goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪城公園 1/24 ヒレンジャク!

2013-01-24 18:07:56 | 大阪城公園
1週間ぶりのお城です。
暫らく行ってない間に、マミチャジナイ、ルリビタキ(オス)が出て居ると聞いていました
本当にお城は、目が離せません

まずは、まだキッチリ撮れていないコイカルを探しに行きました!良かった居ました







ルリビタキ♂は見つけられません
混群が凄いです、マヒワ、エナガ、シジュウカラ、コゲラ


















アオジも


そんな時、レンジャクが出たと聞き急いで駆けつけました、やっとお城でレンジャクです!
ヒレンジャク 12羽で、黄色は居ません

(後で聞きますと、これで2度目だと聞きました^^でも出会えて良かったです











こんな場面が撮れました





後はマミチャジナイですが、いくら探しても見つけられず
菊ちゃん探してくれました、いつもお世話をかけています





後はやはりキクイタダキ。。。振り回されましたが良い写真は撮れません





後、アカゲラ、カヤクグリ、ルリビタキ、ジョウビタキ、ヒガラは居ますが撮れていません。

大阪城公園  1/13

2013-01-13 23:08:00 | 大阪城公園
今日は、コイカルを撮りたいと朝から、大将に電話して、コイカルの出る時間を聞きました
9時には遅いよ!と言われ、8;30頃に着きました、
探しても居ない、しばらくすると、鳴きながら飛んで来た鳥、イカルです

その中で、コイカルが居ました。



これでは、イカルかコイカルか判りません。
顔が無いのですが、脇のオレンジと初列風切雨覆の先端が白いので、判りますでしょうか



残念、直ぐに飛んで行ってしまいました、証拠写真でしかありません

最近、ヒガラを見ていません、ヒガラを探すことに^^居ました。



水浴びもしてくれました。お口を開けて、可愛いです







お口が可愛いあら?シジュウカラさんでした



アカハラが居ました。





アオジも多いです。


やはり、キクイタダキは何処にでも居ます。









シメも。



ジョウビタキ、真ん丸で可愛いです





大阪城公園  1/12

2013-01-13 05:11:10 | 大阪城公園
西ノ丸庭園に、カヤクグリが出て居ると聞きました。
お城にカヤクグリ??ビックリです

着いた途端に、何かが飛びました。。。カヤクグリだったようです(涙)
待てど暮らせど、帰って来ません。。Huさんが見つけてくれました、保護色で判りません。。











今日の目的は、コイカルですが。。どこを探しても見つけられません

その代わり、キクイタダキが遊んでくれました













2羽で遊んでいました。






大阪城公園 

2013-01-02 08:46:01 | 大阪城公園
今日は昨日の続きです。

神社裏と配水池にしか行っていませんが、沢山に鳥達に出会え満足でした。
(キクイタダキ、ジョウビタキ、ルリビタキ、ウグイス、メジロ、シジョウカラ、ヤマガラ、シロハラ等)

元日なのに、物好きな探鳥の方達、そして外国人の方が真剣に探鳥していました。
(話しかけられましたが、英語が判らない、画像を見せながら、身振り手振りで説明しましたが??判ったかしら)

お城は、ルリビタキ(♀タイプ)が多いようです。












ジョウビタキ♂♀







ウグイス。




アオジ



兎に角メジロは非常に多いです。


そしてシロハラ。


残念ながら、アカゲラ、ヒガラ、イカル、コイカルには出会えません。

大阪城公園  H25/1/1

2013-01-01 18:24:45 | 大阪城公園
初詣は、日頃お世話になっている、お城の中の「富国神社」です。

「今年も良い年でありますように」とお祈りしてきました。(甘酒も頂きました、美味しかった)

             

            


そのお蔭なのか神社裏、キクイタダキが目の前に

キクイタダキ。。いつも感じていたのは、この鳥って奥目??なんて思っていましたが
何て、濡れた瞳の可愛い子でした





いつも、口は の字で、ユウモラスな顔と思っていましたメチャメチャ可愛いです
私の写し方が、悪かったようです









飛ぶ姿も。



どうだーと相変わらず、菊の御紋が


水場の鳥達  12/10

2012-12-10 17:55:13 | 大阪城公園
今日は、お城にイカルが入っていると聞き、見つけようとしましたが。。見つけられない
後はキクイタダキの水浴びだーと思っていましたが。。そんなに都合よく行かない

あまりウロウロしないで、水場で待ちました。

メジロ


次から次へと、メジロの集団です、後ろで待機しているメジロもいます。


シメも次々来ます、一番多い時で6羽でした








キジバトも気持ち良さそうです


やっと、待ちに待った、キクイタダキが来てくれました



水浴びもしないで、アッと言う間に飛んで行きました(ブレブレですが)



シロハラも


エナガも




混群です。




滅多に、一か所で待つ事は無いのですが、今日はラッキーな日でした

アカゲラ

2012-12-06 13:45:56 | 大阪城公園
今日は体調も良くなったので、河川敷に行こうとで行く事にしました。
え~っ風が強い、「でも電気自転車だし」と思ったら、とたんに鼻水が出てきました

「いかんいかん」やっと治ったのに。。
すごすごと家に引き返しました



このアカゲラは11/16日に見つけました、穴を掘って巣にするのかしら??
と思いましたが、それからは、アカゲラの姿を見ません








大阪城公園 12/3

2012-12-03 17:34:50 | 大阪城公園
明日は雨が降ると言うので、ちょっと風邪気味ですが、どうしてもキクイタダキの水浴びが撮りたいと行って来ました。
何とか、1羽だけが出てくれましたが。。。良く無い。。

山里丸で、ホオジロの声「ツツ ツツ」と、居ました!とても綺麗なオスです。
お城で、ホオジロは珍しいので嬉しいです





神社裏で、数人集まっている?ソウシチョウでした。





シメもいつもの場所に居てくれました。


音楽堂裏では、混群です。















今日は、ジョウビタキは1羽だけしか見つけられませんでした。



後は、シジョウカラ、マヒワ、ウソ、アオジ、ハイタカが出たそうです。

大阪城公園 12/1

2012-12-01 16:28:43 | 大阪城公園
どうしても、キクイタダキの水浴びを撮りたいと、お城に7;30に行きました。
でも11時になっても、来てくれません

その代わり、メジロさんとシジュウカラさんです。





やっと音楽堂裏で、キクイタダキを見つけました、3羽居ました。
とても、面白い顔をしている





ほんの少し、黄色の中にオレンジ色が見えます




一緒に居るのは、ヒガラさん。(木の祠に、お水が溜まっています)




ビックリする事に、配水池にソウシチョウが1羽。







ヤマガラも至る所に居ます。



メジロもとても多いです。



飛騨の森にアトリが数羽。







シロハラも多いです。




ツグミ(多い)、アカゲラ、アオジ、ルリビタキ(♀)、ウグイス、ジョウビタキ(♂♀)、ハイタカ等

大阪城公園 11/30

2012-12-01 04:21:18 | 大阪城公園
西ノ丸庭園に開門と同時に行けば、アカゲラが見られると聞いていましたが。。。居ない

人の入っていない状態は、ツグミが地上に降りてツグミ天国でした(±80羽)




そして、何も出ません。。。。
神社裏で、ジョウビタキ(秋色に染まって綺麗です)



シジュウカラも沢山居ます。



いつも同じ木に、シメは居ました。





音楽堂は、賑やかでした。(エナガ、シジュウカラ、ヤマガラ、アオジ)
珍しく、エナガの群れです、やはりエナガは可愛い。










アオジものんびり出てくれました。








飛騨の森に、キクイタダキが水浴びに来ると聞きましたが。。。3時間待ってもスズメだけでした



お昼過ぎに、西ノ丸庭園にアカゲラが出て居ると聞いたので、リベンギする事に。
途中M山さんに会ったので、「アカゲラを探して欲しい」とお願いして一緒に行ってもらいました。。。
でも、居ない。。声も聞こえない。。
悲しく疲れる、一日でした。。。

大阪城公園 11/24

2012-11-24 17:49:38 | 大阪城公園
明日は、大阪マラソンです!
その為かしら?人が多い、仮設トイレを置くのに、バタバタしています。

今日は、ルリビタキ(メス)が目立ちます(飛騨の森)2羽









神社裏もルリビタキ(メス)







桜広場で、キクイタダキを待っていましたが、やはりルリビタキです。





ウグイスも多い




ジョウビタキ最近メスばかり目立ちます。








柿が生る場所は、メジロ、シロハラ





モズも





シメも居ました。




今日は、オオタカ、ハイタカが飛び回り、ワヒワやツグミが逃げたと聞いていました
確かに、マヒワやツグミを見かけません