の中、おさんぽをして、

大満足のオレオとクッキーでした

 

 

~~~ ここからは、今日5/10(水)の蜃気楼Cランクです ~~~

今日5/10の蜃気楼出現予測は「20%」だったのですが、

な、な、なんと蜃気楼が出現しましたぁ(゚O゚;)

それも、最初11:55富山市方向「Eランク(5段階の最低)」でしたが、

12:12黒部市方向「Cランク(5段階の真ん中)」が出現したのです。

そこで、急遽、蜃気楼の撮影となりました(^^ゞ

三脚を立てて、レンズ&カメラをセットして・・・。

撮影を開始したときには、「わに口」になっていました

このあと、天気予報どおり、

ポツポツと雨が降り出したので、終~了~。

※ 今回は、一話完結でーす(^^ゞ

蜃気楼の画像は、ちょい横長です。

全部表示されない場合は、バーをスライドしてくださいね。

コメント (2)

【オレオとクッキーの『お風呂 & シャワー』&バスローブ】

2017年05月09日 | お風呂&シャワー

お風呂が大好きなオレオとクッキー

いつも日曜日の夜に『お風呂&シャワー』に入っています。

今回の画像は、GW最終日の5月7日(日)の夜に撮影したものです。

 

まずは、オレオが大好きなお楽しみタイム。 

浴槽の底に沈んだピンクのゴムブラシを取るために、

お湯に顔をつけるのですが、

今回も顔をつける前にカメラを水中に入れて、

水中から、顔つけ前のオレオを撮影しました。

水面のゆらぎで、おもしろい感じに写っていますね(^^ゞ

 

オレオが浴槽でバチャバチャと遊んでいるのを、

クッキーが覗き込みます(☆_☆)

 

お湯が減ってきたので、

クッキーも入りまーす

 

お湯で、しばらく遊んだあとは、

クッキーから洗います

今週は、シャワーのみ(シャンプー無し)です。

頭のてっぺんから

シャワーをかけてもヘッチャラです

 

「まだぁ~」という感じで、

オレオが待っています。

 

そろそろ、終わりますよ

 

お待たせぇ~。

オレオのシャワータイムですよ。

もちろん、オレオも

頭のてっぺんから

シャワーをかけてもヘッチャラですよ

 

 

お風呂からあがると、

吸水性のよいバスローブを着ます。

ドライヤーは使わず、タオルドライなのです

お風呂でさっぱりして、

大満足のオレオとクッキーでした

 

 

今日は、

キャンカーのネタは、お休みでーす(^^ゞ

コメント (2)

【富山県:道の駅「氷見」~海の駅「蜃気楼(魚津)」 Vol.5 ~蜃気楼:火力発電所等の変化編~】

2017年05月08日 | 道の駅「氷見」 だるま太陽~蜃気楼

~~~ 一昨日の続きです ~~~

【Vol.1 ~『だるま太陽』撮影編~】

 【Vol.2 ~イルカ編~】

 【Vol.3 ~蜃気楼3年ぶりのBランク編~】

 【Vol.4 ~蜃気楼:新湊大橋の変化編~】

 

5/5(金)、

3年ぶりの「Bランク(5段階中の上から2番目)の蜃気楼」が

出現しました(゚O゚;)

Vol.3では、「黒部市方向」の蜃気楼、

Vol.4では、「富山市方向」の『新湊大橋』の変化

の画像を載せたので、

今日は、

「富山市方向」の『火力発電所』等の変化をUPしたいと思います。

今回は、説明と撮影時刻(カメラ内蔵時計による記録)を

画像に入れました(^^ゞ

※ 以下の3枚の画像は横に長いので、

部分的にしか表示されない場合は、

スライドしてください。

 

 

 

~~~ ここからは、スポーツドームの上部の変化です ~~~

~~~ 以上で、5/5に出現した「Bランクの蜃気楼」の画像はおしまいです ~~~

 

 

 

 今回、蜃気楼を撮影した魚津市の「海の駅」(「道の駅」ではありませんよぉ)には、

3枚の説明看板がありましたよ。

黒部市方向の蜃気楼の写真

 

富山市方向の蜃気楼の写真

 

立山連峰の写真

 蜃気楼は、「6月中旬までの

気温や視界、風等の条件がそろえば見ることができるかも!?」

ということだそうです(^^ゞ

コメント (2)

【富山県:道の駅「氷見」~海の駅「蜃気楼(魚津)」 Vol.4 ~蜃気楼:新湊大橋の変化編~】

2017年05月07日 | 道の駅「氷見」 だるま太陽~蜃気楼

~~~ 一昨日の続きです ~~~

【Vol.1 ~『だるま太陽』撮影編~】

 【Vol.2 ~イルカ編~】

 【Vol.3 ~蜃気楼3年ぶりのBランク編~】

 

5/5(金)、

3年ぶりの「Bランク(5段階中の上から2番目)の蜃気楼」が

出現しました(゚O゚;)

昨日のVol.3では、

「黒部市方向」の蜃気楼の画像を載せたので、

今日は、

「富山市方向」の『新湊大橋』の変化にしぼってUPしたいと思います。

 

参考用に、画像の右下に撮影時刻(あくまでカメラの内蔵時計による記録)を入れました。

一分以内にどんどん変化するときと、しばらく変化しないときが分かると思います。

なお、5/5当日、富山市方向は、かなり霞んでいて、

蜃気楼による変化がわかりにくかったので、

見やすくするために、コントラスト等を少し強めにしてあります(^^ゞ

まず、一枚目は、比較用の

5/5の朝に撮影した通常(蜃気楼は出現していない)の新湊大橋です。

下の画像は、真ん中の部分が盛り上がって、「Ω」のようになってきました。

新湊大橋の横で、帆船「海王丸」が一般公開されています。

Bクラスの蜃気楼が出現した5/5は、「こどもの日」で、

海王丸が『総帆展帆(そうはんてんぱん)』で

普段たたんでいる帆を全て広げる日だったので、

蜃気楼に写っていましたぁ(゚O゚;)

(下の画像は)橋全体が、ほぼ同じ高さになってしまいました。

下の画像の海王丸が、橋と同じ高さになっています(゚O゚;)

下の画像は、両側が「わに口」になっています。

新湊大橋も海王丸も、すごく変化しています

蜃気楼による変化が、無くなってきました。

蜃気楼が終わっちゃいましたぁ

~~~ 続き(蜃気楼:火力発電所編)は、また明日 ~~~

 

 

 

GW最終日も、富山県魚津市の「海の駅」に行ってきましたよ。

黄砂で対岸は、ほとんど見えません

もう、駐車場もガラガラでしたよ。

今日5/7の旅は、また後日UPしまーす(^^ゞ

 

 

