勝鬨の渡し 2017-03-11 03:18:46 | 東京 中央区築地と月島をつなぐ勝鬨橋(かちどきばし)の築地側のたもとに「かちときのわたし」という石碑がある。明治38年(1905年)、日露戦争の旅順要塞陥落を契機に当時の京橋区の有志が設置した渡船場に「勝鬨の渡し」と名付けて東京市に寄付したと説明板に書かれている。昭和15年(1940年)に勝鬨橋が開通して、勝鬨の渡しは廃止になったそうだ。 勝鬨橋の月島側からは、平屋建ての築地市場と、左の奥のほうに東京タワーも見える。 #散歩 « 別府の温泉 | トップ | 歌舞伎座のお祭り »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます