goo blog サービス終了のお知らせ 

六田俊夫(Toshio Mutsuda)のありのままのメタルダーブログ

ペチカ、トロイカ、ハラショー。ロシア熱過熱中

使い勝手のいい下僕(フィクション)

2008-07-11 09:43:47 | 三大宗教統一教義・人文社会
つい、キャリアウーマンだと女子だから気を使って、電話応対やら会議予約とかしちゃうけどさ、マネージャ候補が

電話応対とか、会議室予約とか、お茶くみとか、飲み会の幹事とか、コピー取りとかやる必要無いんじゃない。

パートナーの20代の若手プログラマーあごで使ってさ。
「コピー取れ」と。「電話もでろ」と。

いや、富士通の知り合いもなかなか新人が入ってこなくて
「もう5年たってるのに、いまだに後輩だから会議室予約いつも俺なんだよ。仕事は間違いなく先輩たちと同じか以上やってるはずなんですがね」

私も開発が暴れ出すと、会社の損害でかいから
「むつた、シュレッダーかけろ」
「むつた、お茶入れろ」
とか、派遣の姉ちゃんみたいな仕事も、甘んじてやっていたんですがね。

もう、送別会とかの店がわるいと、ホストクラブの女社長気取りで
「ホルモンなんか食えないから上カルビ追加しろ」
「ドンペリ入れろ」
とか、幹事をいじめる、いじめる。会費一人5000円で上カルビとかドンペリとかでてくるわけないじゃないですか。

でもこういう女社長に限って、魔王2000円で機嫌とれたり。似たような味で700円の芋焼酎いっぱいあるのに。マスコミのブランド戦略は恐ろしい。

まあ、これフィクションだけど。

まあ、コピー取りとかはチームで分担すればよい気がスルが。


【レビュー】未来をひらく歴史―日本・中国・韓国=共同編集 東アジア3国の近現代史

2008-07-10 21:58:51 | 三大宗教統一教義・人文社会


日・中・韓3国の研究者・教師らが討議し、編集した三国の立場からみた歴史教科書。
これは、日本人からみると相当痛い本です。

実は、私が川崎に済んでたときに、元住吉の川崎市平和館に、この本の執筆に携わっていた大日方先生が講演会を開催されてました。

講演の内容は、この本の執筆の体験談など。
苦労された点は、日本語でも、ハングル語でも、中国語でも、見開きのページで同様の内容をおさめるため、文面、フォントの大きさ、図表のレイアウトなどの構成にとても時間がかかったこと。

それと、この本の特に日本の一部政治団体などからの圧力ですね。
先生は早稲田でもこのテキストを使って講義をしているのですが、アンケートを取ると
「こんな歴史はでたらめだ。先生は中国のデマにのせられてるだけだ。」
と言い出す学生が早稲田にもいるとのこと。

元軍属など家柄的に大東亜戦争を否定することをゆるされてこなかった、上流階級もいるでしょう。しかし、南京大虐殺や、韓国併合による日本人の暴挙はあったというのが国際的な認識でしょう。

どういう調査結果や理屈を持ち出しているかしりませんが、日本は欧米の列強からアジアを守るためにやったといった風潮の肯定論は無理があると思います。だって、在日にしろ、韓国、中国にも生き承認はいるはずだし、諸外国の人間も調査などはおこなっているはずですから。

私の学校での日本の戦争教育の印象は、広島、長崎の原爆、東京大空襲、沖縄戦の悲惨な話しをして、戦争は日本人に今でも残る傷をあたえた。戦争はやってはいけないんだ。

ということを熱心に説く先生はたくさんいました。被爆者や、わだづみの声は聞こえてきますし、戦争反対は正しいことだと思います。

しかし、アジアに進出した日本の帝国軍が、東京大空襲などに負けない悲惨な行為を、アジアの人間にしてきたということは、ほとんど触れられていない。

この本を読むと、略奪、強姦の横行。
ある事件を口実に、さらには、ある事件をでっちあげ、朝鮮や満州をさらに絞めつけるような政策を押し付けたと。日本の戦争被害者の痛みをしるのも大事だが、アジア列強に行ってきた蛮行を知らなければ、アジアの人たちと理解し合うことは本当は無理なのではないかと強く感じた。

戦後も中国残留故事や、在日中国人、朝鮮人などの問題は残っているし、在日の中国人や朝鮮人の被爆者は、外国人扱いでなかなか、被爆者への援助金が下りないなどの、末端では外国人の差別問題が発生しており、今も傷はいえてないという記述もあった。

大東亜戦争については、解釈がいろいろわかれることもあるだろうが、日本に被害をうけた国々からの立場を理解するためには必読の一冊だと思う。

しかしながら、ガンジーも日本は帝国主義に飲み込まれてしまったと指摘しているし、
横井小楠の名言

尭舜孔子の道を明らかにして
西洋器械の術を尽さば
何ぞ富国に止まらん
何ぞ強兵に止まらん
大義を四海に布かんのみ

横井の名言は、道を見失って富国強兵から帝国主義になってはいけないという警鐘だったということがよくわかる。アジアに進行した日本に義は無かった。

横井が黒船を見たらこういうだろう
「あんなのは大砲みせつけてえばっているだけだ。
あんなのの猿真似じゃ、日本は道を踏み外す」
先進国の多くが帝国主義に走った19世紀から20世紀の前半の歴史を
横井は看破していた。恐ろしい!!!

【個人学習=毎日四時間はお勉強しましょう】080710

2008-07-10 20:28:56 | 三大宗教統一教義・人文社会
【簿記=ビジネスとは取引なのだよ】
記載漏れなどの処理の仕方演習

【法学=法のもとでお前はアウト】
会社法。最近は資本金ゼロでも株式会社が作れるらしい。

【計算機科学=カルテクでは科学の余白に落書きレベル】
おやすみ

【読書=先人の知恵の集約】
デカルトを読み始める。

【体育】
水泳1000m


美容師の道

2008-07-09 21:04:22 | 三大宗教統一教義・人文社会
「技術は基本。それプラスセンスが必要」
と中学三年のたかちゃんに現実を突き付けるマネージャ。
だから、アート系、企画系、研究開発系は、わたしは進めないけどね。たとえ孤立しても突破する覚悟とそれなりの人が認める才能がないと。

わたしは、頭の悪いファイル事務員(ファインマン計算機科学が元ネタ」の給料が正当に支払われてるかの方が気になる。

まあアートの世界もあった方が楽しいけど。

【個人学習=毎日4時間はお勉強しましょう】080709

2008-07-09 19:13:34 | 三大宗教統一教義・人文社会
【計算機科学=カルテクでは科学の余白にいたずら書きのレベル)
まあ、私の記事なんてカルテクには評価されません。
いちよう二章読みました。
(英単語)
incorporate
naive
subtle
fealey
complementary
contrive
assert
resultant
plausible
comprise
fed

【簿記=ビジネスとは取引なのだよ】
先入先出法とか移動平均法の演習問題が結構複雑。

【法律=法の下でお前はアウト】
商法の概論を。明日から会社法。会社法は商法から独立したらしい。

【読書=先人の知恵を凝縮したもの】
戦後日本のお勉強。誕生日にこんな重い本のレビューは書きたくないので明日以降。
これが終わったらデカルトを読みます。

(本日の名言)
事実、この論文は役に立ち、間違っていないが、カルテクの判断基準では、科学の余白にいたずら書きをしているに等しいものだった。
トニー・ヘイ(現・マイクロソフトリサーチのバイスプレジデント)

ちょっとTOFELで高得点だして留学できたからといって、カルテクで通用するという保証はどこにもない。サイエンスかエンジニアの世界でも高い業績を要求されるのは当然。

(本日の名言2)
ファインマンやゲルマンの理論グループの気風としては、物理学とは現在未解決の基礎的な大問題だけを攻撃するものであり、難しいが基本的にはよく理解されている領域で先取権を得ようとすることではないことにすぐ気づいた。
トニー・ヘイ(現・マイクロソフトリサーチのバイスプレジデント)

これぐらいはすぐ気づかないと、ファインマンやビル・ゲイツの直下では通用しない人材といわれてもしかたがない。

【転職活動】履歴書記入のためのメモ(2008年7月9日現在)

