goo blog サービス終了のお知らせ 

キジ

2013-09-20 12:13:56 | 淀川
今日も素晴らしいお天気です。
それなのに、左腕に力が入らないのでに乗るのを控えています
本当ならば、ノビタキ、タマシギやジシギを撮りたいのですが、残念


あの凄い台風に、河川敷のキジ達は避難したのでしょうか、きっと安全な場所に逃げていると信じています

9/2この日はの止み間だったので、キジが出ても良いのにと思いながらで、
見つけました、それも珍しくメスでした
でも、あっという間に隠れました暫らく待ちましたが出てくれません、でも雛は連れていませんでした





チョウゲンボウ 台風

2013-09-16 14:39:22 | 淀川
今日は台風の為11時頃まで、風雨が強かったのですが、13時過ぎになるとビックリする位真っ青な青空です。
これだけピカピカのお天気だと淀川の様子を見に行きたいと思いますが、家から見た景色では完全に増水しています



いつも通る道は、赤色の道ですが、完全に水没しています
もう少し雨が降ると、決壊して居たかも知れません、雨が止んでくれて良かった

心配なのはキジです、幼鳥になっていたら親と一緒に逃げたと思いますが、卵だと全滅です


昨日は、雨の止み間に河川敷に行って来ました。
コムクドリやキジ、ノビタキ等が目的でしたが、風が強いためかチョウゲンボウしか見つけられませんでした。
11時近くになると、大粒の雨が降って来ました、ずぶ濡れになりましたがチョウゲンボウに会えたのでルンルン気分で帰りました













淀川周辺 9/3

2013-09-03 18:39:59 | 淀川
そろそろ河川敷が賑やかになっていないだろうかと探しましたが何も居ない。
(コムクドリやコサメビタキ、ムシクイ等を期待していました

シジュウカラの幼鳥が賑やかでした。





ハクセキレイの幼鳥も多かった。



こんな所にカワセミが




田んぼに行けば、ダイサギコサギ



やっとイソシギを



こんな場所にタシギです。



2羽居ました。。。2羽共タシギと思いますが??何か違うような??







タカブシギ1羽が遠いです。




チョウゲンボウ 9/2

2013-09-02 15:05:45 | 淀川
今日もが降っていますが、お昼ごろに空が明るくなったので、ちょっと河川敷に行って来ました。
でも、途中から又が降って来ましたがチョウゲンボウを見つけたので雨の降る中

何か鳥の鳴き声が、声の方向に向かうとチョウゲンボウが止まっていました、でも雛の様な鳴き声ですが、どう見てもオスです







1羽のオスが飛び回って居ると思いましたが、写り方が
何回も見失うので、その度に探して写しましたが
同じ個体だと思っていますが??違うような?











オスが飛んでいるのを撮っていたら、木の上にもチョウゲンボウが居ました、この子はメスかしら?



そっと近づきましたが、此方を向いてくれません






オスは何回も飛んでくれますでも、













もう少し頑張りたかったのですが、雨が激しくなったので断念しました

タマシギ

2013-09-01 09:50:46 | 淀川
9月になりました、台風の影響で大阪は小雨模様です。そして蒸し暑い
8/31のタマシギです。

このタマシギはタシギが4羽居る休耕田に居ました。
着いて直ぐに交尾しましたが、どこで抱卵するのかしら?一か所に落ち着いてくれません



オスが可愛く見えます











綺麗な羽です

タシギ

2013-08-31 18:41:39 | 淀川
今日は台風の影響で、朝から風が強いのですが、どうしてもジシギが気になるので行って来ました。

毎年タシギが見られる田んぼだと思ったら、今まで行ったことの無い場所です鳥友さんが案内してくれました。有難うございます

この休耕田には4羽のタシギ??が居ました。
(全部タシギだと思うのですが、違っていたら教えて下さい)

2羽です。






3羽目のタシギ









4羽目は頭だけでした




セッカとオオヨシキリ

2013-08-26 15:14:06 | 淀川
昨日のが止みました。
淀川も気になるし、お城も気になります
計画では、午前中は淀川で、お昼からお城に行こうと思っていましたが、そんなに体力が有りません

お城の飛騨の森にコルリが入ったと聞きましたが、行ける体力が無いのが悲しい

やっとセッカを見つけました、声はすれども止まる所が遠いので、海老江に行こうかと考えていましたが、
今季も何とかお歯黒セッカが撮れました。

       







8/15





8/26







ヨシキリの声が聞こえます、小さな声なのでこれはコヨシキリかもしれないと期待しました。
セッカに比べて、大分大きいです
白い媚斑の上の黒い線も無いいくら見てもオオヨシキリです、それにしては、声が小さいのに



オオヨシキリにしては、可愛い顔をしています


矢印の所に、白い班が有ります??でもやはりオオヨシキリ??