下の画像は、比較参考用に

4/24に出現したCランクの蜃気楼(新湊大橋)でーす。

コメント

【富山県:道の駅「氷見」~海の駅「蜃気楼(魚津)」 Vol.3 ~蜃気楼3年ぶりのBランク編~】

2017年05月06日 | 道の駅「氷見」 だるま太陽~蜃気楼

~~~ 一昨日の続きです ~~~

【Vol.1 ~『だるま太陽』撮影編~】

 【Vol.2 ~イルカ編~】

 

5/5(金)、

3年ぶりの「Bランク(5段階中の上から2番目)の蜃気楼」が

出現しました(゚O゚;)

5/3、5/4も蜃気楼を撮影したのですが、

Eランク・Dランクでしたので、割愛して、

5/5のBランクのものだけ掲載しまーす(^^ゞ

 

5/5の蜃気楼は、

黒部市方向(富山湾に向かって右側)と

富山市方向(富山湾に向かって左側)の

両方向に出現したので、撮影に大忙しでしたぁ

 

一枚目と二枚目の画像は、

撮影場所の魚津市の「海の駅」の様子です。

蜃気楼出現中は、

ここが人で埋め尽くされるような感じになります。

(下の画像は、蜃気楼終了後です)

特に5/5は、

Bランクだったので「花火」(花火は、AとBの場合のみ)が上がって

近隣の市民に音で知らせるので、

観光客のみならず、近隣市民も殺到して、

周辺道路も一時的に大渋滞になるのです(゚O゚;)

 

5/5のBランクの蜃気楼では、

たくさん撮影したので、

今日は、「黒部市方向」のみをUPします。

なお、蜃気楼は、実景がわからないと、

どのように変化しているのかわかりにくいと思いますので、

画像に黄色の「矢印」や「コメント」を入れましたので

ご了承くださいね(^^ゞ

下の画像は、「船」が変化しています。

下の画像も、「船」が変化したものです。

下の画像は、「海と空の層が一部逆転」しています。

ここからは、灯台や建物の変化です。

ここからは、海岸部の変化です。(数秒で変化します)

先端部が「わに口」のように変化しました。

ここからは、建物が縮み、海岸部が伸びました。

「船」も伸びて、細く見えました。

船を境に、海の高さが違う面白い蜃気楼が撮影できました。

うっすらと、空気の層が見えますね。 船も伸びて、細く見えます。

下の二枚の画像も、空気の層が不安定なのか、数秒で変化していました。

海の中に、陸(海岸部)が現れました。

 

いつもとは逆で、

今日は、オレオとクッキーの画像は、お休みでーす(^^ゞ

ワンズは、めちゃめちゃ元気です(笑)

 

 

~~~ 続き(蜃気楼:富山市方向編)は、また明日 ~~~

コメント (8)

【蜃気楼】の記事の予定でしたが、【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】に変更です(^^ゞ

2017年05月05日 | 寝顔&寝姿

※ 『蜃気楼』の記事の予定でしたが、

本日5/5は「Bランク(5段階中の上から2番目)」の蜃気楼で、

撮影枚数が多かった(画像の確認・加工等に時間がかかる)ため、

後日に変更します(^^ゞ

ということなので、

本日は、【今週のオレオ と クッキーの寝顔・寝姿】になります。

 

 

~ 先週の金曜日からの7日間に撮影した画像です ~

単純に時系列で載せてありますので、パラパラッとご覧ください(^^ゞ

まず1枚目は、ケージで寝ているクッキーです

 

ブログを更新している椅子の下で寝ているオレオ

 

ソファの毛布で寝ているクッキー

 

ハウスで仰向けで寝ているオレオ

しばらくすると、

縮こまってねていました

 

ケージで、丸まって寝ているクッキー

もう一枚。

 

次は、ソファで寝ています

 

ハウスで横向きで寝ているオレオ

 

オレオとクッキーは、

隣で寝ています

 

耳が、はみ出てますよぉ

 

横向きで縮こまって寝ているオレオ

 

仰向けで寝ているオレオ

 

ソファで寝ているクッキー

 

仰向けで寝ているオレオ

 

最後は、クッキーです

今週もぐっすりと眠るオレオとクッキーでした

 

 

今日は、キャンカーのネタは、

お休みでーす(^^ゞ

コメント

【富山県:道の駅「氷見」~海の駅「蜃気楼(魚津)」 Vol.2 ~イルカ編~】

2017年05月04日 | 道の駅「氷見」 だるま太陽~蜃気楼

~~~ 昨日の続きです ~~~

【Vol.1 ~『だるま太陽』撮影編~】

 

早朝、

道の駅「氷見」で『だるま太陽』を撮影した後、

蜃気楼を撮影するために

魚津市の「海の駅 蜃気楼」へ向かいました

クッキーはいつものセカンドシート。

 

オレオは、いつものサードシートです。

 

しばらくすると、

クッキーは、ねむねむに・・・。

 

そして、オレオもねむねむに・・・。

 

GW後半の5連休のため、

魚津市の「海の駅 蜃気楼」は、満車状態に・・・

 

※ 5/3と5/4の蜃気楼は、

先週の蜃気楼ほどの大きな変化ではなかったため?

(画像の加工の時間がなかったため?)

蜃気楼の画像は、後日UPに変更しまーす(^^ゞ

 

で、その代わりなのですが、

今日5/4、魚津沖ではめずらしいイルカが泳いでいました(゚O゚;)

石川県の能登島周辺では、

2年間ちょっと野生のイルカを撮影し続けていたのですが、

魚津沖での撮影は初めてです

潮目(魚がいるのかな?)に沿って泳いでいきましたよ。

肉眼では、ほとんど見えないくらいの沖を泳いでいました。

下の画像は上の画像を少~し、拡大したものです。

明日5/5の蜃気楼出現予測も40%なので

期待大です!!

 

 

