今日の朝方、おっぱいが出なくなってきたので、ミルクをあげて、いっちゃんはこれでまた寝るだろうと思って、トントンして寝かそうとしていた。でも、一向に寝ず、ぐずっている。
それでも寝ることがあるので、もう少しねばっていたけど泣いている
むりかあ、抱っこかなあ、おっぱいかなあ、と思って起き上がって、「いっちゃん、おっぱいか?」と聞いたら、泣いているのに明らかに「おっぱい」の音に反応して、一瞬ニカッとした!
どうやら、親子でどっちがねばり勝つか、お互いにがんばってたようで、いっちゃんも本気泣きじゃなく、半分うそ泣き、わりと余裕ある感じだったらしい
「おっぱいか?」「おっぱいか?」を連発したら、その度ニカッ
もう単語がわかるんだ!
おっぱいが出なくなって、「いっちゃん、おっぱい出ないからミルク作ってくるね。」と言うと、少し泣くけど、「(おかあさん、ミルク作ってくれてるのか)ウア、ウアーン・・・」と、がまんしながら泣いている。
「いっちゃん、ごめんね、ちょっとトイレ行ってくるね。」」も、なんとなくわかるみたい
たぶん、「おとうさん」「おかあさん」もわかるんだろうな。
だいぶ、ものごとの因果関係みたいのがわかってきたみたい。
いっちゃんのビデオを見てるとおかあさんのいるのと違うところから声がして、不思議そうにしてるし。
今までは泣いてておっぱいを見せたら笑うことはあったけど、「おっぱい」という音に反応したのでびっくり!の日でした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます