片山右京が講師のビデオで講習。
私の頭の中ではF1ライブインフォメーションのゲームで2レースに一度は
「おっと、片山右京がとまっている」
といわれるシーンが印象的。
事故やマシントラブルで運転できない悔しさを誰よりもしっている日本人かもしれない。
(基本)
レースは、同じ目的をもったレベルの高いドライバーがルールを守っているので、思っているよりは安全なんです。
一般道だと、初心者からお年寄り、不注意な学生の自転車、みんな行き先も違うし、譲り合いしたりしなかったりと、様様な状況が発生するので、私は両手でハンドルをしっかり握って、細心の注意で運転します。
(携帯電話)
鳴って、相手の表示を確認するだけで、一秒注意がそれる。時速40kmで、10m以上進むあいだ、鉄のいのしし状態。私には信じられない行為です。
(スリップの訓練)
車が回転している方向の逆にハンドルを切る。
で、運転暦5年ぐらいの女性ドライバーのスリップ体験運転
「ハンドル切るの、逆だって」
と笑っている右京。お姉ちゃんパニくってるけど。
まあ、F1に乗ってたほうがよっぽど凄いスリップを経験するでしょう。
でも男性ドライバーはうまくやってたけど
「ハンドルの握り方が悪いので、切りきれてなかった。普段から正しい握り方をする習慣ができてるかどうかですね。(慢心は禁物)」
なかなかいいこと言うだろう、元F1ドライバーは。
(結論)
結構おもしろかった。
私の頭の中ではF1ライブインフォメーションのゲームで2レースに一度は
「おっと、片山右京がとまっている」
といわれるシーンが印象的。
事故やマシントラブルで運転できない悔しさを誰よりもしっている日本人かもしれない。
(基本)
レースは、同じ目的をもったレベルの高いドライバーがルールを守っているので、思っているよりは安全なんです。
一般道だと、初心者からお年寄り、不注意な学生の自転車、みんな行き先も違うし、譲り合いしたりしなかったりと、様様な状況が発生するので、私は両手でハンドルをしっかり握って、細心の注意で運転します。
(携帯電話)
鳴って、相手の表示を確認するだけで、一秒注意がそれる。時速40kmで、10m以上進むあいだ、鉄のいのしし状態。私には信じられない行為です。
(スリップの訓練)
車が回転している方向の逆にハンドルを切る。
で、運転暦5年ぐらいの女性ドライバーのスリップ体験運転
「ハンドル切るの、逆だって」
と笑っている右京。お姉ちゃんパニくってるけど。
まあ、F1に乗ってたほうがよっぽど凄いスリップを経験するでしょう。
でも男性ドライバーはうまくやってたけど
「ハンドルの握り方が悪いので、切りきれてなかった。普段から正しい握り方をする習慣ができてるかどうかですね。(慢心は禁物)」
なかなかいいこと言うだろう、元F1ドライバーは。
(結論)
結構おもしろかった。