Eビジネス事業部志望で、社長と事業部長との面接。
事業部長は、元セブンイレブンのシステム構築担当という大規模システムの世界にいた、見るからに大物。
体も大きく、サスペンダー事業部長というあだ名が。
面接の達人という、有名な本で
「自己紹介と志望動機が言えればうかる!!」
と書いてあるが、
事業部長の質問はたったの二つ
「何をしてきた」
「何がしたい」
の二つ。それぞれの質問に対して5分ぐらいしゃっべてました。
二つしか聞かないところが単純明快でよかった。
で、「何がしたい」の答えで、
「静岡からでてきたので、30分ぐらいはやくつきましたが、受付の展示機のタッチパネルとか触ってましたが、タッチパネルの操作はわかりやすいですが、つり銭の口が、私には少し低かったです」
と、サービスについての感想を述べたら、事業部長にとても、ウケがよかった。
待合室の掲示や展示も見て話をふったほうが、営業畑の経営者とかにはウケがいいですよ。面接会場についたら、面接の心得なんて読んでる場合じゃない。面接先の会社を観察しろ。面接の心得とかは、電車の中や昼飯のときによむべし。
「私からみた、君のいる会社の担当って、人月計算ばかりしてるように見えるがな」
というのはよく覚えてた。私はCORBAの開発部隊で、コアの部分は正社員(一流の情報系学科の修士で、バリバリプログラムも組めるすごい人)が組んでたところだったので、同じ会社でもずいぶんイメージが違うなと思ったけど、フィールド担当と仕事して気づいてきた。確かに大手メーカのフィールドSEの部隊だと、本社はお金や人をみて、現場は、子会社からDBアプリ,ネットワーク、ハードの専門の担当がでてきて仕切ってのが普通だからな。
事業部長は、元セブンイレブンのシステム構築担当という大規模システムの世界にいた、見るからに大物。
体も大きく、サスペンダー事業部長というあだ名が。
面接の達人という、有名な本で
「自己紹介と志望動機が言えればうかる!!」
と書いてあるが、
事業部長の質問はたったの二つ
「何をしてきた」
「何がしたい」
の二つ。それぞれの質問に対して5分ぐらいしゃっべてました。
二つしか聞かないところが単純明快でよかった。
で、「何がしたい」の答えで、
「静岡からでてきたので、30分ぐらいはやくつきましたが、受付の展示機のタッチパネルとか触ってましたが、タッチパネルの操作はわかりやすいですが、つり銭の口が、私には少し低かったです」
と、サービスについての感想を述べたら、事業部長にとても、ウケがよかった。
待合室の掲示や展示も見て話をふったほうが、営業畑の経営者とかにはウケがいいですよ。面接会場についたら、面接の心得なんて読んでる場合じゃない。面接先の会社を観察しろ。面接の心得とかは、電車の中や昼飯のときによむべし。
「私からみた、君のいる会社の担当って、人月計算ばかりしてるように見えるがな」
というのはよく覚えてた。私はCORBAの開発部隊で、コアの部分は正社員(一流の情報系学科の修士で、バリバリプログラムも組めるすごい人)が組んでたところだったので、同じ会社でもずいぶんイメージが違うなと思ったけど、フィールド担当と仕事して気づいてきた。確かに大手メーカのフィールドSEの部隊だと、本社はお金や人をみて、現場は、子会社からDBアプリ,ネットワーク、ハードの専門の担当がでてきて仕切ってのが普通だからな。