goo blog サービス終了のお知らせ 

やふねでふねいりふね

早期退職後の日々

万灯練供養

2013-10-19 00:04:42 | 東京
雑司ケ谷鬼子母神の御会式万灯練供養。 池袋駅東口から25連が鉦、太鼓、笛をならしながら練り歩く。 御会式というのは、仏教の日蓮聖人の入滅を偲ぶ宗教行事。 明るく輝く万灯は造花を連ねたひらひらが何本も下がった纏のようなもの。台車に乗せて引いているのと、一人の男性が持って、上げたり下げたりしているのがある。 鬼母神堂まで行ったが長い行列でお参りは諦めた。 帰りに法明寺の前を通った。鬼子母神堂は法 . . . 本文を読む

口の中にできもの

2013-10-18 10:56:40 | 健康
口の中といっても喉に近い、口蓋垂(のどちんこ)の横に2つ並んで4~5㎜くらいのプクっとふくらんだできもの、表面はつるつるで触っても痛くないし違和感もない。 5月頃気がついて耳鼻科で診てもらったが、悪いものではなさそうということで様子をみていた。微妙に大きくなっているようなので、ネットで検索したら似たような症例があった。それは唾液線多形性線腫といい、治療は切除しかないようだ。口腔外科の領域らしいので . . . 本文を読む

新派の名作

2013-10-16 03:50:16 | 娯楽
三越劇場で泉鏡花・作の「婦系図(おんなけいず)」を見た。 歌舞伎の春猿、月乃助、笑三郎が出演している。 別れ話で「別れろ切れろは芸者の時に言う言葉、今の私には…」のセリフはどこかで聞いたことがあったが、全体の筋は知らなかった。 ドイツ語学者・早瀬主税がもとスリとはビックリ。酒井先生のおかげで更生したので逆らえないわけだ。 主税とお蔦の交際に反対している先生の娘が、実は妾の芸者の子で、縁談の相手が調 . . . 本文を読む

代々木上原

2013-10-14 20:47:44 | 東京
昨日友達の歌唱の発表会を聴きに出かけた。これまで何回か続けて聴いているので、友達も他の方々も徐々に上達しているのがわかる。続ける事が大事なのは明らかだ。 途中で抜け出して、銭湯に行った。マンションの1階にあり、外に洗濯機がズラリと並んでコインランドリーになっている。入口には古い日本映画のポスター、中には芸能人のサイン色紙など貼ってあり、昔の風呂屋っぽい。 脱衣場、洗い場、浴槽(ジェットバス、電気風 . . . 本文を読む

海南島

2013-10-13 00:31:06 | 雑感
中国の海南島って、40年くらい前のベトナム戦争の頃以来聞いたことがなかった。 知り合いの女優さんが出演する芝居「1300海里の彼方~えにしの氷川丸~」を見た。 作・主演の市川夏江さんが、子供の頃(昭和15年~20年)過ごした海南島の生活と病院船の氷川丸での引き上げの体験を元にした作品。戦時中の理不尽な出来事、氷川丸が攻撃を受けずに済んだ理由など、知らなかったことがいろいろある。戦争による悲劇を忘れ . . . 本文を読む