goo blog サービス終了のお知らせ 

六田俊夫(Toshio Mutsuda)のありのままのメタルダーブログ

ペチカ、トロイカ、ハラショー。ロシア熱過熱中

声優さんが、台本重いと困っている

2010-07-17 14:14:30 | ソフトウェア構築&開発
2.5kgもあるんだって。

確かに、合奏にしろ、演劇にしろ、紙の台本は書き込みもしやすいし、自分なりに編集も出きるし紙の台本や楽譜がなくなることはないだろう。

ただね、自動車とかで移動する場合じゃないとかさばるのも事実。

iPadとかで、タッチペンを活用して、うまく台本とかフルスコアとか編集できませんかね。
だから、譜面を押すと和音が接続されたスピーカーからでるような仕組み。

デジタルハリウッドとかで
「電子台本、電子譜面」
の研究チームを作って、
電子譜面でライブをやって、客席もエレキ楽器と接続された、スコアみながらライブを楽しむという新しい取り組みがあってもよいかもしれない。

アレンジャーが書き返ると、更新ボタンだけでプレーヤー各自の譜面が修正されるのはある意味便利だと思うが。
まあそれでも、電子機器をそろえるのは屋外とかだと大変なので、紙の譜面、台本は絶対にのこるとは思ってますが。

awkの小技:Part1

2010-07-13 19:31:58 | ソフトウェア構築&開発
(課題1)
よみがなが、inoueの漢字名だけを抽出。
----------------------
$ cat test1.txt
井上,東京都,inoue
山田,神奈川県,yamada

既定@toshio ~
$ awk 'BEGIN { FS = ","}/inoue/{ print $1 }' test1.txt
井上

-------------------------
BEGIN { FS = ","}は、BEGINが初期処理で、FSで区切り文字を指定します。
{}は一行単位を区切り文字で、あとは、PerlやPHPやっていれば、直感的に
わかるでしょう。

これが、洋楽みたいに名前にカンマが入ると工夫が必要。
行数を表示したファイルで、カラムが指定数以上のものは、別ルーチンで
抽出することになります。まあ、一変にできる、Perlスクリプト書いた方が
賢いとおもうけど。

結局MSオフィスでも、Perlでもやることはいっしょです。

(課題2)
楽曲商品CSVから、「曲名」と「アーティスト名」を抜き出す。
ただし、「曲名」「アーティスト名」に「,」が入ってるので注意が必要。

以下の矢印「→」はコマンドラインのオペレーションの説明文になります。
----------------------
$ cat test2.txt
連番,曲名,アーティスト,作詞,作曲
A0001,"Hello,Again","fine band,and toshi",としお,としお
A0002,震える愛,toshi m style,としお,としお
→ まず、ヘッダ部とデータ部のフォーマットを確認。行が"A"で始まるのがデータ部。

既定@toshio ~
$ grep -v '"' test2.txt | grep ^A
A0002,震える愛,toshi m style,としお,としお
→カラムの中に「"」が、ないデータを抽出。-vを指定することで、「"」を含まないデータを抽出。「^A」で、行頭が「A」で始まるデータ部のみを抽出。

既定@toshio ~
$ grep -v '"' test2.txt | grep ^A |awk 'BEGIN{ FS = "," }{ print $2 "," $3 }' >
result2.txt
→曲名、アーティストは、2番目と3番目のカラムなので、カンマ区切りで2番目、3番目のデータをCSV形式を保持するため、カンマを付け加えて抽出。

既定@toshio ~
$ cat result2.txt
震える愛,toshi m style
→結果出力ファイルに、「曲名」、「アーティスト」が、出力されていることを確認。

既定@toshio ~
$ grep '"' test2.txt | grep ^A
A0001,"Hello,Again","fine band,and toshi",としお,としお
→データ部に「"」が存在するデータを確認。

既定@toshio ~
$ grep '"' test2.txt | grep ^A |awk 'BEGIN{ FS = "," }{ print $2 "," $3 "," $4
"," $5 }' >> result2.txt
→今回は「"」が存在するデータは1件なので、黙視で確認して、カンマ区切りで2,3,4,5番目のデータをカンマを付け加えて出力。ファイル出力は上書きモードでないと、先に書きこんだデータが消えてしまいます。

既定@toshio ~
$ cat result2.txt
震える愛,toshi m style
"Hello,Again","fine band,and toshi"
→結果ファイルで、二つの曲の「曲名」と「アーティスト名」を出力成功。
とりあえずは、順番は気にしないで出力していますが、順番が必要な場合は、連番も出力し、sortコマンドで整形します。
----------------------

(課題3)
csvファイルをtsvファイルに変換する。音楽業界では、特殊な記号を使う商品が多いので、汎用的なタブを区切り文字にする慣習ができつつある。
----------------------
既定@toshio ~
$ cat result2.txt
震える愛,toshi m style
"Hello,Again","fine band,and toshi"
→ファイルの中身の確認

既定@toshio ~
$ grep -v '"' result2.txt | awk '{sub(/,/,"\t"); print $0}' > result2.tsv
→「"」がないものについては、{sub(/,/,"\t"); print $0}の構文で、$0の中の「,」を「タブ(\t)」に変換。

既定@toshio ~
$ cat result2.tsv
震える愛 toshi m style
→出力tsvファイルを確認。

既定@toshio ~
$ grep '"' result2.txt | awk 'BEGIN{ FS=","}{ print $1 "," $2 "\t" $3 "," $4 }
' >> result2.tsv
→「"」があるものに関して、一括変換が無理なので、「,」で区切って、記号を保管しながら書きこむ。

