
先日も一度「星の王子さま」の記事をアップしましたので、内容は少し重複しています。

私は小学校で図書館司書をしています。
コロナ感染者が増え続ける現状、図書室は学校の対応が落ち着くまでしばらく閉鎖と考えています。
本の貸出も以前のようにはできないと思います。
そんな中、できることを探していこうと思います。
本の紹介をたくさん掲示して、本がたくさん読めるようになったら、あれも読みたい、これも読みたい、と思えるようにできれば…と考えています。
こんな仕事をしているけれど、高校生の息子は全然本を読みません。
トイレに息子用に紹介掲示をという意味も兼ねて、公私兼用で掲示物を作りました😊
息子には、いつか、頭の隅に記憶が残って、一冊でも二冊でも、ふと読んでみようと思えたら、と思って。
しかし、これらを作るのに、けっこう時間がかかった(^_^;)
こんなことでは、たくさんの掲示物はなかなか進まないかも〜!

追記
このおすすめ文章を書いて、
「4年生にはちょっと背伸びかもしれないけど、あの子とあの子には合うかもしれないな。」
と顔が思い浮かぶことが司書としてのしあわせだと感じました😊
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます