松山市城北部の大川沿いを散歩中、志津川池にいるセイタカシギをみかけた。
セイタカシギは頭が小さくて足が長いので、愛鳥家の間では「水辺の貴婦人」と
呼ばれている。
きょうは風が冷たいので、池の中のセイタカシギも羽毛に頭を埋めていたが、
ほんの一瞬だけ横顔を見せてくれた。
志津川池の水鳥に混じっているセイタカシギ。

寒さに羽毛に頭を隠しているセイタカシギ。手前の水鳥はカルガモくん。

一瞬だけ横を向いてくれた♪


こちらは、池の中州でくつろいでいる水鳥たち。

ダイサギ、チュウサギ、コサギの3ショット。

池を歩くカメさんの足跡。


おまけは散歩中にみかけたカリン。

本日も訪問していただき、ありがとうございました。
セイタカシギは頭が小さくて足が長いので、愛鳥家の間では「水辺の貴婦人」と
呼ばれている。
きょうは風が冷たいので、池の中のセイタカシギも羽毛に頭を埋めていたが、
ほんの一瞬だけ横顔を見せてくれた。
志津川池の水鳥に混じっているセイタカシギ。

寒さに羽毛に頭を隠しているセイタカシギ。手前の水鳥はカルガモくん。

一瞬だけ横を向いてくれた♪


こちらは、池の中州でくつろいでいる水鳥たち。

ダイサギ、チュウサギ、コサギの3ショット。

池を歩くカメさんの足跡。


おまけは散歩中にみかけたカリン。

本日も訪問していただき、ありがとうございました。