既定@toshio ~
$ cat result2.tsv
震える愛 toshi m style
"Hello,Again" "fine band,and toshi"
→出力結果を確認。
----------------------

思いつき

2010-07-03 10:02:59 | ソフトウェア構築&開発
GMOとエキサイト、事業提携したほうがいいんじゃないのかな。
カラーも近そうだし。

GMOは、コンテンツ強化
エキサイトは、インフラ強化
ヤフーや楽天に対抗できる第3勢力の可能性は感じるが。

どうなんですかね?
欠けてるもの一から作っていくのも大変だし。

テクノロジスト養成講座開講宣言

2010-06-26 12:40:35 | ソフトウェア構築&開発
カルテクとティアイテックの総力をあげて戦う。

東大工学部や慶応理工学部に電気連合にトヨタ自動車?
だから何。

日本はCTOを名乗るエンジニアは多いが、
テクノロジストを名乗る、エンジニアのマネージャが少なすぎる。

ドラッカーの「テクノロジストの条件」を
読んでないと思われる書きこみは、即刻削除対象だ。

CIOの負担を経営企画室にお願いできればな

2010-06-18 21:20:30 | ソフトウェア構築&開発
ドラッカー先生は
「CIOは道具を作るもので、判断するのはCEOの仕事」
と指摘していましたが、道具も複雑になるし、ユーザのニーズもロングテールになるし、金融市場はあいかわらず、数分単位で暴落するリスキーな仕事であるし。

また、道具の使い方についても、複雑化するに続いて判断する側も深い洞察が必要だと思う。

具体的な提案としては
「経営判断に必要な基礎データを、個人情報を粗視化(地域、年齢、性別)し、分析しやすい100万件ぐらいに集計して圧縮して、経営企画部に渡す。
経営企画部の担当は、Excel,Accessを駆使して、経営分析をしていただきたい。
CIOは現場の生産管理、業務管理の強化をはかり、特に高いスキルを効率よく取得しながら、結果を出す、OJTの強化に取り組みたい。
また、経営分析の結果の生産、開発目標に関しての意志決定に関しては、CIOに強力な権限を付与されることを要求します。」

面接入った

2010-06-18 21:16:38 | ソフトウェア構築&開発
あまり、細かいところは、非公開にしたいです。

興味のある、キャリアパス。
それが、一人よがりでないか。

大げさにいえば
「CIOオンライン」
の情報システムの方向性とずれてないか。
ずれてる場合は、どの部分で、本質的に私と企業の情報システム担当
どちらが正しいか。

期間限定部活つくった

2010-06-18 12:34:40 | ソフトウェア構築&開発
技術立国だからさ、技術の話がしたくてしたくて、しょうがない中年たちが多いからさ、
作りましたよ。新しい部活。

くわしくは、アメピグにて。

でも、あんまり部活の乱立をやりすぎると、サイバーエージェントが規制をはじめるかもしれない。そこは、シャレがわかる運用を希望。

部名:期間限定、麗歓迎、南アフリカ鉄道研究会

部紹介:
「ワールドカップ期間限定。

南アフリカの鉄道を研究します。
だれでも入れますが、鉄道ファンをバカにする部員は、
即刻退部勧告、厳重注意を行うので、注意。」

スペインの応援に夢中で、パソコンが悲鳴

2010-06-17 00:06:00 | ソフトウェア構築&開発
チェックディスクが走ってしまった。

アメピグでチャットしながら
gooブログを書いたり
mixiやツイッターまでやろうとするから、
悲鳴あげちゃうんだよ。

こち亀の交通機動隊の本田なみに、高回転で
パソコンを酷使するから、壊れやすいんだろうね。

マイクロソフトやシャープの想定外の動きをしすぎです。
調子悪いんだから、やんわり使おうね。

潤子副部長の真似した

2010-06-16 22:01:44 | ソフトウェア構築&開発
ピグ始めたばかりの、女子が部室にまぎれこんでいたので、
「まあ、別に部員以外入れないルールないし」

「副部長が、プロの声優で歌手なので、チャットで操作方法をガイダンス
してくれたことがあるので、再現します」

「右向け右のやりかた」
「あいさつと、万歳」
「慣れてきたら、電子マネーで、バク転などのアクションを買う」

などをね。あっ、スクラッチ教えるの忘れた。
まいっか。

ソフトウェアエンジニアがヨーカドーで合法的に涼む

2010-06-16 19:25:13 | ソフトウェア構築&開発
岩男潤子さんと初めて握手をした、鶴間のイトーヨーカドーで、ハローワークの求人検索の後は、涼みながら、業界情報収集。

ゲームセンターとおもちゃ屋で、ソフトウェアのゲームに関して、一通り調査。
ナムコのパイレーツゲームもあったが、200円だったのでやらなかった。

そして、携帯屋にいって、店員に聞くと、またいろいろすすめられるので、
隙をみて、ドコモとソフトバンクのパンフレットを入手。

・スマートフォンの対応アプリ
・料金体系の説明
・新サービスの確認

を行い、面接の話の旬な情報の収集をいたしとおります。

まあ、パンフレット見て、不明点があれば、前の会社のアシスタントに聞けば、わかると思うから、いいでしょう。

もちろんあれこれ探してるふりをして、1時間ぐらい涼んでましたから、
ちゃんと食料品売上で買い物して帰ってきたし。
かつおだけなのもかっこわるいから、生姜と価格でつられた、小松菜を買ってね。