経済危機回避が焦点=日本、消費増税を国際公約へ―G20首脳会議が開幕
時事通信 11月4日(金)0時7分配信
【カンヌ(フランス南部)時事】先進国に新興国を加えた主要20カ国・地域(G20)首脳会議が3日午後(日本時間同日夜)、当地で開幕した。欧州債務・金融危機の発端となったギリシャ情勢が再び緊迫し、世界経済が動揺する中、G20が危機回避に向けて結束できるかが焦点だ。首脳会議に初めて参加する野田佳彦首相は、財政再建に取り組む姿勢を強調。2010年代半ばまでに消費税率を10%まで引き上げるとした政府・与党の方針を説明、国際公約とする考えだ。
日本からは安住淳財務相も出席。会議は4日に首脳宣言を採択し、閉幕する。
欧州連合(EU)の域内各国は、激しい議論の末、ギリシャ支援を盛り込んだ危機対策の「包括戦略」に合意した。しかし、ギリシャが支援受け入れの賛否を問う国民投票の実施を表明したため、世界的に株価が急落し、信用不安が高まった。首脳会議の直前になっても、フランス、ドイツ、ギリシャの首脳らがカンヌで緊急会合を開いて打開策を話し合うなど混乱が広がっている。
日米や新興国は、欧州に迅速で確実な戦略の実行を求める見通しだが、金融市場の安定へ道筋をつけられるかどうかは不透明だ。 .最終更新:11月4日(金)0時8分
Yahoo!ニュース関連記事
G20サミット開幕 危機回避で結束が焦点映像(日本テレビ系(NNN)) 3日(木)22時57分
G20首脳会合が開幕 ギリシャ首相辞任の意向か(産経新聞) 3日(木)21時51分
<G20開幕>危機封じ込めへ協調対応カギ(毎日新聞) 3日(木)21時24分
G20首脳会議 野田首相、将来的に消費税を引き上げる方針を「国際公約」として表明へ映像(フジテレビ系(FNN)) 3日(木)21時18分
国民投票、政権内から反論=ギリシャ、首相進退めぐり情報錯綜(時事通信) 3日(木)20時58分
時事通信 11月4日(金)0時7分配信
【カンヌ(フランス南部)時事】先進国に新興国を加えた主要20カ国・地域(G20)首脳会議が3日午後(日本時間同日夜)、当地で開幕した。欧州債務・金融危機の発端となったギリシャ情勢が再び緊迫し、世界経済が動揺する中、G20が危機回避に向けて結束できるかが焦点だ。首脳会議に初めて参加する野田佳彦首相は、財政再建に取り組む姿勢を強調。2010年代半ばまでに消費税率を10%まで引き上げるとした政府・与党の方針を説明、国際公約とする考えだ。
日本からは安住淳財務相も出席。会議は4日に首脳宣言を採択し、閉幕する。
欧州連合(EU)の域内各国は、激しい議論の末、ギリシャ支援を盛り込んだ危機対策の「包括戦略」に合意した。しかし、ギリシャが支援受け入れの賛否を問う国民投票の実施を表明したため、世界的に株価が急落し、信用不安が高まった。首脳会議の直前になっても、フランス、ドイツ、ギリシャの首脳らがカンヌで緊急会合を開いて打開策を話し合うなど混乱が広がっている。
日米や新興国は、欧州に迅速で確実な戦略の実行を求める見通しだが、金融市場の安定へ道筋をつけられるかどうかは不透明だ。 .最終更新:11月4日(金)0時8分
Yahoo!ニュース関連記事
G20サミット開幕 危機回避で結束が焦点映像(日本テレビ系(NNN)) 3日(木)22時57分
G20首脳会合が開幕 ギリシャ首相辞任の意向か(産経新聞) 3日(木)21時51分
<G20開幕>危機封じ込めへ協調対応カギ(毎日新聞) 3日(木)21時24分
G20首脳会議 野田首相、将来的に消費税を引き上げる方針を「国際公約」として表明へ映像(フジテレビ系(FNN)) 3日(木)21時18分
国民投票、政権内から反論=ギリシャ、首相進退めぐり情報錯綜(時事通信) 3日(木)20時58分