2008-07-08 21:01:19 | 三大宗教統一教義・人文社会
空き時間に履歴書を手書きするために必要な固定情報のメモ。当然書ける範囲で。
もちろん勤務条件の希望は相手を見て書きかえますし、感触が悪ければ条件を緩めるのはあたりまえのこと。

(注意事項)
以下の記載での「個人情報」とは、個人の所在を特定したり
プライバシーの問題で公開することが好ましくない情報を指す。

--------------------------------------------------
IT系人材コンサルタント提供フォーマットによる履歴書
--------------------------------------------------
【身上】
氏名:六田俊夫(むつだとしお)
生年月日:1973年7月9日生まれ
現住所:(個人情報のため未掲載)
電話番号:(個人情報のため未掲載)
本籍:東京
結婚:未婚
住まい:自宅
最寄り駅:(個人情報のため未掲載)
家族:扶養家族0人、父:有 母:無(病死) 兄弟:2人

【学歴】
東京都立日比谷高校普通科 1989年4月~1992年3月 卒業
埼玉大学理学部物理学科 1992年4月~1996年3月 卒業
東京工業大学大学院理工学研究科物理学専攻 1996年4月~1998年3月 修了

資格、免許:普通自動車第1種免許、中学・高等学校教諭1種免許(理科)、TOEIC535点
語学:英語 話す:下 書く:下 読む:中

【職歴--会社名は個人的な気分で書かない】
1998年4月~2000年5月 1社目 メーカー 四万人 プログラマー
2000年6月~2002年7月 2社目 流通 150人 システム企画・運用、商品企画・制作
2002年9月~2008年6月 3社目 メーカー 50人 Webユーザ動向リサーチ、検証、システム運用

【希望条件】
国内海外:国内
業種:不問
年収:(個人情報のため未掲載)
規模:不問
職種:一般事務、塾講師
勤務地:通勤圏
転居:不可
その他希望事項:残業が少ないこと
出社日:採用決定後2週間以内

【今年度推定年収額】
月給:(個人情報のため未掲載)
手当て:同上
賞与:同上
年収合計:同上

【パーソナルデータ】
愛読書:方法序説(デカルト)、氷川清話(勝海舟)
新聞:朝日新聞
趣味:散歩
娯楽:吹奏楽(トロンボーン)
特技:柔道(黒帯)、剣道(参段)
海外渡航回数:なし
性格:長所ーおおらか、短所ー粗雑
身長:173cm
体重:(個人情報のため未掲載)
視力:右0.3左0.3
血液型:O型
既住症:なし
嗜好:飲酒ーしない、タバコーすわない
健康法:柔道

--------------------------------------------------
文房具店で購入したフォーマットによる履歴書
--------------------------------------------------
ふりがな:むつだとしお
氏名:六田俊夫
昭和48年7月9日生(満35歳) 男
げんじゅうしょ:(こじんじょうほうのためみけいさい)
現住所:(個人情報のため未掲載)
電話番号:(個人情報のため未掲載)
携帯電話など:(個人情報のため未掲載)
FAX:(個人情報のため未掲載)
E-Mail:(個人情報のため未掲載)

連絡先:実家なので未記入

【学歴・職歴】
平成4年3月 東京都立日比谷高校卒業
平成4年4月 埼玉大学理学部物理学科入学
平成8年3月 埼玉大学理学部物理学科卒業
平成8年4月 東京工業大学理工学研究科物理学専攻入学
平成10年3月 東京工業大学理工学研究科物理学専攻修了
平成10年4月 1社目入社
平成12年5月 1社目退職
平成12年6月 2社目入社
平成14年7月 2社目退職
平成14年9月 3社目入社
平成20年6月 3社目退職

【免許・資格】
平成4年8月  普通自動車第1種免許
平成8年3月  中学・高等学校教諭1種免許(理科)
平成10年10月 TOEIC535点

【パーソナルデータ】
志望動機:受ける会社によって違うが、家から通えて、事業が成熟していて落ち着いて働ける環境重視
特技:剣道参段、柔道黒帯
好きな学科:物理、音楽

通勤時間:1時間ぐらい
扶養家族:なし
配偶者:なし

本人希望欄(特に給料、職種、勤務時間、勤務地、その他希望)
給料は、前職と同じぐらいがベスト。
職種は、事務系か教育関連。ITは希望したくない。
勤務時間は、通常どおり。長時間残業は体力的につづかない。
勤務地:厚木、藤沢、横浜、海老名周辺

(職務経歴)(注意:いろんな仕事をしましたが、かなり省略しています)
平成10年4月、1社目入社。
2ヶ月の研修後、CORBA準拠のミドルウェアの開発部隊。1年間のOJTの後、Windows版のソース管理を主に担当。

平成12年6月、2社目入社。
チャレンジングな仕事を求め、コンビニ流通系ベンチャー企業に転職。
音楽配信サイトのEビジネス実験フェーズ(3ヶ月)
コンビニ設置のマルチメディア端末のシステム運用(1年3ヶ月)
PlayStation2のゲームソフトの企画制作(6ヶ月)

平成14年9月、3社目入社。
人員整理のため2社目を退職。
大手プロバイダーとの協業で検索エンジンのアクセスログ活用サービスの企画(10ヶ月)
インターネットの利用動向のリサーチ、各種ツールの開発(二年半)
データベース配信システムの運用(二年半)


平成20年6月末 3社目退社。
一身上の都合で。(詳細は、必要に応じて記載)

【個人学習まとめ=元ネタはキミキスの個人練習】080708

2008-07-08 19:20:32 | 三大宗教統一教義・人文社会
・読書
二次大戦が始まってしまい、痛い記述が多数

・法律=法の下でお前はアウト
親族、相続法。いとこは結婚できるの?とか。借金は相続されるの?とか。借金が大きかったら、相続放棄を検討しよう!!あしたから、商法基礎に入ります。

・簿記=ビジネスとは取引なのだよ
待ち時間にポケットテキストで勉強。あしたは少し長めに勉強。

・体育
50mプールで、歩き+泳ぎで1km。
50mだと、クロールや背泳ぎだと途中でへこたれる。
バタフライも練習して、200mメドレーを泳ぎきることが、この夏の目標?
せっかくハローワークの近くに屋外プールがあるのでなるべく通うことに決めた。

【転職活動】本格的スタート

2008-07-08 18:07:48 | 三大宗教統一教義・人文社会
いや、印鑑破損などトラブルもあって、遅れてしまいました。

前の職業は超強気の書きこみしたけど。(1行ぐらいしか欄がないので簡潔に)

1・大規模システム向けのミドルウェアの開発
2・コンビニ用のマルチメディア端末の運用企画
3・携帯キャリア向けのデータベースの更新運用

細かく言うと突込みどころは多いが、このような要素の業務を一部とはいえうけもっていたことはたしか。

(転職のコツ)
1・年棒交渉は強気で行け
最近は、成果主義を名目に1割のA評価以外の人間は月給にして数千円しかあがらないなんてケースは普通にある。それと、「安くてもいい」というと経営者にとっては都合がいいから、本当に安くされちゃうよ・・・。いきなり金の話はタブーだけど、内々定ぐらいの状況になったらしっかりと取れるものは取る。

2・あせるな
休日出勤までしてる知り合いとかは
「いい、ご身分だな」
とか、いうのが現実だけど、急いで決めるな。

勝海舟曰く
「仕事をあせるものに、仕事の出来るものではない。セツセツと働きさへすれば、儲かるといふのは、日傭取りのことだ。天下の仕事が、そんな了見で出きるものかい。」

「福沢がこの頃、痩我慢の説といふのを書いて、おれや榎本など、維新の時の進退に就いて攻撃したのを送って来たよ。ソコで『批評は人の自由、行蔵は我に存す』云々の返事を出して、公表されても差支へない事を言ってやつたまでサ。
福沢は学者だからネ。おれなどの通る道と道が違うよ。つまり『徳川幕府あるを知って日本あるを知らざるの徒は、まさにその如くなるべし、唯百年の日本を憂ふるの士は、まさにかくの如くならざるべからず』サ」

「世間の人はややもすると、芳を千載に遺すとか、臭を万世に流すとかいつて、それを進退の標準にするが、そんなけちな了見で何が出来るものか。男児世に処する、ただ誠意正心をもつて現在に応ずるだけの事さ。あてにもならない後世の歴史が、狂といはうが、賊といはうが、そんな事は構ふものか。要するに、処世の秘訣は誠の一字だ」

ってことで、セカセカ奔走しているだけの小人の誹謗中傷にまどわされず、本当の仕事を探しましょう。

アインシュタインみたいに、特許の仕事を事務的にこなしてるのが、お金をもらうための仕事で、裏では相対論を研究するみたいな生き方もありなんだし。

【簿記=ビジネスとは取引なのだよ】080707演習

2008-07-07 11:33:18 | 三大宗教統一教義・人文社会
仕分けとか合計残高試算表の作成とか。

管理部殿六の主張
「ドラマや夢は経営者と営業と技術の内輪で飲み屋で好きなだけかたってください。私は、ドラマや夢は、移動中に読む小説と、カラオケや舞台ですましてます(公私混同しない明快な切り分け)。
簿記の世界でドラマとか夢とか書くと、取引の信用性が失われる。夢落ちの会計報告では、経営会議で株主は納得しない。私はビジネスの現場で、夢とかドラマを語るのは嫌いです。」


ベットやソファで勉強

2008-07-03 10:43:29 | 三大宗教統一教義・人文社会
ファインマン計算機科学以外はそれほど内容は難しくないので(暗記はしんどいが。覚えるのが苦手)
寝ながらやってる。メモも。個人的にはそちらのほうがいい。

デスクワークだと腰に一番負担がかかるかっこで座ってるし。まあ適度にストレッチとかいれればいいんだし。
まあ簿記三級なんて高校生でもとれる。勉強しよう。

【毎日4時間はお勉強しましょう】個人学習20080703

2008-07-03 10:19:42 | 三大宗教統一教義・人文社会
えっと、簿記は45分ぐらいで課題はおわり。
あとは、午後出かけたときの空き時間に通勤電車でも片手で読める、ポケットテキストで記憶の定着。


読書と法学は、安全運転のテキストで、交通ルール再確認の特別カリキュラムになっております。

おっと、英会話の課題をまだこなしてなかった。

まあ、ファインマン計算機科学は、英語ばかりで挫折したけど・・。

【ビジネスとは取引なのだよ】簿記演習20080703

2008-07-03 09:54:33 | 三大宗教統一教義・人文社会
虫食い算的な、貸借対照表と損益計算書の記入問題はままできた。

支払地代
当座預金
繰越商品
支払利息
受取利息

が、資産、負債、純資産、収益、費用
のどのカテゴリにはいるか。丸暗記だけでなく、誰から誰に金と財が動くか説明できるようにしながら覚えます。

簿記わからない人にはつまらない記事だけど資格試験の講師の先生なら
「そこ間違ってるようでは、簿記三級は合格できない」
って、この記事見ただけでも予測がつくでしょうし。

退職メールの返事

2008-07-01 19:30:15 | 三大宗教統一教義・人文社会
せっかく頑張って書いたのに、
直属の課長と広報と海外担当の営業からしか返事がなかった。

会社との喧嘩が激しすぎて、みんな引いてるのかな。
経営陣がメンタル弱いのは知ってるけど。

バンクの北尾様と仕事したとか本に書いてある役員ですら、わたしが冷静に対応すると引くから。

不健全なブログばかり書いてると

2008-07-01 17:44:38 | 三大宗教統一教義・人文社会
市長や市職員の反感を買い、市民サークル活動がやりづらくなる。

という、考えもある。

しかし、職人集団の
「お前一人のせいで、製品が完成しない」
といった、感じの連帯責任論でこじつけて、
「舛添があんなひどい仕事してるんだから、公務員にでかい顔をされたくない」
というのは多分通用しない。

行政組織の仕組みは忘れたので、少し古い本だが、西尾勝先生の「行政学」で
理論武装をしてから、対策を考えよう。

ああ、それから、たまには専業主婦もさしておくか。

川上 信定【文学者】がこんなことをいってた。
「平日の昼間からギャンブルなんて、と言い出す頭の固い主婦もいるが、
夜勤の肉体労働者もいれば、飲食業で月曜しか休めない大人もいる。
競輪はそのような人たちに配慮して、平日開催やナイターが多いんだ。
ふざけたこと言うな」

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4341140272.html