~~~ 続き(蜃気楼編)は、また明日 ~~~

コメント (2)

【富山県:道の駅「氷見」~海の駅「蜃気楼(魚津)」 Vol.1 ~『だるま太陽』撮影編~】

2017年05月03日 | 道の駅「氷見」 だるま太陽~蜃気楼

GW後半0日目 5/2夜、

富山県の道の駅「氷見」に向けて出発です。

 

いつものように、オレオから乗車。

 

続いて、クッキーが抱っこで乗車して、出発

 

クッキーはセカンドシート、

オレオはサードシートの定位置です。

 

クッキーは、前方もチェックしてまーす(☆_☆)

 

オレオは、ねむねむ状態です

 

クッキーは、助手席横の隙間からも

前方&左サイドをチェック(☆_☆)

 

しかーし、

クッキーも、ねむねむに・・・。

 

道の駅「氷見」に到着です。

GW後半は5連休なので

駐車場は大混雑

いつものトイレ近くは満車だったので、

奥の少~し空いている側にとめます。

 

相変わらず、

クッキーは、外をチェックしてますねぇ~(☆_☆)

 

寝る前のおさんぽです。

番屋街側の駐車場には、キャブコン・バスコンが30台弱。

バンコンはそれ以上の台数、

その他、普通車も多数。

 

この後、深夜ですが、

続々とキャンカーが入ってきます!!

 

~~~ ここから、翌朝です ~~~

『だるま太陽(日の出)』を撮影するために、

4時30分ごろに、海側の駐車場に移動

30秒ほどの移動です(^^ゞ

 

だんだん、

東の空が赤くなってきました。

 

前脚が冷たいのか、

クッキーがオレオに脚を掛けています。

 

 

いよいよ、日が出てきましたよ。

『だるま太陽』になってきました

次の2枚は、

いい感じに撮影できました(^^ゞ

上の画像も、下の画像も、

太陽の真ん中あたりに、空気の層の境目があるようですね。

その境目より上側の太陽は丸いですが、

下側は変形していますね(゚O゚;)

 

 

5時30分、

目的の『だるま太陽』を撮影できたので、

魚津の海の駅「蜃気楼」に向けて出発しま~す

深夜&早朝さんぽができて、

大満足のオレオとクッキーでした

 

 

今年の氷見からの「日の出」の撮影記事は、

2017.01.30 「気嵐・剱岳の小窓からの日の出」編

2017.03.05 「白馬岳付近からの日の出」編

2017.03.13 「日の出」編

 

 

~ 続き(蜃気楼編)は、また明日 ~

コメント (4)

【たくさんのお友達】

2017年05月02日 | ◆ワンコ

先日、

いつもの室内ドッグランに行ってきました

 

まずは、柴のパピーちゃんにご挨拶

こちらでも、ご挨拶

 

たくさんの先輩わんこが来ていました。

 

まったりモードのワンズ

 

しかーし、「おやつタイム」では、

みんなキビキビと動きます

特にクッキーは、

他のラブやゴールデンに負けないように?

立ち上がっていましたよ(笑)

オレオは、離れたところで、

お座りしながら熱い視線を送っていました(☆_☆)

たくさんのワンコとふれ合い、

大満足のオレオとクッキーでした

 

 

 

今日5/2(火)現在の蜃気楼出現予測では、

 5/3(水)40%

5/4(木)40%

5/5(金)40%

5/6(土)10%

5/7(日)20%

になっています。

今後の天候次第ですが、

明日5/3(水)~5/5(金)が、確率が高いので、

再チャレンジですね

コメント