淀川周辺 8/26

2013-08-26 14:26:36 | 淀川
雨の翌日はキジが出ると思い、河川敷をで行きましたが、キジには会えず、チョウゲンボウには会えました。





ホオジロ、セッカ、ヒバリ、オオヨシキリ



何故か蝶が目立ちます。ツマグロヒョウモン蝶



アゲハチョウ等、凄く綺麗です。



雨の上がった田んぼには、マガモ、カルガモ、アオサギ、コサギです。

マガモが入りました






タカブシギの居た田んぼは、ツバメとバン、ハクセキレイしか居ません。タカブシギは抜けたのでしょうか?




このバン、可愛いです




夏の風景

2013-08-25 11:28:48 | 淀川
昨日から今日にかけて、大雨稲光が凄い!
又島根県や福岡県が、集中豪雨で相当な被害が出て居る。

綺麗な花には思わずカメラを向けますが、思ったようには撮れないので
でも、野鳥と違って、綺麗な色が多いので気持ちが晴れ晴れします

夏の代表、ヒマワリです。





そして、蓮の花ですが、2輪しか咲いていませんでした。





カワトンボが沢山いました。





メスでしょうか?





アゲハも



ん??バッタでしょうか?



セセリですが、イチモンジセセリかしら


タカブシギ

2013-08-22 14:40:34 | 淀川
さあ今日は何処に行こうかと考えましたが、やはり田んぼ周りだろうと行って来ました。

タマシギが居る田んぼには、4~5人の人が雑草取りをしていました
やはり人が入ると何も居ません

昨日はタカブシギが5羽居ると聞いていますが、今日は?4羽しか確認出来ませんでした











バンも居ます。





いつもの田んぼには、ケリ、コサギ、カルガモです。




田んぼの鳥達 

2013-08-16 15:09:49 | 淀川
河川敷を走っていると、ツバメの声がやけに大きく聞こえます
どうしたのだろうと思ったら、猛禽が木に突っ込んでいました



よく見ると2羽のチョウゲンボウですどうしてもピンが合わない







ヒバリはのんびりしていました。



田んぼを周ると、コサギ



昨日から、タカブシギが入っているようです。
稲に隠れて出て来ませんでしたが、バンに追われて出てきました





遠くに飛んで行きました。





確かにタカブシギの顔です。


足が黄色も見えました


いつものコスモス畑にタマシギが居ましたが、隠れて全身は見えません





メスは顔だけ見せてくれました。


この時期になると、田んぼは何か入っているので、暑い中出かけても空振りじゃないのが嬉しい

タマシギ 1

2013-08-12 19:38:45 | 淀川
先日から皆さんタマシギを見たと聞きますが、私は出会えていないので運の悪さを悲しんでいました

やっとタマシギのペアーに出会えました。連絡有難うございます、感謝感謝です









まったりしています



トンボと目が合ったようです



メスが隠れています。


田んぼの鳥達 アマサギ

2013-08-07 16:27:03 | 淀川
今日も何も居ないと思っていましたが、アマサギが居ました。
最初は1羽でした。







時間が経つうちに、もう1羽飛んで来ました。









ダイサギも久しぶりに見ました。





コサギも綺麗です。



コチドリの幼鳥かしら?







ケリの集団は今日も居ました。












田んぼの鳥達  クサシギ

2013-08-05 16:45:26 | 淀川
今日も暑い、最初は何も出ないので、トンボや花を撮っていましたが、休耕田にタカブシギを見つけた時はとても嬉したっか
やっとシギを見つけました

訂正 タカブシギだと思っていましたが、ぶらりさんの指摘が有り調べて見ましたら、クサシギでした、足の色が黒いです。   タカブシギの足の色は黄色です











何故だか、ケリが集団で居ました凄い数です





カワラヒワも幼鳥



ムクドリも幼鳥



コサギは??