goo blog サービス終了のお知らせ 

むっちゃんのブログ

気まぐれなひとりごとを思いつくままに...。

空き缶の風車♪(1月2日)

2024-01-03 10:08:47 | ある日のできごと
松山市の田園地帯の畑に、たくさんの空き缶で作った風車(かざぐるま)が回っていた。
ネットの情報によると、畑を荒らす野鳥や猫の撃退に効果があるとか。

田園地帯の畑で回っていた空き缶の風車。
 

 

 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のご挨拶♪(1月1日)

2023-12-31 21:35:11 | ある日のできごと
 道後平野から見る薄雪化粧をした石鎚山。
 

 明けまして、おめでとうございます!
 昨年は色々とお世話になり有難うございました。
 本年もどうぞよろしくお願い致します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿が食べ頃に♪(12月20日)

2023-12-22 19:30:52 | ある日のできごと
ベランダに吊るしていた柿が熟してきた。
これから寒くなって、ベランダに吊るしておいても固くなるので、
その前に取り入れることにした。

時々、柔らかくなった柿から食べていたので、残りが少なくなっている。(⁠^⁠^⁠)
 

ベランダから取り入れたばかりの干し柿。
 

さっそく食べてみることに...。
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気工事で停電!(12月20日)

2023-12-20 18:33:28 | ある日のできごと
この日の午後、事前通告の通り電気工事による停電があった。
地域に電気を供給している柱上変圧器の交換のためで、農園に出かけている間に自宅も停電したが、
最近の電気器具はメモリーを内蔵しているので、時間や予約が初期化されてしまうことはないのがうれしい。

交換前の古くなった柱上変圧器。
 

近くの電柱にある変圧器も、こんな感じに劣化している。
 

柱上変圧器の取替工事をする作業員たち。
 

交換後の新しくなった柱上変圧器。
 

こちらも新品に...。
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山市内の散策♪(11月30日)

2023-11-30 20:52:40 | ある日のできごと
この日の午後、
市街地へ出かけたので、城山公園の周辺を散策してみた。


松山城山公園の南堀端。
 

市内を走っている伊予鉄道の市内電車。
 

旧型の電車も、まだまだ健在。
 

NHK放送局前にある「どーもくん」のモニュメント。
 

城山公園の美術館前から松山城の天守を望む。
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子のジャムとパウンドケーキ

2023-11-28 21:05:07 | ある日のできごと
友達から柚子を頂いたので、妻が柚子のジャムを作った。
朝食のトーストに合うと思うけれど、このジャムを入れたバウンドケーキも美味しかった。

友だちにもらった柚子。
 

柚子の皮などでジャムを作った。
 

 

柚子のジャムを入れたパウンドケーキ。
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿作り♪(11月24日)

2023-11-24 16:20:32 | ある日のできごと
この日、外が寒くて農園の畑に出かける気にならなかったので、
市内の青果店で購入していた愛宕柿(2箱で39個)で干し柿を作ることにした。
干し柿作りは、例年と同じ次の手順で…。

青果店で購入した愛宕柿。
 

柿をきれいに拭いて、ヘタのところをできるだけ短く切っておく。
 

ヘタの周りの皮を包丁で剥(む)いて…。
 

そのあと、ピラーを使って全体の皮を剥く。(小さな柿なら全て包丁で剥く方が簡単かも…。)
 

皮を剥いた柿を2個ずつ紐でむすんで…。
 

熱湯をかけて消毒してから…。
 

ベランダの物干し竿に吊るして作業終了。
 
  
 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給湯器が故障!(11月2日)

2023-11-02 18:06:51 | ある日のできごと
風呂場のシャワーから温水が出なくなってしまったので、
本日、エコキュートのメーカーさんに修理してもらった。
どうやら、
給湯混合弁の不具合だったようだが、これで一安心。

点検中のエコキュート内部。
 

不具合があったと思われる給湯混合弁。
 

交換した部品。
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども達と交流♪(10月14日)

2023-10-14 18:02:35 | ある日のできごと
この日は、町内の児童公園で老人会と子ども達との交流会があり、色々なゲームで楽しいひとときを過ごした。

 

 

 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの体育祭開催♪(9月24日)

2023-09-25 11:15:55 | ある日のできごと

秋晴れの下、隣町の小学校に於いて地域の体育祭が行われた。
このところコロナ禍で中止が続いていて、体育祭が開催されたのは4年ぶり。
久しぶりに、
地域の交流と地区の優勝を目指して、大人も子供も楽しい時間を過ごすことができた。

 ・開会式 
このあと、ラジオ体操で体をほぐしてから競技開始、
 
 
 ・カプセル回収
シーソーで打ち上げたボールをバケツで回収したら次の組にリレーする。
 

 ・ボール送り
前の人から頭上越しに後ろへボールを送り、最後に受け取った人は先頭にまわる。
これを人数分繰り返して、最後に受け取った人がゴールへ走る。
※この競技に参加していたので、写真が撮れなかった。 参考までに前回の写真をどうぞ!
 

 ・アベック200mリレー
男女が二人三脚で200mを走り、次の組にリレーする。
 

 ・宝ひろい
幼児が宝物(お菓子など)が置いてあるところまで走る。
 

 ・むかで競走
6名の足を結んだ状態で目標のコーンを回って帰って来る。
 

 ・信号すごろく
子供がスゴロクを投げて、出た色のコーンを回ったあと、スゴロクを拾って帰って来る。
 

 ・ポテトレース
みかんコンテナに置かれたお手玉を、先にあるコンテナ二つに一個ずつ配って、
次の人にリレーする。
次の人は、二つのコンテナから一個ずつ回収する。
 

 ・久枝音頭(踊り) 
自由参加で久枝音頭に乗って踊る。
 

 ・障害物リレー
児童が色々な障害物をクリアして走り、次の走者にリレーする。
 

 ・8の字リレー
長いパイプを4人が持って、4つ置かれたコーンを8の字に回って、次の組にリレーする。
 
 
 ・1000mリレー
小学生から老年まで各年代へリレーして1000mを走る。男子と女子の部がある。
 

 ・紅白玉入れ
高いところのカゴをめがけて玉を入れる。30秒間に入った玉の数を競う。
 

 ・なわとび
2人が綱を回し、10人が一斉に飛ぶ。飛んだ回数を競う。
 

 ・綱引き
男女10名ずつで綱を引き合い、20秒間で勝負を決める。
 

 ・応援席の風景
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする