goo blog サービス終了のお知らせ 

むっちゃんのブログ

気まぐれなひとりごとを思いつくままに...。

恒例の干し柿作り♪(11月23日)

2024-11-25 08:47:52 | ある日のできごと
干し柿用の愛宕柿を買おうと市内の青果店に行ってみたが、時期が早いのか?
柿の裏年で入荷量が少ないのか?
店先にある愛宕柿が入っているダンボール箱は、10キロ入りのものが2箱だけだった。
また出直すことも考えたが、けっきょく10キロ入りの1箱を買ってしまった。
帰ってから柿の数を数えたら53個もあり、
干し柿にするには数が多すぎるので、15個を焼酎で渋抜きすることに...。

市内の青果店で購入した10キロの愛宕柿。
 

よく色づいているものは焼酎の渋抜きにまわす。
 

まず、柿のヘタをハサミで切って整える。
 

 

そのあと、包丁で柿の皮をむいて...。
 

2個ずつヒモで結んだものを作る。
 

熱湯をかけて滅菌したらベランダの物干しにかけて作業が終了!
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の渋抜き♪(11月22日)

2024-11-22 18:56:52 | ある日のできごと
市内の青果店で干し柿用の渋柿を購入したら、干し柿だけでは数が多すぎるくらいあったので、15個だけ「焼酎の渋抜き」をすることにした。
前回は、大きなビニール袋にたくさんの柿を入れてしまい、渋抜きがうまくいかなかったので、今回は4個ずつ小さなビニール袋に入れてみる。

青果店で購入した柿のうち、15個を焼酎で渋抜きしてみる。
 

小皿にアルコール35度の焼酎を入れ、10秒ほど柿のヘタの部分を浸してから...。
 

4個一組にして、新聞紙にくるんでレジ袋に入れる。
 

できるだけ袋の空気を抜いて、入口を輪ゴムでとめる。
室温の低い場所に保存して、約10日くらい待つことに...。
 

 本日も訪問して頂き、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「肱川あらし」初観測♪(11月20日)

2024-11-20 12:16:20 | ある日のできごと
この日の早朝、大洲市を流れている肱川(ひじかわ)河口で、今季初めての「肱川あらし」が観測されたと、テレビのローカルニュースで放送された。
「肱川あらし」は、大洲盆地で発生した霧が伊予灘に向かって肱川を流れ下る珍しい現象。

長浜の「肱川あらし展望公園」のライブカメラの映像から。
(11月20日7時頃)
 

 

 

 本日も訪問して頂き、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山城山公園の散策♪(11月14日)

2024-11-16 10:04:49 | ある日のできごと
この日の午後、所用で市街地に出かけたので、松山城山公園や堀端を散策してみる。
カワセミにもジョウビタキにも出会えなかったが、色づいた公園内のイチョウやカエデがきれいだった。

紅葉した木々の向こうに松山城の天守が見える。
 

 

城山の上空をたくさんのカラスが舞っていた。
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさとづくり文化芸能祭♪(11月10日)

2024-11-10 16:42:45 | ある日のできごと
この日、地域の小学校を会場にして令和6年度の「ふるさとづくり文化芸能祭」が開催された。
手芸品、写真、絵画などの出展と、チアダンス、フラダンス、エレキギターの生演奏などがあり、
来場した家族連れなどの人々が次々に披露される演芸を楽しんでいた。

生け花、手芸品、写真、絵画などの展示。
 

 

 

 

  

琴とフルートの演奏、チアダンス、フラダンス、エレキギター生演奏などの披露。
 

 

 

 

最後のお楽しみの福引き。残念ながらハズレ!
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山地方に豪雨!(11月2日)

2024-11-02 15:41:08 | ある日のできごと
この日の午前中、松山地方は1時間に100mmの大雨になった。
テレビニュースによると、JR松山駅が浸水したり、市街地の道路に水が溢れるなど、大変な状況になっていたようだ。
午後になって陽ざしがでてきたが、一時は大雨や竜巻に関する警報も発令された。
各地の皆さんに被害がありませんように...。

いつも散歩に出かける大川も濁流が渦巻いていた。
 

線状降水帯(赤い部分)に覆われた松山地方。
 

午後になると陽ざしが出て、空には虹も見られた。
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26円切手を購入♪(10月31日)

2024-10-31 15:45:43 | ある日のできごと
今年の10月から郵便料金が値上がりして、封書が84円から110円に、ハガキは63円から85円になった。
パズル誌の懸賞を応募するのに、84円切手をたくさん買っていたので、差額の26円切手を買うことにした。
なお、この日は購入しなかったが、ハガキの差額の22円切手も発売されているようだ。

 

 本日も訪問して頂き、ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金刀比羅神社の十月桜♪(10月26日)

2024-10-26 14:04:12 | ある日のできごと
小雨の降るなか、ワールドシリーズ第一戦をカーラジオで聴きながら、松山市吉田の
金刀比羅神社へ十月桜を見に行く。
桜を見た帰り、神社の近くにある「白滝」で食べた鍋焼きうどんが美味しかった。

松山市吉田の金刀比羅(ことひら)神社。
 

境内に咲いている十月桜。
 

 

 

 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域の体育祭♪(10月20日)

2024-10-20 16:11:22 | ある日のできごと
この日、地域の小学校校庭で第47回体育祭が開催された。
先日までの暑さが嘘のように、風が強く気温も下がって、寒さを感じるほどだったか、
大人も子供も地区の優勝を目指して頑張っていた。

気合いが入る地区対抗の綱引き。
 

 

その他の競技
・カプセル回収
 
  
・ボール送り
 

・アベック200mリレー
 

・むかで競走
  

・信号すごろく
 

・ポテトレース
 

・障害物リレー
 

・8の字リレー
 

・縄跳び
 

・紅白玉入れ
 

・1000mリレー
 


 本日も訪問していただき、ありがとうございました。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパームーンは見えず♪(10月17日)

2024-10-17 18:28:15 | ある日のできごと
この日の夜はスーパームーンがみられるというので、農園仲間が集まって月見をすることになつていた。
ところが夕方から小雨が降り始めて、せっかくのスーパームーンを見ることはできなかった。
それでも、持ち寄った家庭料理などを食べながら、楽しいひと時を過ごす事ができた。

雨が落ちてきそうな西空に見えた幻日。
 

お月見会に集まった農園の仲間たち。
 

おまけは、前夜の空に輝いていた月。
 

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする